
新生活が始まるこの季節、歓送迎会などでお酒を飲む機会も増えますね。お酒の量に気をつけているつもりでも、ついつい楽しくなって飲み過ぎてしまい、翌日は二日酔いでぐったり……なんてこともあるのでは?
今回は、そんな二日酔いのときに選びたい「コンビニ昼ご飯セット」をご紹介します。アドバイスをくれたのは、武蔵野栄養専門学校で講師をしている、管理栄養士の杉崎くに子さん。「二日酔いには、胃や肝臓をいかに回復させるかが大事!」とのことで、主食別にオススメのランチパターンを教えてもらい、それに沿ってセブン‐イレブンで購入してみました。
■パターン1:おにぎりセット

「二日酔いのときは食欲がなく、固形物を食べるのはなかなか難しいかもしれませんね。でも、体力を取り戻すためには、なるべくバランスよく、しっかり食べることが大切です」と杉崎さん。
おにぎりは手軽に食べられるので、職場で仕事をしながらのランチにも重宝な主食です。おにぎりセットとして、おにぎり2つ、しじみのお味噌汁、ゆでたまご、ほうれん草の胡麻和え、スポーツドリンクをセレクトしました。

おにぎりの具材としてオススメなのは、梅やタラコ。梅干しに含まれる有機酸が、二日酔いに効くと言われているそうです。またクエン酸には、唾液の分泌を促進して消化を促す効果もあるので、お疲れモードの胃腸を助けてくれるそう。
「タラコには疲労回復効果が見込めるビタミンB1が含まれています。アルコールが肝臓で分解される時には、ビタミンB1も大量に消費されてしまうので、タラコや豚などビタミンB1を含むものを意識して食べると良いですよ」

しじみのお味噌汁は、二日酔いに効くと言われている定番メニュー。「あたたかい汁は疲れた胃にもやさしく、水分もとれるのでオススメです。味噌からは、大豆タンパク、ミネラル、塩分が摂取できます」
また、しじみにはオルニチンという肝臓の機能を高める成分が豊富に含まれているため、アルコールの代謝を助けてくれるそう。肝臓を助けるためには、タウリンが含まれているイカやタコを食べるのも良いそうです。

二日酔い時の頭痛の原因は、アルコールの代謝で生成される毒素。それを分解してくてるLシステインが豊富に含まれているので、卵を食べるのもオススメなのだとか。ゆでたまごはコンビニでも1つずつ購入できるので、メニューに追加しやすい食材です。

「二日酔いのときは、身体がすごく疲れちゃっているので、色々な栄養をバランスよくとることが大事。野菜もしっかりとりましょう」とのことで、おにぎりにも合いそうな「ほうれん草の胡麻和え」を選んでみました。

ほうれん草、にんじん、こんにゃくなどが胡麻で和えられています。胡麻にはセサミンが含まれており、これがアルコール分解に効く成分として関心が高まっているそうです。

そもそも二日酔いは、肝臓でアルコールを分解する際に発生するアセトアルデヒドという成分が原因となって引き起こされます。身体が水分不足の状態だと、アセトアルデヒドを尿から速やかに排出することができないので、水分補給がとても大事なんだそう。とくに、塩分や糖分を含むスポーツドリンクをプラスすると良いそうです。
■パターン2:サンドイッチセット

サンドイッチは、おにぎりと並んで定番のコンビニ昼ご飯。セット内容は、サンドイッチ、豆腐とひじきの煮物、ほうれん草とたまごのスープ、アロエヨーグルト、野菜ジュースです。サンドイッチはお米よりも軽いものもあるので、胃に重たいものだと食欲がわかない……という時のチョイスとして良さそうです。

サンドイッチの具材としては、卵が含まれているものが良さそうです。こちらの「たっぷりハムとたまごのサンド」は、卵に加えてレタスも食べられるので、食物繊維を摂取することもできます。ハムの塩味も食欲増進につながりそう。

「食物繊維をとるためには、わかめやひじきなどの海藻類もオススメです。直接腸に働きかけて、上手に悪いものを出してくれますよ。身体のなかをきれいにしていくことも意識しましょう」とのことで、「6種具材のお豆腐とひじきの煮物」をセレクトしました。

豆腐、ひじき、枝豆、にんじん、れんこんの酢漬け、油揚げの6種類の具材が入っています。豆腐の原料である大豆には、アルコール性の肝硬変や肝障害を予防・改善する働きがあると言われるレシチンが含まれています。また、良質なタンパク質が含まれているので、肝臓の機能の修復が行われ、肝臓の働きを助けてくれるそう。

あたたかいスープ類もオススメのメニューだそうです。色々な種類のスープが販売されているので、そのときの気分に合わせて選べる点も魅力。サンドイッチの味に合わせて、「ほうれん草とたまごのスープ」をセレクトしました。

ふわふわの卵と、とろみのついたあたたかいスープが、疲れた胃にじんわりと染み入ります。ほうれん草が入っているので野菜の摂取も意識できています。野菜をとるときは、温野菜のほうが身体にやさしいのだとか。

二日酔い時のご飯には、さっぱり食べられるヨーグルトもオススメです。乳酸菌が含まれているので、腸を整える意味でも二日酔い対策の食材としては期待ができそう。また、アロエの主成分であるアロエチンには、肝臓の解毒作用を活性化させる効果があるとも言われているそうです。

水分補給の飲み物として、野菜ジュースを選ぶのも良いそうです。特にトマトには、胃腸を保護して働きを良くしてくれるクエン酸と、アセトアルデヒドの働きを抑制してくれるリコピンが含まれているとのことで、多く含まれている商品が二日酔い対策にはもってこいですね。
■パターン3:カレーうどんセット

二日酔いになってしまうと、まったく食欲がわかないことが多いのですが、意外と味が濃い食べものを欲する場合もあります。そんなときには「カレーうどん」のセットを試してみてはいかがでしょうか? 二日酔い対策のセットとして、カレーうどん、海藻と野菜のサラダ、ヨーグルトドリンクをセレクトしました。

うどんも二日酔い対策に良い食材です。二日酔いには血糖値が関係しているため、炭水化物を食べるのは二日酔い対策の期待ができるのだとか。肝臓が糖分を作り出すことができなくなってしまうと低血糖状態に陥り、頭痛や体のだるさ、脱力感などといった二日酔いの症状につながってしまうようです。

カレーに使われているウコンには、クルクミンという成分が入っています。これが肝臓のアセトアルデヒドの分解機能を助けると言われています。
「コンビニではウコンドリンクも売られていますが、それを飲むだけで大丈夫だ!と過信せず、やはりバランスよくしっかり食事をとるのが良いですね」と杉崎さん。肉を食べることでタンパク質も摂取できるので、身体を元気にするために良いそうです。

カレーうどんが濃厚でしっかりとした味なので、サラダにはさっぱりめの「10種具材のミックスサラダ」をセレクトしました。

トマトやブロッコリー、レタスといった野菜に加えて、わかめなどの海藻も入っているので、バランスよく多くの種類を摂取できます。二日酔い対策にはもってこいのサラダですね。

ドリンクに「のむヨーグルト アロエ」をチョイスすれば、二日酔い対策としてもばっちりです。なめらかな喉ごしとさっぱりとした味わいが、カレーにもよく合いますよ。
■二日酔い時にオススメのプラスワンアイテム

二日酔いでどうしても食欲がわかないという場合や、食事に加えるプラスワンアイテムとして、バナナやハチミツ、ぶどう糖が入っているラムネもオススメです。

「お酒を飲むと、アルコールの利尿作用によって水分や電解質が排出されてしまいます。カリウムの欠乏も利尿作用によって現れる症状の1つ。その症状の改善として、カリウムが豊富に含まれるバナナも良いんですよ」と杉崎さん。1本食べるのがつらいときは、バナナジュースを飲んでみては?

また、ぶどう糖と果糖というふたつの糖類が含まれるハチミツも、二日酔い対策にオススメです。
ぶどう糖は、アルコール分解による低血糖を解消してくれるそう。果糖はアセトアルデヒドの分解を促進してくれるとのことで、二日酔い対策に効果が期待できる食材です。ハチミツ飴なら、食欲がないときにも舐めるだけで良いので、チャレンジしやすいですね。

コンビニで買えるラムネにも、ぶどう糖が多く含まれているものがあります。さわやかな甘さとほどよい酸味は、吐き気がひどい二日酔いのときでも食べやすいのでオススメですよ。
※ 地域により商品の規格や価格・発売日が異なる場合があります。
※ 店舗、地域によりお取扱いのない場合があります。
編集・ライター歴トータル17年以上。マンガ、小説、雑誌等の編集を経てフリーライターに転向後、グルメ、観光、ドラマレビューを中心に取材・執筆の傍ら、飲食企業のWEB戦略コンサルティングも行う。そのため、日本グルメの新商品やトレンドのキャッチアップが早く、LIVE JAPANでは幅広い年齢層や国籍の方にわかりやすく伝えている。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部