
日本は全都道府県に温泉を保有している、世界でも有数の温泉大国。「日本に来たら絶対に温泉に行きたい!」という外国人も多いほど、温泉は日本を代表する人気文化の一つです。
今回はそんな温泉が好きな日本人1人と外国人2人にインタビューし、好きな温泉や選び方、おすすめのポイントなどを聞いてみました。
今回の温泉好き女子のプロフィールはこちら!
まず1人目の温泉好きは、日本人女性のMさん。普段は都内でOLをしており、休みが取れたら温泉に行きたい、温泉や銭湯の誘いがきたらまず断らない!という温泉好きの30代。お気に入りなのは、あまり知られていない温泉地だそう。
2人目は、在日歴3年、現在IT系のエンジニアとして働いているアメリカ人の20代女性Aさん。アメリカには温泉文化がないけれど、温泉が大好きでこちらも誘われたらすぐに行く!という彼女。
そして3人目は、子どもの頃日本に住んでいた経験もあり在日歴ではトータル6年ほど、現在生活起点はスペインですが、定期的に日本に来ているスペイン人の20代女性Sさん。温泉も日本文化も大好き、日本人よりも日本の感覚があるのでは?! というマインドの持ち主です。

それぞれが好きな温泉地は、満場一致であのスポット!
「近場でいうと、まず箱根。都心から近くて日帰りもできるし、春は桜、梅雨は紫陽花、夏は避暑地、秋は紅葉っていう感じで1年中楽しめるのもいいよね」(日本人Mさん)
「好きなのは箱根!気軽に行けるし、雰囲気もいいから。英語で人気の温泉って検索するとすぐに『箱根』ってでてくるからかなー、外国人に人気ですよね」(アメリカ人Aさん)
「温泉はいいですよね、日本の文化の中でも一番好きかもしれない。好きなのは箱根です!近くていきやすいし、駅弁買って電車で食べるっていうのも含めて楽しい」(スペイン人Sさん)
今回の温泉好き3名の人気第一位は箱根。不動の人気温泉地といってもいいのではないでしょうか?都心からのアクセスの良さと、季節問わず楽しめるというところはやはり唯一無二。外国の方の口コミや評判の影響も大きいようですね。ちなみに、駅弁は日本ならではのお楽しみ。旅先に行くまでの時間が楽しいから電車の旅が好きという意見でした。
箱根以外の好きな温泉スポットは?

「好きな温泉はたくさんあって困っちゃうけど……近くなら熱海も好き。冬でも花火大会があるから楽しめるし。あとは、群馬の四万温泉。紅葉がすごくきれいで、こじんまりしていて割とレトロな雰囲気かな。ダムも近くにあって、個人的にかなり好きなの。渓流沿いの露天風呂とかゆっくりできるしね!とにかく静かに過ごせるっていうところでは、新潟の奥只見にある銀山平温泉。冬場は積雪でクローズしちゃうんだけど、本当に温泉と自然だけ落ち着ける場所だなぁ。湖でカヌーとかカヤック、釣りもできるところがあっていいです。あと雲海も星も見られて、あの景色は本当に最高。あと何よりごはんが美味しい!」(日本人Mさん)
「湯河原も好きで、とてもいいですよ。景色が綺麗で、都心の騒がしい感じから離れてすごく落ち着いていて良かった。食事も美味しかったです!あと、横浜の地元の温泉も好きなんです。センター南とか宮前平にある温泉施設も、家から近いので行きやすいです!」(アメリカ人Aさん)
「鳥取県の三朝温泉! 日本人の友達に連れてってもらったのですが、ものすごく良い旅館と温泉だったんです。都心でいえば、お台場の大江戸温泉とか横浜の万葉の湯も行っちゃう。何も準備しなくてもいいし、手軽に楽しめますよね」(スペイン人Sさん)
各地方の温泉もおすすめですが、意外と都心から近い温泉施設もおすすめにあがりました。着替えなどの準備もなく、手軽に行けるというのがいいとのことです。都心であっても単なるお湯ではなく、天然温泉を引いているところがほとんどなので、温泉地に行く時間が取れないという場合でも十分満喫できますよね。
温泉地を選ぶ時のポイントは?
「選ぶ時のポイントとしては目的別になっちゃうけど……さくっと行きたいときはとにかく近場!時間が取れるときはゆっくり落ち着けそうなところを選ぶかなー。あと、有名な温泉地よりは、あえて少し外れたところを選ぶかも!私は温泉の泉質にはあんまりこだわりがないけど、宿には大浴場と露天風呂があると嬉しい!あと温泉での食事も結構大事なポイント。当たり前だけど美味しい方がいい!」(日本人Mさん)
「行きやすさ、近さは一番大切ですね。私はまだ日本語がわかるからいいけど、友達は英語の案内があった方が行きやすいとは言っていました」(アメリカ人Aさん)
「都心から近くて、ご飯が美味しいっていうのは重要なポイント。旅館の食事がすごく好きなんです。バイキングも充実しているところが多くて嬉しい。あと、自然がたくさんあって、露天風呂があるところがいいなぁ。昔は知らない人と裸で、しかも外のお風呂なんてびっくりしたけど、今は全然気にしなくなっちゃった(笑)」(スペイン人Sさん)
やはりアクセスは最重要事項。近くで気軽にいけるのは、選ぶにあたって重要なポイントですよね。そして、温泉=ゆっくりするという目的であれば、自然があってゆったり過ごせるというのも大切です。外国の人にとっては、言語対応の部分も欠かせないところ。よく水着のままで入ってしまって注意されてしまったという話も聞きます。箱根や日光などの有名温泉地は英語での表記も多く、アクセスの良さに加えてそうした点でも安心ですね。

行ってみたい&おすすめしたい温泉は?
「もし外国の人が気軽に行くなら、箱根、熱海はおすすめ。それ以外なら、渓谷沿いの景色がきれいな鬼怒川とか、神社とか世界遺産もある日光も行きやすいしいいと思うなぁ。あと新潟の温泉地は、米どころでご飯とお酒が何より美味しいからおすすめ!」(日本人Mさん)
「自然があってゆっくりできるとこがいい!いま一番行きたいのは、北のほうの寒い地域で、雪を見ながら入れる温泉に行ってみたいんです。あと、プライベートの貸し切りの露天風呂があるところもいいなぁ」(アメリカ人Aさん)
「私がおすすめしたいのは、草津温泉。あそこは、THE温泉っていう雰囲気だし、日本的ですごくいい場所だと思う。なかなか外国では見られないですよ」(スペイン人Sさん)
箱根に続き、世界遺産でも有名な日光は外国の方にも人気の観光地ですよね。群馬の万座温泉、秋田の乳頭温泉なども雪を見ながら入れる有名な温泉があります。幻想的な雪の景色を見ながら温泉に入るは冬の温泉の醍醐味、贅沢な楽しみ方です。日本一の自然湧出量を誇るのが草津温泉。温泉の煙と香りに包まれた湯畑は草津温泉のシンボルでもあり、空気中に温泉の成分が漂っているため、あの場所にいるだけでも美肌効果があるといいます。

日本の温泉をめぐって、ぜひ自分のお気に入り探してみよう!
温泉好きのアドバイス、参考になりましたか? 最近では、電車で行きにくい温泉地でも都心から直通バスがでているなど、比較的アクセスが良くなっています。日本全国、温泉地によって泉質の違いももちろんですが、季節によっても見える景色が変わり、行くたびに違う体験ができるのが温泉の良いところ。お風呂の種類のみならず、旅館も料理も魅力的なところが多く選ぶのに苦労してしまいますが、ぜひ気軽にいろいろな温泉巡りをしてみてください。
旅ライター×海外ツアーコンダクター。社会人向け教育コンテンツの企画開発・編集担当として11年従事。プライベートでは学生時代から旅に魅了され、これまで世界約50カ国150都市以上をめぐってきた大の旅好き。世界中、日本中のグルメを味わい、自然を感じ、世界遺産や歴史的建築を見て、温泉めぐりをするのが生きがい。そんな旅好きが高じて、会社員から旅ライター×海外添乗員へと転身。現在は、年間100日以上海外を飛び回りながら、旅ライターとしても活動。旅の楽しさ、日本の魅力、世界の多様な価値観をより多くの人に広めるべく、インバウンドの添乗や旅ライターの取材等で、日本各地を訪れて情報発信をしている。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
この記事を読んだあなたにおすすめの施設
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部