
コンビニエンスストアで販売されているオリジナルスイーツ。見た目も楽しくバリエーション豊富で、美味しいものが多いので、コンビニに立ち寄ればついつい買ってしまう人も多いのではないでしょうか? それは、日本を訪れた外国人も同じようです。世界大会などで訪れた各国の記者が、SNSで絶賛している場面も多く見るようになっています。
では、外国人の皆さんは、コンビニスイーツのどんなところに魅力を感じているのでしょうか? 話を聞いてみると、さまざまな意味で衝撃を受けたことがあるとのこと。早速、その結果を確認してみましょう!(以下コメントは回答者の個人的な意見です)
なにより味がサイコー!来日する外国人にもおすすめしてるよ

最も多かったのは、スイーツのおいしさに感激する声でした。
「スプーンで食べるロールケーキが最高においしい!来日する友達に必ず薦めています」(中国/30代/女性)
「ゴディバとか有名なスイーツブランドとコラボしているのがすごい。そして、めちゃくちゃおいしい!僕の国でも話題になっています」(韓国/男性/20代)
「日本は抹茶や和食のイメージが強くてスイーツはあまり甘くない印象でしたが、コンビニスイーツは甘さがしっかりありおいしくて、驚きました」(アメリカ/20代/男性)
「フィナンシェやベイクドチーズケーキは、高級スイーツショップで売られていても遜色ないレベルで感激しています。寒天ゼリーとかヘルシーなスイーツもとてもおいしい」(マレーシア/40代/男性)
数々のスイーツに寄せられる「おいしい」の声。みなさん、実はいろんなスイーツを食べてみているんですね!
期間限定スイーツが豊富! 新しいアイデアにびっくり

種類が豊富なのもコンビニスイーツの特徴の一つ。特に、「期間限定」であることは外国人にとって驚きのようです。
「毎週のように、新しいアイデアのスイーツが出ていて、その頻度が半端ない!よくそんなに新商品が生まれるなあとびっくりです。コンビニへ行くたびに、新商品を楽しみにしています」(タイ/30代/男性)
「去年のひなまつり、お雛様のケーキが売られていて、つい買っちゃいました。シーズンを感じるスイーツがたくさんあってかわいい!」(オーストラリア/女性/20代)
「期間限定の味に感動。でも、入れ替わりが激しいので、お気に入りの味がいつの間にかなくなっていてショック」(インドネシア/20代/女性)
期間限定で見た目もユニークなスイーツがあるけれど、お気に入りの販売期間が短かった場合は確かに残念ですね。
パフェ、キャラ和菓子…豪華でSNS映え抜群!

アンケートに答えていただいた外国人の中でも、特に女性は、味だけではなく見た目にも注目しているよう。
「コンビニで買えるとは思えないほど豪華なスイーツがたくさんありますよね。パフェが大好きです」(台湾/30代/女性)
「ケーキやプリンがフルーツたっぷりで、色どりがとてもきれい。私の国ではフルーツをよく食べていたので、フルーツ入りをつい選びます」(ベトナム/20代/女性)
「キャラクターの形をした和菓子とか、SNS映えするスイーツが多い!このかわいさはさすが日本」(イギリス/30代/女性)
カラフルなスイーツは思わず写真を撮りたくなりますよね。この心理は、全世界共通のようです。
おいしいからもっと量がほしい!

反対に、外国人男性からは、こんな意見がありました。
「結構イギリスと似たような感じで、種類が違うだけって感じます。ひとつ言うと、基本的に日本の方は量が少ないです!イギリスだとコンビニで買っても基本的にスーパーと同じ量と値段で少し安い。それは残念だなと思いました」(イギリス/20代/男性)
「ボリュームのわりに結構高いなーって思います……。味は想像通りにおいしいと思います!」(インド/20代/男性)
がっつりボリュームがあるスイーツもいくつか販売されていますが、スーパーよりは少し高めなものも多いかもしれません。味や見た目のかわいさにこだわっているからこその価格設定ともいえそうですよね。
日本のコンビニスイーツ、母国とこんなに違う!

最後に、母国で売られているスイーツとの違いにショックを感じた人たちの意見をご紹介します!
「日本のコンビニスイーツは、種類の多さとおいしさに驚きました。でも、逆に毎日捨てる量も多くてびっくり。店員さんが当たり前のように廃棄している姿を、ドイツで見たことがなかったのでショックでした。もったいないと思います」(ドイツ/30代/女性)
「僕にはクリームが甘くてたっぷりすぎるかな。フランスはもっとさっぱりしたクリームをよく使っているから。エクレアやシュークリームとかのフランスのお菓子も、日本のは極端に甘く感じます」(フランス/30代/男性)
「種類が豊富で、旬のスイーツが多いのはうれしいですが、地域限定のスイーツが少ない気がします。中国にある日系のコンビニでは地域限定のスイーツが結構あるので…」(中国/20代/男性)
「種類は多いけど、手軽さがないかな。アメリカは車社会だから、運転しながら片手で食べられるドーナツが人気だけど、日本のコンビニスイーツは家でしっかり食べる!ってものが多い。わりとびっくりしました」(アメリカ/40代/女性)
母国との違いにびっくりする声もいろいろ集まりましたが、味と見た目のクオリティの高さ、そして種類の豊富さに感激する声が多く聞かれました。来日する外国人の方々に、観光の合間でぜひコンビニスイーツを味わってもらえたらうれしいですね!
※ 本記事は2020年初掲出のものを再編集し公開したものです
旅行会社に勤める現役会社員の日本人ライター。大手ウェブサイトで編集者として従事した後、旅行会社に転職。そのため、旅行系・グルメ系のジャンルを得意とし、日本全国47都道府県で取材実績あり。旅行会社勤務だからこそ知れる秘境や絶景、旅の裏ワザを伝えながら日々取材に奔走している。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部