
世界と比較しても、商品・サービスともにクオリティが高いと言われる日本のコンビニエンスストア。ちょっとした生活用品や食品に加え、ATMや宅配受け取りなどの便利なサービスをほぼ24時間無休で提供してくれる、現代人にとっては救世主的な存在です。
そんな日本のコンビニですが、外国人はどう思っているのでしょうか?過去にインタビューした中から、日本在住の外国人に聞いた「日本のコンビニグルメで好きなもの、苦手なもの」をご紹介します!(以下はアンケートに応じてくださった方の個人的な意見です)
好きなもの断トツ人気No.1は「おにぎり」!

外国人が日本のコンビニで好きなもの。断トツ1位は、日本ならではの食べ物・おにぎりでした!さてその理由は?
「朝ごはんは毎日コンビニのおにぎり。具はツナマヨかイクラが好きだよ。安くて腹持ちがいいから、朝ごはんの定番メニューなんだ」(フランス/20代/男性)
「僕もおにぎりはつい買ってしまう。食べやすくてちょっとお腹が空いたときに良い。あとは手巻き寿司もおいしいよね。ファミリーマートのツナマヨが一番好きだな」(ドイツ/20代/男性)
「お腹が空くと必ずコンビニに行っておにぎりを買う。安いのにお腹に溜まるから良いよね」(韓国/10代/男性)
インタビューをした約半分の外国人が、コンビニで必ず買うものにおにぎりをチョイス。理由は、ちょっとお腹が空いた時に食べやすい、値段がお手頃、腹持ちが良い、おいしいなどが挙げられました。
コンビニのおにぎり売り上げランキングで常に上位にランクインしているツナマヨは、外国人にも人気。これはもう、ツナマヨは世界中で愛される味と言っても過言ではないですね!毎日食べている人もいるほど、日本のおにぎりは外国人にとっても愛されるメニューということが分かりました。
温かいものが手軽に食べられる「ホットスナック」がNo.2

おにぎりの次に人気だったのが、コンビニのレジ横に置いてあるホットスナック。チキンや肉まんなど、さまざまな種類がありますが、なぜレジ横フードが好きなのでしょうか?
「よくチキンや唐揚げを買うよ。気軽に食べられる温かい食べ物ってあまりないけど、レジ横フードは温かいからね。無性に買いたくなるよ」(韓国/10代/男性)
「肉まんが大好き! 違うものを買いに行っても、レジに並ぶと目に入るのよね」(スロバキア/20代/女性)
コンビニには多くの食べ物がありますが、冷たいものや、自分で温めないといけないものが多いですよね。ホットスナックを必ず買ってしまう人からは、手軽に食べられて温かいから、という回答が多くありました。
100円がうれしい!「コーヒー」も人気

コンビニへ行くと必ず買ってしまうものの中で、飲み物で一番人気だったのは、ペットボトル系を差し押さえ、なんとコンビニのセルフコーヒーでした!
「ほとんどのコンビニのコーヒーは100円だから、毎朝出かける途中に買って飲みながら歩いているんだ。しかも100円なのにおいしい。すごいよね」(台湾/30代/男性)
「いつもアイスコーヒーを買ってしまうよ。安いしね」(韓国/20代/男性)
人気の秘密は何と言っても安さ。100円で購入できるコーヒーが多いため、通勤途中に毎日購入するという人も。安いのにおいしい!という意見も多くありました。
その他カフェオレなど、ブラックコーヒー以外のメニューを買うという人も。カフェに入ってゆったりコーヒーを飲む時間がない時には、ぴったりのコンビニメニューですね。
外国人が苦手なものNo.1は、まさかの「おでん」

「正直、値段も高いし、自分でも作れそうだから買いません」(インドネシア/男性/20代)
「おでんのように煮込まれている料理というのは、あまり好きではないです」(アメリカ/女性/20代)
「健康的な料理だけど、おでん自体そんなに美味しくないと思うので、あまり買わないです」(アメリカ/男性/30代)
日本人にとっておでんは、冬のホットスナックの定番メニュー。“冬のおでんは癒し”“仕事帰りの夜食にもぴったり”と、日本人には人気のメニューですが、今回インタビューした外国人からは辛口コメントが多かったです。
出汁に煮込まれている具材は、食文化の違う外国人からするとイマイチ味がはっきりしないのかもしれませんが、これは衝撃的な結果です。「だし」という食文化の違いが大きいかもしれませんね。
不評の理由は〝ひとつの鍋料理なのに一品一品を買わなければならず、結果的に値段が高くなってしまう″といった味以外の要因も大きいようです。確かに、あれもこれもと選んでしまうと、結局定食1食分くらいの値段になることもあります。
値段のお手軽さも、コンビニでは重要なポイントですね。ちなみに、「おでんは専門のお店で食べます」といったツウな意見もありました。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部