日本酒、本格焼酎・泡盛等の魅力を「見て・触れて・体験できる」情報館。
雑木林や湿地など狭山丘陵の里山の自然そのものを展示物ととらえた野外博物館。
ヱビスビール発祥の地でヱビスの歴史と楽しみ方を教えてもらえるヱビスビール記念館。
みなとみらい21地区のシンボル的存在。7つの展示室や11万冊超の蔵書がある、国内有数規模の美術館。
六角形を基本に建てられた趣のある本館と、4つの野外展示場で現代彫刻を鑑賞できる美術館。
明治時代に開業した日本初の鉄道ターミナル「新橋停車場」の外観を当時のまま再現。
約30ヘクタールの広大な敷地に建つ美術館。季節を感じる自然、展示作品に合わせた空間、建築もみどころ。
見たり、触ったり、動かすことで日本の先端技術を体感できる技術館。アテンド付きの見学も可能。
六角形の建物が特徴的。世界各地のやきもの、漆器、茶の湯釜など約2,000件を所蔵する美術館。
写真館の駐車場が資料館に。歴代名力士の写真や資料、化粧回し等を多数公開。
世界の三大記念艦のひとつ。日本の独立を守る海戦で勝利を収めた日本の誇りと象徴として保存されている。
日本近代彫刻界の最高峰、朝倉文夫の作品を展示。敷地全体が国の名勝に指定、建物が国の有形文化財に登録。
和太鼓をはじめ世界各国の太鼓を約900点収蔵。実際に触れて、叩いて楽しむこともできる。
日米和親条約が締結された地・開港広場公園近くに開館された、横浜市の歴史を知るための資料館。
大人から子どもまで楽しめる体験型の電車博物館。実物の運転席を使った操縦シミュレーションが人気。
神秘の巨大地下空間!大谷石の歴史と一大パノラマをお楽しみいただけます。
日本開国の契機となったペリーの来航と日本開国の歴史を、ジオラマや資料で展示する記念館。
実業家・根津喜一郎の遺志により設立。日本・東洋の古美術品が鑑賞できる。ほか茶室・日本庭園もある。
2016年9月にリニューアル・オープン予定。世界でも数少ない写真と映像の専門美術館。
パナソニック東京汐留ビル4階にある博物館。20世紀を代表するジョルジュ・ルオーの作品230点を収蔵。