
レトロな雰囲気が特徴的な東京駅は、日本各地へ繋がる鉄道やバスが数多く乗り入れている巨大ターミナル駅。新幹線の起点ともなっており、まさしく東京の表玄関といえる存在です。国の重要文化財にも指定されている東京駅の丸の内駅舎から外に出ると、ハイセンスなビルが並ぶ丸の内のオフィス街や広大で美しい庭園に囲まれた皇居が目の前に広がります。
豊かな自然や広々とした歩道が印象的で日本の中心にある都会とは思えない開放感にあふれるこのエリアは、定番の観光名所から見逃せない最新スポットまでが揃った注目の街なのです。観光のみならずグルメや買い物を満喫できる丸の内・皇居・東京駅のおすすめスポットを30個厳選して紹介します!
丸の内・皇居・東京駅エリアは見どころいっぱい!

2018年度の皇居一般参観者数約12万8000人の半数ほどを外国人が占めるなど、外国人観光客からも圧倒的な人気を誇る皇居。日本のシンボルである皇居を目的として東京駅・丸の内あたりを訪れる人が大多数でしたが、近年はもともとビジネス街であった丸の内エリアの再開発によって商業施設のオープンやリニューアルが相次ぎ、ショッピングやデートを楽しむ人も急増しているのが特徴です。
また、駅弁やスイーツをはじめとしたグルメや人気グッズを扱ったショップが充実している東京駅の人気も急上昇中。東京観光に欠かせない名所である皇居以外にも、見どころに溢れた魅力たっぷりのエリアなのです。
ハイセンスなショップが揃う大人の街【丸の内】

再開発が進み、新しい高層ビルが続々と増えてきた丸の内エリア。最先端をいく商業施設が数多く誕生し、スーツ姿ばかりが行き交うビジネス街から一変してショッピングを楽しむ人たちが激増しました。とはいうものの、丸の内といえば日本の金融と経済の中心地であることに変わりはありません。ビジネス街でありながらも洗練されたショップが揃う、落ち着いた大人のデートスポットとして生まれ変わったといえるでしょう。
丸の内エリアには外国人にも人気の高いラグジュアリーホテルも集まっています。なかでも東京駅に隣接した「シャングリ・ラホテル東京」や「ホテルメトロポリタン丸の内」「東京ステーションホテル」は都内のみならず日本各地へのアクセスが抜群で観光の拠点として最適。しかも、日本のシンボルである皇居まで歩いて10分ほどという最高の立地を誇ります。
そんな丸の内エリアで特に注目したいのは、石畳と街路樹の美しい丸の内仲通り。古くから大人の街として知られる有楽町に続く丸の内仲通りには、「丸の内ビルディング」や「新丸の内ビルディング」を中心としたハイセンスなショップやホテル、アートスポットなどが建ち並んでいます。ショッピングやグルメ、芸術鑑賞など落ち着いた雰囲気のなかでさまざまな楽しみ方ができるエリアとして人気です。
江戸城の名残を感じられる日本のシンボル【皇居】

東京駅から丸の内のビル街を抜けると、都会のオアシスともいえる自然豊かな皇居が広がっています。皇居はおよそ400年前には徳川将軍が住んでいた江戸城でしたが、現在は天皇皇后両陛下がお住まいの御所となっており、皇居内の宮殿では諸行事も行われているところです。皇居外苑は自由に散策できるようになっているので、江戸城の名残や日本庭園の美しさを感じながらゆったりと巡ってみましょう。
特に人気なのが皇居前広場から正門を経たところにかかっている「二重橋」で、撮影スポットとしても有名です。皇居内への出入りは自由にできませんが、新年の1月2日と天皇誕生日である2月23日には天皇陛下のお言葉を聞ける一般参賀のため門が開かれます。また、宮内庁を通して事前に申し込めば、敷地内を巡る一般参観のツアーに参加が可能。日本語以外にも英語や中国語、韓国語、フランス語、スペイン語の音声ガイドが用意されているので外国人観光客の姿も多く見られます。
電車に乗らなくても訪れる価値のある【東京駅】

東京の表玄関となっている東京駅は、発着本数が日本一の巨大ターミナル駅。約85万個のレンガに覆われた美しい姿は「赤レンガ駅舎」として親しまれており、国の重要文化財にも指定されています。ライトアップされる夜も格別で、幻想的な景観を楽しむことができるでしょう。ドーム天井のレリーフや、丸の内駅舎に調和した内装が特徴的な東京ステーションホテルなど見どころがたくさんです。
また、東京駅には「グランスタ」や「エキュート東京」をはじめとした商業施設が充実しており、レストランやスイーツ、こだわりのセレクトショップなども勢揃い。全国各地の駅弁も200種類以上が入手可能で、国内外の観光客に大人気となっています。
地域ごとに名物料理をとり入れた駅弁は美しい盛り付けやユニークなデザインのものが多く、種類の豊富さにも圧倒されるでしょう。神戸牛や仙台牛といった極上の和牛ステーキを手軽に食べられる弁当やズワイガニの身がたっぷり入ったかにめしなども好評です。
ほかにも東京屈指のラーメン店が集結する「東京ラーメンストリート」、ハローキティやリラックマ、ポケモンをはじめとした日本の人気キャラクターのグッズを入手できる「東京キャラクターストリート」もおすすめ。電車に乗るだけでなく、グルメや買い物を目的として訪れる価値のあるのが東京駅の特徴といえるでしょう。
地下1階にある「ステーションコンシェルジュ東京」では、駅施設に関してだけでなく都内や地方の観光情報まで案内してくれます。
東京駅の交通アクセス

全国各地からアクセスしやすい東京駅。大阪や新潟、青森、金沢方面とも新幹線でつながっているほか、東京と各地方を結んでいる高速バスも発着しています。もちろん新宿や渋谷、上野、秋葉原など都内への移動も便利なので、旅の起点とするにはピッタリな駅といえるでしょう。羽田空港からはモノレールや電車を乗り継いで30分ほど、成田空港からも成田エクスプレスで約50分、直通バスで約60分ですから飛行機でのアクセスも問題ありません。
鉄道も、JR東海道本線・JR山手線・JR京浜東北線・JR横須賀線・JR総武本線・JR京葉線・JR中央線・JR中央本線・JR上野東京ライン・東京メトロ丸の内線・JR東北新幹線・JR上越新幹線・JR北陸新幹線・JR東海道新幹線など、非常に多くの路線が乗り入れています。
ご紹介したように東京駅を中心として広がる丸の内エリアや皇居には、日本文化を感じられる多種多様なスポットが集結しています。このエリアだけでも観光やグルメ、買い物で1日中楽しめるほど見どころに溢れており、何度訪れても飽きのこない街といえるでしょう。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
この記事を読んだあなたにおすすめの施設
-
ザ・プリンス さくらタワー東京 | 桜咲く庭園と、客室からの絶景を楽しむ
-
PR
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
家族旅行の荷造り、便利グッズでここまでラクになる!日本人ママがおすすめするダイソーのトラベルグッズ5選
by: LIVE JAPAN編集部
-
PR
気軽に日本食を食べるならこのロゴを探せば間違いない! 日本の人気チェーン「かつや」「らあめん花月嵐」の絶品肉メニュー、おいしさの秘密とは?
by: LIVE JAPAN編集部
-
【2025年3月】梅まつりや桜をテーマにしたイベントも! 東京近郊イベント&お祭り情報
by: 木村かおり
-
PR
環境に優しいコンパクトシティ・福岡市。 サステナブルツーリズムを実現するモデルコースを紹介
by: LIVE JAPAN編集部