HOME 東京・東京周辺 東京 東京駅 アート観賞して日本の良さを発見しよう! 必見!日本屈指の国立美術館
アート観賞して日本の良さを発見しよう!
必見!日本屈指の国立美術館

アート観賞して日本の良さを発見しよう!
必見!日本屈指の国立美術館

公開日: 2020/03/31

観光プランに美術館巡りを組み込んでみて!日本の文化に触れることができ、日本の文化に影響を与えてきたもの、また日本人を日本人たらしめているもの、そして文化の背後にある創造性を知るヒントを得ることができるはず。和・洋問わず、絵画、彫刻、工芸…、さまざまなアート作品をじっくり鑑賞することで、日本滞在が豊かなものになります。

また日本には、世界的に著名な建築家が設計し、建物自体に見ごたえがある美術館、豊かな自然に囲まれた美術館など、個性あふれる美術館がたくさんあります。そこで、当記事では屈指の国立美術館をご紹介。息を飲むような作品を前に、胸躍るアート鑑賞ができるはず!日本滞在の最高の思い出となること間違いなしです。

展覧会会期・休館日等は変更の可能性があります。
最新の開館情報は美術館ウェブサイトでご確認ください。

日本や海外の近現代美術作品がたくさん!
東京国立近代美術館(MOMAT)

日本や海外の近現代美術作品がたくさん!
東京国立近代美術館(MOMAT)

東京国立近代美術館は、1952年、日本初の国立美術館として開館しました。20世紀以降の絵画、版画、素描、彫刻、写真、映像など多彩なジャンルの作品を所蔵。その数13,000点を超える国内最大級のコレクションから、選りすぐりの作品を展示する「MOMATコレクション」は、100年を超える日本美術の歴史をご覧いただける日本区内唯一の展示です。
皇居すぐそばにある北の丸公園内に建ち、桜の名所としても知られる千鳥ヶ淵などにも近いため、周辺の四季折々の美しい自然も十分に楽しめます。

また、国内初の英語鑑賞プログラム「Let’s Talk Art!」が毎週開催されています。この鑑賞・異文化交流プログラムは、小グループで作品について語り合いながら美術作品を鑑賞し、体験するというもの。詳しくはこちらを。

Kawai Gyokudo, Parting Spring (detail), 1916, Important Cultural Property
Kawai Gyokudo, Parting Spring (detail), 1916, Important Cultural Property

毎年春には、恒例のイベント「美術館の春まつり」が行われます。桜や花の名作が展示され、美術館の前庭では日本らしいお休み処も出現して、美術館で春を感じることができます。皇居のお堀「千鳥ヶ淵」の桜もしっかり鑑賞してくださいね!

  • 東京国立近代美術館(MOMAT)
    • 住所 東京都千代田区北の丸公園3-1
    • 電話番号:050-5541-8600(ハローダイヤル)
      営業時間:火曜~木曜、日曜 10~17時、金・土曜10~20時(入館は閉館30分前まで)
      定休日:月曜(祝休日の場合は開館、翌平日休み)展示替期間、年末年始

西洋の傑作が勢ぞろい!
国立西洋美術館(東京)

西洋の傑作が勢ぞろい!
国立西洋美術館(東京)

日本にいながら、西洋の名作を鑑賞するのもおすすめ。国立西洋美術館は14~20世紀初頭にかけての西洋美術に特化した美術館で、中でもルノワール、マネ、ヴァン・ゴッホの作品があり、最近修復されたモネの作品にも感嘆させられることでしょう。また、美術館には彫像を含むロダンの作品が89点、そして、《睡蓮》などのモネの作品が16点も収蔵されています。ロダンやモネなどが好きな人はぜひ訪れてみて!

もともと、実業家・松方幸次郎氏が収集した西洋美術作品を展示するために作られた美術館で、アジア最高峰の西洋絵画コレクションを所有しています。建物はスイス生まれのフランス人建築家、ル・コルビュジエが設計し、コルビジュエの弟子であった坂倉準三、前川國男、吉阪隆正が協力して建てられました。
1959年に完成した本館は、国の重要文化財に指定され、また世界文化遺産にも登録されています。

国立西洋美術館は、緑豊かな上野公園の敷地内にあります。桜のスポットとして知られる上野公園には、国立西洋美術館以外に、東京国立博物館などの複数のアートスポット、上野動物園、寺院もあり、文化集積地として見どころ満載です。

  • 国立西洋美術館
    • 住所 東京都台東区上野公園7-7
    • 電話番号:050-5541-8600(ハローダイヤル)
      営業時間:火曜~木曜、日曜 9時30分~17時30分、金・土曜9時30分~20時、21時まで開館することもあり(詳細はウェブサイトを)(入館は閉館30分前まで)
      定休日:月曜(祝休日の場合は開館、翌平日休み)12月28日~1月1日、臨時開館・休館あり(詳細はウェブサイトを)2020年10月19日~2022年春(予定)は全館休館

建築美と美食を探求する
国立新美術館(東京)

建築美と美食を探求する
国立新美術館(東京)

当記事で紹介する他の美術館とは異なり、国立新美術館は常設のコレクションを持ちません。六本木という都会の中にありながら、国内最大級の展示スペースを有し、マンガや建築、ファッションなど多彩なテーマの展覧会を複数開催しています。いつ訪れても、きっとあなたの興味のある展覧会が楽しめる美術館です。
また、展覧会カタログ等を収蔵するアートライブラリーもあります。

東京国立近代美術館や国立西洋美術館と共通する部分もあります。それは、繁華街・六本木という立地でありながら、緑豊かなエリアに位置し、自然がすぐそこであるということ。館内からも緑を眺めることができます。
建物は黒川紀章氏の設計によるもので、うねるようなガラスのファサードと円錐形の入口が特徴的です。

六本木にはエンターテインメントの中心地でもあるので、美術館の後に周辺を散策するのもおすすめ。また、六本木にはアートトライアングルを形成する森美術館、サントリー美術館、そして国立新美術館の3つの美術館があり、各館で開催している展覧会チケットの半券を提示すると、「あとろ割」で他の2つの美術館の観覧料が割引に!

国立新美術館について詳しく知りたい人は、以下のLIVE JAPANの記事をご覧くださいね!

  • 国立新美術館
    • 住所 東京都港区六本木7-22-2
    • 電話番号:050-5541-8600(ハローダイヤル)
      営業時間:日・月・水・木曜10~18時、金・土曜10~20時(入場は閉館30分前まで)7月〜9月の金・土曜は21:00まで
      定休日:火曜(祝休日の場合は開館、翌平日休み)、2020年12月22日~2021年1月5日

映画を通して日本の歴史を振り返る!
国立映画アーカイブ(東京)

映画を通して日本の歴史を振り返る!
国立映画アーカイブ(東京)

映画通におすすめしたい美術館。2階の長瀬記念ホール OZUと地下1階の小ホールでは、収蔵作品を中心に多彩な企画上映を開催しています。また常設展示の「NFAJコレクションでみる 日本映画の歴史」では台本やスチル、ポスター、映画機材や映画人の遺品などを展示しており、映画の歴史とともに日本の映画関連のテクノロジーを知ることができます。

『なまくら刀』(1917年、幸内純一監督)
『なまくら刀』(1917年、幸内純一監督)

国立映画アーカイブは、1952年に設置された国立近代美術館の映画事業(フィルムライブラリー)部門に始まり、1970年の、機能拡充による、東京国立近代美術館フィルムセンターの開館とその後の活動を経て、2018年の設立に至りました。日本で唯一の映画専門機関で、国内外の映画および映画関連資料の収集・保存・研究を行い、上映や展覧会を通して公開を行っています。

『浪華悲歌(1936年、溝口健二監督)』
『浪華悲歌(1936年、溝口健二監督)』

本館の建物は芦原義信氏が設計し、1995年に完成しました。銀座や東京駅に近い京橋にあり、日比谷公園や皇居からも歩ける距離にあるので、定番観光スポットを訪れながらも、日本の映画文化に浸ることができます。

  • 国立映画アーカイブ
    • 住所 東京都中央区京橋3-7-6
    • 電話番号:050-5541-8600(ハローダイヤル)
      展示室開室時間:11時~18時30分、毎月末の金曜11~20時(入室は19時30分まで)
      休館日:月曜、上映準備・展示替期間、館内整備期間(2020年3月9日~5月28日)
      年末年始(2020年12月28日~2021年1月4日)

地下でアート作品を鑑賞
国立国際美術館(大阪)

地下でアート作品を鑑賞
国立国際美術館(大阪)

大阪にある国立国際美術館の外観はとても印象的!というのも地上にあるのはガラス張りのロビーだけで、美術館のフロアはすべて地下にあるのです。地上エントランスを覆う竹をイメージした大きな銀色時のオブジェは、空に優美なアーチを描いています。

国立国際美術館は1970年、大阪で開催された日本万国博覧会開催時に建設された万国博美術館を改修し開館。2004年に現在の中之島の地に移転、シーザー・ペリ&アソシエーツジャパンの設計で新築されました。

須田悦弘 《チューリップ》 2006年
須田悦弘 《チューリップ》 2006年

コレクションは主に戦後の現代アートを所蔵し、版画、グラフィックデザイン、水彩画、スケッチ、絵画、写真、彫刻、さらに映像、パフォーマンスなど現代ならではの表現を含め、須田悦弘やジョアン・ミロなど日本国内外の作品が並びます。また家具や照明など工業デザイン作品をも所蔵しています。

大阪一の繁華街・梅田から歩いて行ける距離にあるので大阪観光プランに国立国際美術館を組み入れこともできますよね。近くにはHEP FIVE観覧車があり、地下でのアート鑑賞とは対照的に地上106メートルの上空を遊覧飛行できますよ!

  • 国立国際美術館
    • 住所 大阪府大阪市北区中之島4-2-55
    • 電話番号:06-6447-4680
      営業時間:火曜~木曜、日曜 10~17時、金・土曜10~20時(7~9月は10~21時)、(入館は閉館30分前まで)、臨時に変更する場合あり
      定休日:月曜(祝休日の場合は開館、翌平日休み)、展示替期間

歴史ある街の近現代アート
京都国立近代美術館(MoMAK)

撮影:四方邦煕
撮影:四方邦煕

京都国立近代美術館は1963年に開館しました。平安神宮参道と琵琶湖疏水に面する緑豊かで風光明媚な岡崎公園に立地しており、国内外の絵画、版画、彫刻、工芸、建築、デザイン等から写真や映像に至るまで多様な作品を約13,000点所蔵しています。これらの豊富なコレクションを余すことなく楽しんでいただけるよう、季節や企画展にあわせて年5回程度展示替を行っています。

撮影:河田憲政
撮影:河田憲政

京都・東山駅からすぐの岡崎公園エリアにあり、入口近くには巨大な朱色の鳥居が空高くそびえています。この鳥居は近くにある平安神宮のもの。美術館の建物は数々の受賞歴を誇る建築家、槇文彦氏の設計によるもので、スマートでモダンな印象です。

並河靖之《桜蝶図平皿》明治時代
並河靖之《桜蝶図平皿》明治時代

コレクションは、京都をはじめ西日本で活躍した芸術家とその動向に重きを置いており、マルチな才能を発揮した北大路魯山人、日本を代表する七宝家で帝室技芸員にも任命された並河靖之、及び近代京都画壇で活躍した竹内栖鳳や上村松園など、ゆかりの芸術家の作品を多く集めています。それらの作品を通して、日本の古都・京都とこの地に暮らす人々の息づかいを感じ取ることができます。
美術館とセットで銀閣寺から若王子橋まで続く落ち着いた雰囲気の約2キロの「哲学の道」をのんびり散策するのもおすすめ。桜が咲く春の季節は混雑するので注意してくださいね。

  • 京都国立近代美術館
    • 住所 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町26-1
    • 電話番号:075-761-4111
      営業時間:火曜~木曜、日曜 9時30~17時、金・土曜9時30分~20時(入館は閉館30分前まで)
      定休日:月曜(祝休日の場合は開館、翌平日休み)、年末年始、展示替期間

日本の工芸品を収蔵
国立工芸館(金沢)

美術館の完成予想図
美術館の完成予想図

数々の伝統工芸品を生み出してきたことで知られる、日本海に面した古都・金沢には、多くの熟練の職人たちがいます。そんな金沢に、東京国立近代美術館工芸館が、2020年に行われる世紀の祭典と同時期に、金沢に移転、国立工芸館として開館する予定です。

工芸を専門とする日本で唯一の国立の美術館で、建物は旧第九師団司令部庁舎と、将校の社交場だった旧金沢偕行社(かいこうしゃ)を活用。陶磁、ガラス、漆工、竹工、木工、染織、人形、均衡、工業デザインやグラフィックデザインまで幅広いジャンルの作品を扱う予定です。

鈴木長吉《十二の鷹》(部分)1893年
鈴木長吉《十二の鷹》(部分)1893年

日本三名園の一つと言われる兼六園に近く、本記事で紹介した他の美術館同様、周辺には美術館や重要な文化施設があります。著名な仏教哲学者である鈴木大拙氏を記念した鈴木大拙館もその一つです。兼六園や金沢城を訪れ、近江町市場で新鮮な魚介をいただき、買い物も楽しんで!

  • 国立工芸館
    • 住所 石川県金沢市出羽町3-2

今回紹介した美術館を訪れたら、芸術だけでなく、自然・文化などにも触れることができます。ぜひ観光プランに組み込んでみて!アートという切り口でより深く日本を知ることができるはず!

・日本の国立美術館についてLIVE JAPANの記事をもっと読む

※記事掲載時の情報です。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。

この記事をシェアする

 
検索