HOME 東京・東京周辺 東京 東京郊外 絶対に無理だと思ってたのに…アメリカ人が想像以上だった日本のグルメ
絶対に無理だと思ってたのに…アメリカ人が想像以上だった日本のグルメ

絶対に無理だと思ってたのに…アメリカ人が想像以上だった日本のグルメ

更新日: 2023/10/10

海外旅行でぜひとも体験したいものと言えば名所めぐり、ショッピング、ゴージャスなホテルに宿泊……といろいろありますが、まずはその国ならではの食事を楽しみたいですよね。現地で愛されるグルメを堪能すると、その国のことが少し分かって、もっと好きになるものです。

日本に訪れる外国人も、多くの方が日本ならではのグルメをお目当てにしています。観光客はもちろん、留学や仕事で日本に住み始めた人たちもそう。食文化の異なる日本のグルメに、感動したり、逆に落胆したりもしているようです。

今回は、来日5年目になるアメリカ人男性が、あらゆる意味で「想像以上だった日本のグルメ」を教えてくれました。彼の度肝を抜いた食事はなんでしょう?(以下はアンケートに応じてくださった方の個人的な意見です)

生卵で肉を食べるなんて!?「すき焼き」に衝撃

生卵で肉を食べるなんて!?「すき焼き」に衝撃

「アメリカは牛肉を食べるとき、分厚く赤みたっぷりのステーキで食べることがほとんど。でも、すき焼きは、うすくスライスされているのに食べ応えがあって本当においしい!」

日本を代表する料理、すき焼きをまず挙げてくれました。さらに、こんな点にも驚いたそう。

「生卵につけて食べるでしょう? それってアメリカではまず考えられない。来日するまで、卵は絶対に生で食べないものだと思っていた。でも、すき焼きにはに生卵が必須!」

実は卵を生で食べない国は多いんです。生卵をおいしく食べられるのも、日本の特徴のひとつなんですね。

カツ丼ってとんかつと味が全然違う!けどおいしい!

カツ丼ってとんかつと味が全然違う!けどおいしい!

もうひとつ、彼が驚いた肉料理が「カツ丼」。

「来日前からとんかつは知っていたんだ。でもまさか、とんかつが丼になっているなんて知らなくて! 普通のとんかつはソースで食べるけど、カツ丼は甘い味付けで、ふわふわの卵がかかっている。完成した料理をここまでアレンジしていることに驚いたよ。当然、めちゃくちゃおいしいしね!」

たしかに、とんかつとカツ丼はまったく異なる料理。丼に合うように煮たあと、卵でとじる和食らしいアレンジに感激したんですね!

たこ焼きのおかげで、苦手なタコを克服!

たこ焼きのおかげで、苦手なタコを克服!

和食以外にも、忘れてはならないのが、日本のB級グルメ。粉もんの代表「たこ焼き」に想像以上のおいしさを感じたそうです。

「アメリカでは、タコを食べたことがなかったんだ。見た目が怖いじゃない(笑)? でも、たこ焼きはタコが隠れているからチャレンジしてみたら……これがたまらなくおいしい! 今では、生のタコも好きになったよ!」

たこ焼きのおかげで、食わず嫌いだったタコが好きになったなんてうれしいです! タコの刺身、たこ飯と、日本にはたくさんのタコ料理があるので、いろいろ食べ比べてほしいですね。

もちもち食感のスイーツ、これはハマるよ

画像素材:PIXTA
画像素材:PIXTA

日本のスイーツにも想像以上の感動があったのだとか。

「カップケーキとかシナモンロールとか、ふわふわな食感はありふれているけど、もちもちな食感は日本で初めて体験した。日本のもちもちのドーナツの方が好きになっちゃった(笑)」

コンビニに行けば、「もちもち」をアピールしたスイーツがたくさん並んでいます。やわらかく歯触りのいいもちもち食感は、日本人のみならず、アメリカ人男性をも虜にしてしまったようです。

これって食べ物なの!? 白子の見た目が苦手です

これって食べ物なの!? 白子の見た目が苦手です

さて、ここからはちょっとネガティブなイメージの日本のグルメについて答えてもらいました。

「白子。どうしても食べられないです。ごめんなさい! 初めて見たとき、え、これ本当に食べ物なの⁉って驚いた。味もあまりしないらしいし、わざわざ食べたいとは思えない」

実は、以前にインタビューしたアメリカ人女性も、白子が苦手だと話していました。アメリカ人女性は味も苦手と言っていましたが、男性は食べることすらできないみたいです。二人揃って言うのですから、いかに白子が衝撃的なものであるか分かりますね……。

活き造りにびっくり。かわいそうすぎて…

活き造りにびっくり。かわいそうすぎて…

寿司を好きという人は多いですが、同じ生魚をつかった料理でも、こんな意見も。

「見た目で一番衝撃的だったのは活き造り。だって、魚が生きているんだよ!なんて残酷なことをしているのかとショックだった。日本の文化だから尊重するけど、僕はお断りするよ」

活き造りに慣れ親しんでいる日本人にとっては、魚が新鮮であることを証明していると感じますが、初めて見ると衝撃を受けてしまうのは当然です。「踊り喰い」もおそらく同じ理由でダメなんでしょうね……。

甘いものは大好き。でも、あんこの甘さは想像以上だよ!

甘いものは大好き。でも、あんこの甘さは想像以上だよ!

日本のもちもちスイーツを絶賛してくれましたが、「あんこ」については別のよう。

「あんこは甘い。いや、甘すぎてびっくりした! アメリカでいろんなケーキやアイスを食べて甘いものには食べ慣れているはずなんだけど、あんこの甘さはまた違うね。口の中にいつまでも残る感じなんだ」

スイーツ大国のアメリカ出身でも、あんこの甘さはまったく別物で、苦手だそうです。あんこが苦手な人は「喉が焼けるような甘さ」と表現することもありますが、まさにそのように感じていそう。

アメリカの食文化との違いを比較しながら、日本で衝撃を受けたグルメについてたくさん教えてくれました。「5年住んでもまだ驚くことばかり」とのことなので、これからも日本のいろんなグルメを楽しんでもらえますように!

※ この記事は2019年2月公開したものを再編集して掲出したものです

Written by:

田中ラン

田中ラン

旅行会社に勤める現役会社員の日本人ライター。大手ウェブサイトで編集者として従事した後、旅行会社に転職。そのため、旅行系・グルメ系のジャンルを得意とし、日本全国47都道府県で取材実績あり。旅行会社勤務だからこそ知れる秘境や絶景、旅の裏ワザを伝えながら日々取材に奔走している。

※記事掲載時の情報です。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。

この記事をシェアする

 
検索