口コミ一覧
Powered by
全言語の口コミ件数291件中、3件を表示しています。
-
bochitabi仙台市, 宮城県今の名称はしたまちミュージアム不忍池の辺りに立つ台東区の根岸や浅草をテーマにした歴史資料館。1階には昭和30年代の台東区根岸の表長屋と裏長屋の建物が等身大で再現されている。表長屋は提灯屋、裏長屋は紙芝居屋という設定、両建物も靴を脱いで入る事が出来る。なかなか芸が細かくて建物内の茶箪笥等の家具や流台下収納の引戸を開けるとヤカンや湯呑み等の色々な日用品が置かれている。自転車の荷台に乗っけてある紙芝居の箱舞台も横の引出しを開けると販...2025年04月に訪問
-
tanukioyaji東京都心, 東京都現在 リニューアル工事が実施されており 《令和6年度末(2024年3月)》にリニューアルオープン予定と掲示されていました2023年12月16日[不忍池弁天前広場]で開催された《第1回アゼルバイジャン フェスチバル》を楽しむ為に訪問時 こちらに立ち寄ると リニューアル工事が行われており、工事現場の掲示板に《令和6年度末(2024年3月) 添付 写真参照》にリニューアルオープン予定となっていました。 こちらに訪問予定であれば この点留意する必要があります。2023年12月に訪問
-
yu-chann88沼津市, 静岡県不忍池にある資料館小さい資料館なので、空いた時間にも見学できます。時代劇などで出てくる長屋や路地裏、商家が一つずつ再現されておりリアル感があります。そういえば祖母の家にはこういう生活道具やタンスがあったなぁ、と思い出します。解説などは不足が無いのですが、場所が狭くもう少し展示物を増やすと、より良くなるのになぁと思い、それが少し残念です。2022年12月に訪問
※ 上記記載の情報は更新時のものですので、実際の価格と異なっている場合があります。現在の状況はご来店時にお問い合わせください。
Recently Reviewed by
© 2025 TripAdvisor LLC. All rights reserved.