真言宗御室派の総本山。皇室とゆかりが深いことでも知られる。遅咲きの御室桜でも有名。
都会のオアシスとして親しまれる新宿・花園神社
ギネスが認める世界一の吊り橋
紀州徳川家55万5千石の居城跡
日本のシンボルである富士山を御神体とし、多くの人の信仰を集めている神社。
1895年、平安遷都1100年を記念して平安京大内裏を再現して創建。祭神は桓武天皇と孝明天皇。
“太閤さんのお城”として親しまれる大阪のシンボル。国の登録有形文化財にも指定されている。
左右対称に建てられたユニークな建築物
春の訪れを告げる早咲き桜の名所
参拝客を魅了する花々と大観音
安産祈願で有名な鬼子母神を擁する寺。江戸時代から桜の名所として親しまれ、緑が色濃く残る場所。
姫路が誇る山上寺院
千葉県の大型会議・展示施設。文化や芸術、スポーツの大型イベントがめじろおし。
埼玉県秩父市、周囲に美しい山々を望む三峯神社。豊かな自然の中で、数々の神を祀る。
1961年に建てられた横浜のシンボル。展望フロアからは、360°のパノラマビューが楽しめる!
高僧、行基が建立した鎌倉最古のお寺。本尊は三体の十一面観音で、境内は四季折々の名花で彩られる。
南朝の歴史を秘めた古社
総合的な文化情報発信拠点として建設されたコンベンション&アートセンター。
奥深い山に抱かれた密教寺院
疫病鎮めの社で良縁開運と健康を祈願