
今年話題となった言葉に贈られる「現代用語の基礎知識選 2021ユーキャン新語・流行語大賞」に、「推し活」がノミネートされました。「推し活」とは、人にすすめたいほど熱狂的に好きな人や物である「推し」を、様々な形で愛でたり応援したりする活動のことを指します。
昨今では100円均一ショップでも、推し活をサポートするグッズが販売されています。そこで今回はその多彩なラインナップから、おすすめのアイテムを5つピックアップしてご紹介します。中には本来の用途と違った方法で使われているものもあり、工夫しながら推し活を楽しんでいる様子がうかがえます。さっそく見ていきましょう!
■推し活の定番アイテム!ペンライト&ケース

まずご紹介するのは、コンサートなどで推しを応援する際の定番アイテムであるペンライトと、それを入れるためのケースです。どちらもダイソーで購入しました。ペンライトは「LEDコンサートライト」の名称で販売されています。ペンライトを入れるために使うのは「折りたたみ傘用収納袋」です。

アーティストによっては専用のペンライトが関連グッズとして販売されていますが、100均でも手軽に入手できてしまうとは驚きの一言。
こちらは330円と100均の中でも少しお高めの商品ですが、赤、ピンク、紫、青、白、黄、オレンジ、緑の8色の光を切り替えられる仕様なので、コスパは抜群です。使用する際は別売りのボタン電池LR44(1.5V)3個が必要になります。

ペンライト入れとしてSNS等でも話題を呼んでいるのが、「折りたたみ傘用収納袋」(110円)です。本来は折りたたみ傘を入れるための袋ですが、ペンライトが入るちょうどいい大きさで、デザインもおしゃれだと人気が沸騰しました。
ペンライト3本ほど入れられることもあり、複数持っている人はとくに使い勝手が良さそうです。
■コンサートの記念にコレクションしたい!銀テープ収納アイテム

次にご紹介するのは、コンサートの演出で使われる銀テープの収納アイテムです。100均には様々な透明ケースがラインナップされていますが、銀テープを収納するのにもぴったりなんです。

コンサートによって銀テープの幅には違いがありますが、およそ1.8cm~2.5cmほど。ダイソーで購入した「アルミ蓋PET容器30ml」(110円)は、2cmの銀テープがぴったり収納できるサイズ感です。1種類ごとに分けて収納したものを眺めながら、かつて訪れたコンサートに思いを馳せるのも楽しそうです。

こちらはセリアで購入した「アルミキャップPET容器160ml」(110円)。高さがあるので、幅が広めの銀テープも入れられます。アーティストごとやコンサートに行った年ごとに容器を分けるなど、様々な方法でコレクションできそうです。
■ポラロイド写真やトレーディングカードの収納に!透明リフィール

推しの写真やトレーディングカードを収納するのにオススメなのが、100均で買える透明リフィールです。こちらはセリアで購入した「高透明リフィール トレカ用」(100円)。A4サイズのバインダー30穴用で、リフィール1枚につき9枠に区切られています。

商品名にはトレーディングカード用と書かれていますが、ポラロイドやチェキなどの推しの写真を入れるのにもちょうどいい大きさです。
リフィールを買い足してバインダーに加えていけるのも、コレクションしやすくて嬉しいポイント。推し写真の整理に持ってこいの人気アイテムです。30穴のバインダーも100均で入手できますよ。
■手貼りラミネートフィルムで推し写真を手作りの栞に!

続いてご紹介するのは「手貼りラミネートフィルム」(110円)。写真はA5サイズをダイソーで購入したものですが、セリアやCan☆Do(キャンドゥ)でも様々なサイズのラミネートフィルムが販売されています。ラミネート専用の機械がなくても、手軽にラミネートができちゃうという代物です。

作り方は超簡単! 推しの写真やイラストなど、ラミネートしたい原稿をラミネートフィルムで挟むだけです。挟む際に気泡が入らないよう、下敷きや定規などで押さえながら丁寧に貼り付けるのがオススメです。

原稿の大きさに合わせて周囲をハサミで切り取れば完成です。原稿に厚みがありすぎると、ラミネートを張り付ける際にちょっと苦戦しますが、専用の機械がなくてもラミネートができるのは嬉しいですね。
大事な推しの写真をラミネートで補強したり、栞として持ちあるいたりと、推し活の幅が広がるアイテムです。
■推しカラーで作るのが楽しい!ネームキーホルダー

今、アイドルグループを推しているファンの推し活グッズとして、ネームキーホルダーが人気を博しています。推しの写真や名前をネームホルダーに入れて持ち歩くという推し活なのですが、100均で買えるアイテムを使い、手作りで楽しむ人が多い様子。
今回はダイソーで「ネームホルダー ソフトタイプ」(110円)を購入してみました。

アイドルグループはメンバーごとにテーマカラーが決まっていることが多く、ファンは推しのカラーに特別な思いを抱きます。推しの写真や名前を推しカラーのネームホルダーに入れて持ち歩くと、テンションも上がりそうです。1つだけではなくいくつか作ると、カラフルでおしゃれ!
今回はソフトタイプのネームホルダーで作ってみましたが、硬質なハードタイプを使用すると、キーホルダーとしての存在感をより感じられそうです。

100円均一ショップでは、ありとあらゆるアイテムが揃います。本来とは違う使い方を編み出すのも、推し活の楽しみの一つです。ぜひ100均アイテムも駆使しながら、充実の推し活ライフを堪能してくださいね!
※ 記載の金額はすべて税込みです
※ 在庫状況は店舗により異なります
編集・ライター歴トータル17年以上。マンガ、小説、雑誌等の編集を経てフリーライターに転向後、グルメ、観光、ドラマレビューを中心に取材・執筆の傍ら、飲食企業のWEB戦略コンサルティングも行う。そのため、日本グルメの新商品やトレンドのキャッチアップが早く、LIVE JAPANでは幅広い年齢層や国籍の方にわかりやすく伝えている。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
この記事を読んだあなたにおすすめの施設
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部