
日本最大級の歓楽街である東京の新宿は、高級時計のショップが集まる激戦区で、希少モデルを探すには最適なエリア。ロレックスやカルティエなど名品の中古が豊富に揃い、スタッフも博識です。新品を求める場合も、伊勢丹新宿店などの百貨店やブランド専門店が充実しており、スタイルに合わせた時計選びが楽しめます。
今回は、東京出身で、新宿でお買い物することが大好きなライターが、高級店から中古ショップ、ディスカウントストア、家電量販店まで、「新宿で時計を買うのにおすすめのお店」を選びました!
本ページにはプロモーションが含まれています
新宿は新品・中古高級時計の宝庫!その理由とは?

高級腕時計を探すなら、新宿、特に東口エリアは見逃せません。このエリアは日本最大級の歓楽街・歌舞伎町があり、高級腕時計やハイブランドの商品を売り買いする人が多いことが影響し、質屋や中古ショップが集まったそうです。現在では高級リサイクルブティックが軒を連ねる激戦区へと変化しています。
実際に東口から歌舞伎町方面を歩くと、最高級ブランドを扱う中古ショップが次々に現れ、その在庫の豊富さには目を見張ります。
どの店舗も見比べながら選ぶことを前提とした造りで、モデルごとの違いや状態をじっくり確認させてもらえます。日常的に高級品の売買が行われている土地柄ゆえに、質・量ともに圧倒的です。レアな一本を探したい方、自分だけの一生モノに出会いたい方には、新宿がまさにおすすめのエリアです。
【中古時計店】接客のスペシャリストがお出迎え!
BEST VINTAGE 新宿

「BEST VINTAGE 新宿」は、高級時計専門店「ISHIDA新宿」の地下にひっそりと構えるリサイクルショップですが、その品揃えは圧倒的です。地下へ降りた瞬間、目に飛び込んでくるのは、ロレックスやカルティエをはじめとする世界的ブランドの希少モデルたち。正規ルートではすでに流通していない年代物の時計がガラス張りのショーケースに並び、その空間はまるで博物館のような雰囲気さえ漂います。

スタッフさんの接客も丁寧で、「このモデルはどの時代のものか」「修理歴は?」といった専門的な質問にも、しっかり答えてくれました。唯一無二の一本に出会える、まさに“通”のための隠れ名店です。
観光客にとって便利だと感じたのが、各時計に添えられたQRコードの存在。タグの横にさりげなく配置されたこのコードをスマートフォンで読み取れば、すぐに商品ページにアクセスでき、スペックや製造年、状態の詳細まで確認可能。翻訳アプリを使えば、日本語が不安な方でも安心して内容を理解できるので、高額な買い物でも納得感を持って選べるのが嬉しいポイントです。
GINZA RASIN 新宿店

ロレックスを本気で探すなら、「GINZA RASIN 新宿店」はチェックしておきたい一軒です。新宿三丁目駅からほど近く、アクセスの良さも魅力。店内に入ると、整然と並ぶショーケースの中に、憧れのデイデイトやデイトナ、サブマリーナなど、名だたるロレックスの人気モデルがずらり。

常時500本以上という圧巻の在庫数で、高級時計ギャラリーと言っても過言ではありません。特に印象的だったのは、女性向けモデルの充実ぶり。サイズ感やデザインの選択肢が多く、「ロレックスは男性向けが多いのでは?」という先入観を良い意味で裏切ってくれます。
また、スタッフさんの対応も非常に丁寧で、英語での質問にもスムーズに答えてくれます。高級時計を扱うお店でありながら、堅苦しさはなく、質問にも笑顔で応じてくれる温かみのある接客が印象的です。海外からの観光客にとっては、免税対応があるのも大きな安心材料です。
-
GINZA RASIN 新宿店
- 住所 東京都新宿区新宿3-28-13 中島ビル1F
-
最寄駅
JR新宿駅より徒歩約3分
営業時間:11:00~19:30
定休日:年中無休(臨時休業あり)
時計専門店 GMT

新宿駅南口から徒歩数分。高層ビルが並ぶ落ち着いたエリアにひっそりと佇むのが、時計専門店「GMT」。外観からして洗練された雰囲気が漂い、「本当にいい時計と出会いたい」と願う人を静かに迎えてくれる、知る人ぞ知る名店です。
店内は白を基調にした高級ラウンジのような空間が広がり、その静けさと品の良さに思わず背筋が伸びるほど。パテック・フィリップやパネライ、ロレックス、オメガなど、世界の名だたるブランドが一堂に並び、希少な限定モデルから定番の人気シリーズまで、常時幅広いラインナップが揃っています。
特に印象的なのは、その接客スタイル。希望すれば個室に案内され、静かな空間でじっくり時計と向き合うことができます。高額な買い物だからこそ、この「落ち着いて選べる環境」がどれだけありがたいか、体験してみれば実感できるはずですよ!
-
時計専門店 GMT
- 住所 東京都新宿区西新宿1-20-2 西新宿室町ビル
-
最寄駅
JR新宿駅 南口徒歩約5分
営業時間:11:00~19:00
定休日:年中無休(臨時休業あり)
腕時計専門店JACKROAD

高級時計のリサイクルショップを本気で巡るなら、新宿駅からJR中央線で1駅の中野にある「JACKROAD」へも足を延ばしてみましょう。時計フリークの間で話題の名店で、芸能人やインフルエンサーも多数来店しており、その人気は折り紙付き。
お店があるのは、アニメ・漫画好きの聖地「中野ブロードウェイ」の中。フィギュアショップやマニアックな書店が立ち並ぶ中、ふと現れるこのショップの存在感は圧倒的です。

ショーケースの中には、ロレックス、オメガ、シャネル、タグ・ホイヤー、チューダーなど、世界の一流ブランドが勢ぞろい。その在庫数、なんと常時6,000本以上。種類の豊富さも、価格帯の幅広さも群を抜いており、時計初心者から玄人まで誰もが楽しめるラインナップです。
特におすすめしたいポイントは、言語サポートの手厚さ。中国語、韓国語、タイ語ネイティブのスタッフに加え、英語対応が可能なスタッフも多数在籍。「日本で時計を買いたいけれど言葉が不安…」という観光客にも、しっかり寄り添ってくれる環境が整っています。気になるモデルがあれば、遠慮なくスタッフに相談して、納得の一本を見つけてみましょう。
-
腕時計専門店JACKROAD
- 住所 東京都中野区中野5-52-15 ブロードウェイ3F
-
最寄駅
JR中野駅より徒歩約5分
- 電話 03-3386-9399
営業時間:11:00 ~ 20:30
定休日:年中無休(臨時休業あり)
【高級店・百貨店】 上質な空間で最高の時計を見つける
ISHIDA新宿

「ISHIDA新宿」は、新宿駅東口から徒歩すぐという好立地にありながら、喧騒を一歩抜けたような落ち着きを感じさせる、日本最大級の正規腕時計専門店。1階から5階まで、各フロアに名だたる国内外ブランドが揃い、ショーケースを巡るだけでも心が躍るような空間です。

店内に足を踏み入れると、耳に届くのは心地よいジャズ。決して派手さはなく、むしろ時計と向き合う時間を大切にできるよう設計されたような、上質で静かな空間が広がっています。しかし格式ばった印象はなく、スタッフさんはフレンドリーに話しかけてくれるので、初めての方でも自然とリラックスして選べる雰囲気が魅力的。
予約不要で、筆者が訪れた時は観光客や仕事帰りの人がふらっと立ち寄る姿も多く見かけました。スーツを着用していなくても、ラフな服装で全く気後れせずに入れる高級店というのが、ISHIDA新宿の大きな魅力のひとつと言えます。
伊勢丹新宿店

新宿を象徴する老舗百貨店「伊勢丹新宿店」は、ファッションやコスメのイメージだけで語るにはもったいない存在。本館5階のウォッチフロアは、2024年3月に大幅リニューアルされ、時計好きにとっても見逃せないスポットへと進化しました。

新たなフロアには、ブレゲ、ウブロをはじめとする世界の名門ブランドのブティックが一堂に並び、それぞれが個性ある空間を構成。ショーケースを眺めているだけでも、その芸術性と技術の粋に魅了されます。
高級感がありながらも、スタッフさんの接客は丁寧で落ち着いていて、プレッシャーを感じることなくじっくりと時計を選べます。
伊勢丹の伝統が息づく上質な空間で、自分にとって特別な一本を見つける…その体験自体が、旅の思い出に深く刻まれることでしょう。ラグジュアリーなショッピングを楽しみたい方に、まさにふさわしい一軒です。
-
伊勢丹新宿店
- 住所 東京都新宿区新宿3-14-1
-
最寄駅
東京メトロ新宿三丁目駅より徒歩約1分
営業時間:10:00~20:00
定休日:年中無休
【ディスカウントストア】お得に時計を手に入れるなら代表格のココ!
ドン・キホーテ 新宿歌舞伎町店

観光中に「お得にいい時計を手に入れたい」という方におすすめしたいのが、「ドン・キホーテ 新宿歌舞伎町店」。新宿エリアには複数のドンキがありますが、筆者が実際に足を運んで一番見応えがあったのがこの店舗です。
エレベーターで4階まで上がると、扉が開いた瞬間に時計の売り場が目の前に広がり、テンションが一気に上がります。ブランドフロアの中でも時計コーナーはかなり広く、シチズンやセイコーといった日本ブランドをはじめ、シャネル、グッチ、ベルサーチなどの海外ハイブランドまで、新品モデルが並ぶ圧巻のラインナップ。
「こんなに並んでいたら迷う…」という時でも、スタッフさんに声をかければ、ショーケースの中の時計を丁寧に見せてくれ、使用感やスペックまで親切に教えてくれます。しかも、案内看板やポップはほとんどが英語や中国語で表記され、初めて日本を訪れた方 でも安心して買い物できる工夫がいっぱい。
観光地・歌舞伎町にある店舗なので、24時間営業しているのも魅力のひとつ。ショッピングを旅の最後の楽しみにしたい方にもぴったりの一軒です。
【家電量販店】豊富な品揃えと手厚いサポートが魅力
ビックカメラ新宿東口店

家電量販店のイメージが強いビックカメラですが、時計選びにこだわりたいなら「ビックカメラ新宿東口店」は立ち寄るべきスポットです。筆者も取材時に実際に訪れ、その充実ぶりに驚かされました。
時計売り場は地下1階。フロアを一歩踏み入れると、セイコー、シチズン、カシオなど、日本を代表するブランドがショーケースに並びます。日本旅行の記念にぴったりなモデルから、実用性抜群のカジュアルウォッチまで、1〜3万円台のリーズナブルなアイテムも豊富で、予算やスタイルに合わせて選べるのが魅力です。

特に印象的だったのは、ブランドごとにしっかりとカウンターが分かれている点。それぞれに専門の販売スタッフがいて、型番ごとの違いや機能、ブランドのこだわりなど、細かい質問にも丁寧に答えてくれました。筆者も思わず「ここまで丁寧に説明してもらえるのか」と感心したほど。
さらに、多言語対応も万全。英語や中国語を話せるスタッフもおり、観光客の来店をサポートしてくれます。
ビックカメラ 免税&特別割引クーポン

新宿で時計を探すならこちらもチェック!
KOMEHYO SHINJUKU
高級時計を中心に幅広いラインナップが揃う、新宿でも大規模な中古ショップ。
-
KOMEHYO SHINJUKU
- 住所 東京都新宿区新宿3-19-4 MLJビル 1階~4階
OKURA 新宿歌舞伎町時計専門店
人気時計ブランドのユーズドモデルが揃っており、希少性やコンディションにこだわる方におすすめ。
-
OKURA 新宿歌舞伎町時計専門店
- 住所 東京都新宿区歌舞伎町1-18-1 藤田ビル1・2F
move(ムーヴ)新宿マルイ本館店
カジュアルなモデルから日常使いに便利なアイテムまで取り扱っており、気軽に立ち寄れる店舗。
-
move(ムーヴ)新宿マルイ本館店
- 住所 東京都新宿区新宿3-30-13新宿マルイ本館 6F
東京・新宿で時計を選ぶ際の失敗しないポイント・豆知識
■時計の「免税」はどこまで対象となる?
時計は「一般物品」として免税対象に含まれますが、食品やコスメなどの「消耗品」と一緒に購入した場合、それらを合わせた合計が税別50万円以下でないと免税の対象になりません。
なお、2026年11月に免税制度の見直しが予定されており、条件が変更される可能性があります。この記事の執筆時点では、上記のルールが適用されていますので、旅行前に最新情報をチェックしておくことをおすすめします。
■小さな中古ショップも狙い目
新宿は中古ショップの時計店が多く集まるエリア。特に新宿東口周辺は有名店に加えて個人経営の小規模店も点在しています。この記事のリストに載っていないような店舗も渡り歩いてみると、お目当ての品に出会えることもあるかもしれません。
■新宿は百貨店の時計フロアも充実
伊勢丹新宿店だけでなく、京王百貨店や新宿高島屋など、新宿には大型百貨店が複数あり、それぞれに充実した時計フロアが用意されています。買い物や食事のついでに立ち寄って、気になるブランドやモデルを比較してみるのもおすすめです。
新宿の中古ショップや高級店でお気に入りの時計を見つけよう!
新宿は、高級ブランドの正規販売店から、中古ショップ、ディスカウントストアまで、あらゆるスタイルの時計がそろう都内屈指のショッピングエリアです。
希少モデルとの出会いや、お得な価格での購入を狙うなら、お店ごとの特色を活かして効率的に巡るのがコツ。
この記事を参考に、自分だけの一本を探しながら、ショッピングそのものを思い出に残る体験にしてみましょう!
旅行会社に勤める現役会社員の日本人ライター。大手ウェブサイトで編集者として従事した後、旅行会社に転職。そのため、旅行系・グルメ系のジャンルを得意とし、日本全国47都道府県で取材実績あり。旅行会社勤務だからこそ知れる秘境や絶景、旅の裏ワザを伝えながら日々取材に奔走している。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
「2025年7月5日に日本で大地震が発生する」という噂について — 日本旅行を予定されている皆さまへ、信頼できる情報と安心のご案内—
by: 寺岡 真吾
-
河口湖ガイド | 富士山と富士急ハイランド、周辺の魅力・アクセス・ベストタイミング
by: 木村かおり
-
PR
日本を代表するおいもスイーツ「らぽっぽファーム」! 注目商品や施設など、人気の秘密を徹底ガイド
by: LIVE JAPAN編集部
-
人気観光地を訪れる際の注意事項は?現役ツアーコンダクターが詳しく解説!
by: 島田みゆ
-
【2025年5月】鯉のぼりやフラワーイベント、グルメフェスまで!東京周辺のイベント&お祭り情報
by: 木村かおり
-
「神奈川旅行」完全ガイド!横浜・鎌倉・箱根など見どころ満載の観光スポットやグルメを紹介
by: LIVE JAPAN編集部