苔庭を華麗に彩る、悟りの庭の秋模様
狩野元信の庭園がある
梅花のなかで小野小町をしのぶ
出世人・秀吉が信仰した三面大黒天
百人一首で有名な嵯峨野・小倉山に佇む日蓮宗の寺院。秋には山全体が紅葉に染まり、素晴らしい美しさ。
紅葉の美しさで知られる法然上人ゆかりの寺
醍醐山に広がる真言宗醍醐派総本山。秀吉の「醍醐の花見」が行われたことでも有名な桜の名所。
四つの庭園が方丈を囲む
たくさんのお守り猿が下がる
鑑真が開いた仏教道場
森に囲まれた境内を散策
奥深い山に抱かれた密教寺院
心字池のある庭園を散策
春の桜、山つつじ、秋の燃える赤紅葉を鑑賞
奈良のシンボル・大仏様が鎮座し、大仏殿を中心に広大な境内が広がる。世界遺産にも登録されている。
天平文化を今に伝える、見所多数の奈良の大伽藍。ユネスコの世界文化遺産にも認定されている。
桜・サツキ・紅葉と季節折々に公開される
弘法大師の御廟を中心にした霊域
天武天皇の発願により建立された白鳳期の寺院。近年になって復興されたため、色鮮やかな伽藍が美しい。
心静かに国宝の阿弥陀三尊像に向かい合う、天台宗の門跡寺院