
-
1金龍山浅草寺
-
2浅草花やしき
-
3活気あるアメヤ横丁
-
4上野動物園
-
5清水観音堂
金龍山浅草寺

まずは都内で最も古い寺院、浅草寺をお参りしよう。大きな赤い提灯がシンボルの雷門を抜けると、個性的なショップが並ぶ「仲見世通り」だ。ここを直進すると本堂が見えてくる。静かにお参りしたら、境内の五重塔や仁王門なども見て歩こう。
浅草花やしき

浅草の名物スポットが「花やしき」だ。植物園として開園し、以来地元の人々に親しまれている昔ながらの遊園地である。名物のローラーコースターは、民家を走り抜ける一風変わった仕掛けが人気。園内はよそでは味わえないノスタルジックな雰囲気がただよう。
活気あるアメヤ横丁

戦後に発展したアメヤ横丁商店街、通称「アメ横」。食品から衣類まで、安くて良いものが揃う商店街だ。東京メトロ「新御徒町」駅周辺には、激安ショップや庶民的な居酒屋がひしめいている。年末には各地から買い物客が詰めかけ、売り手と買い手の駆け引きを繰り広げる。
上野動物園

約400種以上の動物を飼育する上野動物園。1882年に開園した日本初の動物園だ。野生動物が暮らす環境に近づけた園内では、自然体で過ごす動物たちの姿を間近に見ることができる。大人気のジャイアントパンダをはじめ、ゴリラやホッキョクグマなど珍しい動物も。
清水観音堂
京都の人気スポット「清水寺」の舞台を模した造りになっている清水観音堂。舞台からは不忍池の景色を眺められるように作られている。桜の季節にもなると桜並木を一望することができる絶景スポットだ。ぐるりと輪を描いた枝ぶりの松は、かつて浮世絵にも描かれた江戸の名物を150年ぶりに復活させたもの。
今と昔を楽しむ
下町の浅草・上野界隈は、今も昔も活気が溢れて街全体が毎日お祭りのよう。高層ビル群のすぐ裏には昔ながらの街並みが残っていることも珍しくない。安い居酒屋や、ワンコインで買える下町のおやつを食べあるきながら、東京の今と昔を楽しんではいかがだろう。
こちらもおすすめ
-
ぐるなび情報ラウンジ(上野駅)
-
住所
110-0005 東京都台東区上野7-1-1 JR上野駅1F
-
最寄駅
上野 駅 (北海道新幹線 / 東北新幹線 / 秋田新幹線 / 山形新幹線 / 上越新幹線 / 北陸新幹線 / 京浜東北線 / 山手線 / 東北本線 / 宇都宮線 / 高崎線 / 常磐線 / 上野東京ライン / 東京メトロ銀座線 / 東京メトロ日比谷線)
徒歩1分
- 電話 03-3842-2955
-
住所
110-0005 東京都台東区上野7-1-1 JR上野駅1F
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
PR
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
PR
環境に優しいコンパクトシティ・福岡市。 サステナブルツーリズムを実現するモデルコースを紹介
by: LIVE JAPAN編集部
-
PR
気軽に日本食を食べるならこのロゴを探せば間違いない! 日本の人気チェーン「かつや」「らあめん花月嵐」の絶品肉メニュー、おいしさの秘密とは?
by: LIVE JAPAN編集部
-
PR
池袋で食事するなら東武百貨店へ! レストラン街「スパイス」の魅力と注目9店舗を紹介
by: LIVE JAPAN編集部
-
【2025年3月】梅まつりや桜をテーマにしたイベントも! 東京近郊イベント&お祭り情報
by: 木村かおり
-
4月13日ついに開幕!日本と世界の英知が集まる「EXPO 2025 大阪・関西万博」
by: LIVE JAPAN編集部