
訪日外国人向けアプリ「Welcome Suica Mobile」が3月6日リリース!無記名「Suica」「PASMO」も発売再開し、日本の交通利用がさらに便利に
- Written by: LIVE JAPAN編集部
2025年3月、日本旅行での交通利用がさらに便利になりそうです。2025年3月6日(木)に、訪日外国人向けアプリ「Welcome Suica Mobile」がリリースされます。また、世界的な半導体不足の影響で2023年より発売中止になっていた無記名「Suica」や「PASMO」も、3月1日より発売再開されることになりました。この記事で詳しくご紹介します。
無記名「Suica」「PASMO」が3月1日より発売再開
「Suica」や「PASMO」は、日本の公共交通機関の利用に便利な非接触型ICカードです。チャージ可能で、電車やバスの乗車はもちろん買い物に使える電子マネー機能も持っているため訪日旅行客に人気が高いですが、世界的な半導体不足の影響で2023年より発売中止になっていました。
個人情報を登録した上で購入する記名式は既に発売が再開されていましたが、このたび2025年3月1日(土)から、 個人情報の登録が不要な無記名の「Suica」「りんかいSuica」「PASMO」カードが発売再開されることになりました。

Suicaカードは、JR東日本の駅の多機能券売機やみどりの窓口などで購入することができます。発売価格は1,000円、2,000円、3,000円、4,000円、5,000円、10,000円のいずれかで、発売価格には預り金(デポジット)500円を含みます。詳細は公式HPをご確認ください。
また、訪日外国人旅行者向けIC カード乗車券「Welcome Suica」も販売されています。こちらも無記名式で、通常のSuicaと同様に、電子マネーで買い物をしたりフリーパスや往復きっぷなどの「おトクなきっぷ」を利用したりすることができます。券売機などで現金でチャージすることができ、有効期間は利用開始日から28日間。購入時のデポジットは不要ですが、チャージ残額の払いもどしはできないため注意が必要です。詳細は公式HPをご確認ください。
PASMOは、PASMO取扱事業者各駅の券売機や窓口で購入できます。詳しくは公式HPをご確認ください。
※訪日外国人旅行者向けICカード乗車券「PASMO PASSPORT」は好評につき完売しました。
訪日外国人向けアプリ「Welcome Suica Mobile」もリリース!

3月6日(木)には、訪日外国人向けアプリ「Welcome Suica Mobile」がリリースされます。これはカード式の「Welcome Suica」と同様の機能ですが、違いが2つあります。ひとつは、「Welcome Suica Mobile」アプリではApple Payに登録したクレジットカードでのチャージが可能なため、駅で窓口や券売機に立ち寄ることなく、入国前後のアプリ操作のみでSuica発行やチャージ等ができる点です(トレー式券売機などで現金でのチャージをすることもできます)。もうひとつは有効期間で、発行日から180日間有効となっています。

アプリの表示言語は英語で、対象端末はiPhoneとApple Watchです。iOS、watchOSのバージョンによっては利用できない場合もあります。
2025年秋には「JR-EAST Train Reservation」と連携し、「新幹線eチケットサービス」や「在来線特急のチケットレスサービス」の利用が、2026年春には普通列車グリーン券の購入が可能となる予定です。
こちらも合わせて、ぜひ利用してみてください。
※画像はイメージです。画面は今後変更になる可能性があります。
※本記事の情報は2025年2月18日時点のものです。最新の情報は公式サイト等でご確認ください
※ 「Suica」・「モバイルSuica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です。
※ 「PASMO」・「モバイルPASMO」は、株式会社パスモの登録商標です。
※Apple、Appleのロゴ、Apple Pay、iPhone、Apple Watchは、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
※iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスにもとづき使用されています。
LIVE JAPAN編集部は日本をよく知る在日5年以上のネイティブ編集者と旅好きな日本人編集者から成る多国籍チームです。私たちは日本の魅力を余すことなく伝え、旅行前に役立つ文化や歴史、旅行中に嬉しいイベントやクーポン情報など、様々な情報やサービスであなたの大切な旅をサポートします!
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
この記事を読んだあなたにおすすめの施設
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ