展望台から都心を一望できる東京のシンボル「東京タワー」。バリエーション豊富な夜のライトアップも人気。
壮大な三門が迎える黄檗の大本山
80年以上の歴史を持つ、長さ150メートルの駒形橋。隅田川に架かる橋のひとつ。
青森の特産品がなんでも揃う物産館
600年以上の歴史がある日枝神社。6月には、日本三大祭のひとつ「山王祭」が開催される。
熊野三神降臨の地、熊野速玉大社の元宮
千葉県の大型会議・展示施設。文化や芸術、スポーツの大型イベントがめじろおし。
平城宮内道場で輝く名仏を愛でる
海と空に映える真紅のタワー
古式ゆかしい学問の神様
千年以上もの間、多くの人々の信仰を集めてきた成田山新勝寺。広大な敷地に数々の重要文化財を有する。
御堂筋に面する緑深い神社で、約1600年の歴史を誇る
真言宗智山派大本山の一つで厄除けの寺として有名。毎日行われる護摩祈祷に参拝後は仲見世通りでお買い物。
うさぎさんは子だくさん、子授御守が人気
京の夏を盛り上げる祇園祭で有名
異国情緒溢れるコロニアル様式の異人館
庭を見ながら飲むお抹茶が贅沢
参拝客を魅了する花々と大観音
日本の立法の中心地「国会議事堂」。ステンドグラスなど、創意工夫のあとが見られる建物の見学ができる。
成相寺で願い事をしよう