新宿・歌舞伎町のシンボルとして誕生した、約12ートルの映画『ゴジラ』の巨大模型。
東京の古き良き下町情緒あふれる商店街。昔ながらの個人商店を中心に70店舗ほどが立ち並ぶ。
実業家・根津喜一郎の遺志により設立。日本・東洋の古美術品が鑑賞できる。ほか茶室・日本庭園もある。
明治神宮外苑にある1926年に設立された絵画館。計80枚の日本画・洋画を年代順に展示している。
青木ヶ原樹海の豊かな緑に囲まれた天然記念物の洞窟。
日本の中央銀行。重要文化財指定の本館と新館の一部を見学することが可能。写真提供:日本銀行
徳川将軍も見物した別名“天下祭”
軽井沢駅から50分。関東最⻑3,193mのゴンドラを有する晴天率80%のスキー場
由緒ある和装建築の蔵が建ち並ぶ石川酒造。日本酒や地ビールを堪能できるレストランも併設。
日本100名城にも選ばれた川越城に今も残る「川越城本丸御殿」。埼玉県の文化財にも指定されている。
西新宿の待ち合わせスポット。愛のメッセージが込められた、「新宿アイランド」のシンボル。
JR発足と同時に池袋駅構内の目印として制作された石像。
学問所としての伝統を後世に伝えてきた歴史ある聖堂。日本の近代教育発祥の地として有名。
江戸時代末期の浮世絵師・歌川 広重が多く描いている隅田川に架かる橋。
社殿は当時将軍徳川家斉により建造。関東稲荷総司の古社でもある
パナソニック東京汐留ビル4階にある博物館。20世紀を代表するジョルジュ・ルオーの作品230点を収蔵。
写真館の駐車場が資料館に。歴代名力士の写真や資料、化粧回し等を多数公開。
鎌倉にある浄土宗の仏教寺院。本尊は重量約121トンの巨大な鎌倉大仏として有名。
みなとみらい21地区のシンボル的存在。7つの展示室や11万冊超の蔵書がある、国内有数規模の美術館。
アンパンマンの世界を満喫できる体験型ミュージアム。子どもだけでなく、大人にも人気のスポット。