2020年12月まで『年内休館』致します。
神戸にある白鶴酒造資料館では脈々と継承されてきた伝統の酒造りや日本酒の奥深い魅力を体感いただけます。
興味深い資料が豊富な博物館
日本近代彫刻界の最高峰、朝倉文夫の作品を展示。敷地全体が国の名勝に指定、建物が国の有形文化財に登録。
密教美術の宝庫、高野山
雑木林や湿地など狭山丘陵の里山の自然そのものを展示物ととらえた野外博物館。
秘境の地・奥日光の自然と歴史を味わえる施設です。
「狭山丘陵とくらし」をテーマにした東大和市立郷土博物館。メガスターが星を映すプラネタリウムも完備。
震災の経験と教訓を知り、防災・減災を学ぶ
昭和の巨匠・土門拳の全作品収蔵
サナダムシの液体標本など国内外から収集された300点を展示。寄生虫を専門とした研究博物館。
布文化と浮世絵の美術館、和のセレクトショップやイベントホールが一体化した複合型アートビル。
オニ・おに・鬼のパラダイス
酒・米・糀と特産品が揃う
神話の時代から続く日本の伝統文化・相撲に関する貴重な資料を収集、展示している博物館。
貨幣の歴史や文化・社会への役割などを学び、貨幣について考えるきっかけになる博物館。
名建築で本に親しむ
さまざまな展示や体験を通して、発明・発見の楽しさを伝える
和太鼓をはじめ世界各国の太鼓を約900点収蔵。実際に触れて、叩いて楽しむこともできる。
年中落語の公演を行っている寄席のひとつ。落語の他にも、漫才などバラエティーに富んだ公演にも注目。