奥深い山に抱かれた密教寺院
津軽家代々の当主が眠る菩提寺
鑑真が開いた仏教道場
姫路が誇る山上寺院
東山連峰の音羽山の中腹にある、京都でもっとも有名な寺院の一つ。ユネスコ世界遺産にも登録されている。
近江八景「三井の晩鐘」で知られる
醍醐山に広がる真言宗醍醐派総本山。秀吉の「醍醐の花見」が行われたことでも有名な桜の名所。
宿坊では一流旅館並みの設備で快適に過ごせる
大沢池は桜と観月の名所
国宝を所有する宿坊
浅草寺すぐそばにある現世ご利益を願う庶民のパワースポット。二又大根と巾着に良縁と夫婦和合を祈願。
古くから有馬温泉を守り続けてきた寺
雅な庭園を眺めながら天然石の数珠作り
たくさんのお守り猿が下がる
奈良のシンボル・大仏様が鎮座し、大仏殿を中心に広大な境内が広がる。世界遺産にも登録されている。
弘法大師の御廟を中心にした霊域
時の名将の信仰を集め、江戸庶民からも親しまれた豊川稲荷。七福神めぐりや献灯提灯なども楽しめる。
庶民信仰に支えられた古刹
源義経も修行した京都の霊山・鞍馬山にある、宇宙のパワーを感じられる山岳寺院。
比叡山中に数百の建造物が点在