夏の夜の千灯供養
勝ち運をもたらす「勝ちダルマ」のご利益を求め多くの人が訪れる
弘法大師ゆかりの紅葉名所
御寺と呼ばれる皇室の菩提寺
平安歌人・在原業平ゆかりの寺
奈良のシンボル・大仏様が鎮座し、大仏殿を中心に広大な境内が広がる。世界遺産にも登録されている。
真言宗智山派大本山の一つで厄除けの寺として有名。毎日行われる護摩祈祷に参拝後は仲見世通りでお買い物。
知恵を授かる文殊さん
柳の木の下で願いを結んで
梅花のなかで小野小町をしのぶ
天武天皇の発願により建立された白鳳期の寺院。近年になって復興されたため、色鮮やかな伽藍が美しい。
源義経も修行した京都の霊山・鞍馬山にある、宇宙のパワーを感じられる山岳寺院。
春の訪れを告げる早咲き桜の名所
桜や紅葉の美しさで有名
光源氏のモデル・源融の山荘跡
本尊は阿弥陀如来。本堂の聖徳太子像は重要文化財
山肌に憩う羅漢にそっと手を合わせ
出世人・秀吉が信仰した三面大黒天
天然記念物の遊龍の松が見事な天台宗系寺院
国宝を所有する宿坊