聖武天皇の皇后が建立した古刹
全国にある稲荷神社の総本宮。フォトジェニックな千本鳥居で参詣者からの人気を集めている。
御寺と呼ばれる皇室の菩提寺
御堂筋に面する緑深い神社で、約1600年の歴史を誇る
都会のオアシスとして親しまれる新宿・花園神社
幕末・明治の日本の政治を揺るがした大政奉還の舞台のひとつとなった徳川家ゆかりの城。
平城宮内道場で輝く名仏を愛でる
国宝を所有する宿坊
外国人向けのアパートメントハウスだった山手西洋館。1階は洋館についてのパネルが展示されている。
“太閤さんのお城”として親しまれる大阪のシンボル。国の登録有形文化財にも指定されている。
奥深い山に抱かれた密教寺院
600年以上の歴史がある日枝神社。6月には、日本三大祭のひとつ「山王祭」が開催される。
森に囲まれた境内を散策
荘厳で清涼な空気に心身が清められる富士山の玄関口。(祭や祈祷、結婚式など神道の儀式が見られる時も…)
動物の剥製にびっくり
壮大な三門が迎える黄檗の大本山
最高位の神が鎮座
現行貨幣が目の前で出来上がる様は圧巻
庭園を鑑賞する2つの窓
恋多き光源氏に縁をあやかりたい