
JR新宿駅南口に直結したデパート、「新宿タカシマヤ」。2007年にリニューアルした「タカシマヤ タイムズスクエア」の中心的存在として、地下1階から14階まで数多くのブランドを展開し、一流百貨店ならではのサービスを提供しています。複数の私鉄のターミナル駅でもあり、JRの主要駅でもある新宿という土地柄もあり、日本人のみならず訪日外国人にも人気のお店です。
今回は、中国人女性の秦さんの「新宿タカシマヤ」初体験に密着。秦さんと共に、“美と健康”をテーマとした、新宿タカシマヤでしか体験できないヘルシーな休日の過ごし方をレポートします。

コーディネートされたきもの一式を1日レンタルできる「KIMONO RENTAL Tokyo135°+one」で初のきもの体験

10時の開店と共に入店した秦さん。11階の呉服売場に向かいます。その呉服売場の入り口付近にあるのが、「KIMONO RENTAL Tokyo135°+one」。きものと帯や下駄などの小物一式を、1日レンタルできるお店です。着付けもしてもらえるので、朝一番でこのコーナーを訪れて着付けをしてもらい、お目当ての場所へ出かけていく人も多いのだとか。

レンタルできるきものの中には、伝統的な和柄からモダンな模様まで、さまざまなタイプが揃っています。夏はゆかたのレンタルも可能。もちろん男性用のきものもあるので、カップルで来店され、着物姿でデートを楽しまれるお客様もいるのだそうです。
今回は特別に、秦さんが選んだきものを簡易的に着付けていただきました。

赤色が好きだという秦さんが選んだのは、赤と黒とグレーの幾何学模様が印象的なきものです。今回は洋服の上からの簡易的な着付けですが、実際はスタッフが美しく着付けてくれます。オプションでヘアセットをオーダーしたり髪飾りの購入もできるので、きものに合わせたヘアスタイルでお出かけもできるそう。

「ゆかたは着たことがあったんですけど、きものは初めてなんでうれしいです!いろいろなきものの中から選べるのもいいですよね。今日は洋服の上からだけど、今度はきちんと着付けてもらって、街にお出かけしたいです」
この「KIMONO RENTAL Tokyo135°+one」では、リユースきものの販売もしています。きものの初心者やお土産に買って帰りたい人などは、ここでリユースきものを探してみてもいいでしょう。

その奥にある「ジャパニーズクラフトショップ」では、日本の伝統的な工芸品などが販売されています。シルクの和柄のガウンコートや、鹿革に漆で模様をつけた印伝の小物などが人気。

発酵食品で体の内側からヘルシーに。麹が美味しい「Kouji&ko」
着物を楽しんだ秦さん、11階から8階へ降りてきました。この8階は2017年に全面リニューアルし、心とカラダを両面から充実させる“ウェルビーイング・ライフ”というライフスタイルをコンセプトとした、「ウェルビーフィールド」が広がっています。
コンセプトに基づいたファッションアイテムやビューティーアイテムを購入したり、美と健康を意識したカフェで食事や休憩を楽しんだり、ヨガスタジオやフィットネスジムでエクササイズしたり…。さまざまな面から、心とカラダを整えることができます。
まずはちょっと早いランチを…ということで、秦さんはレストラン「Kouji&ko(コウジアンドコー)」へ。

この「Kouji&ko」は発酵食品をスタイリッシュに楽しめる、発酵デリカテッセンカフェテリア。“ヌーベル ハッコー(Nouvelle Hakkou)”をコンセプトにした、麹などの発酵食品を新しいスタイルで味わうことができます。料理にはオリジナルの「塩麹」「甘麹」「醤油麹」が使われており、麹の作用により素材のうまみが堪能できるメニューが並んでいます。

「あんまり発酵食品を意識して食べたことってないんですよね…。中国では臭豆腐とかがあるけど、そんなには食べないです。でも体にいいっていうイメージはありますね」

ランチセットのデリプレート(1,188円)では、サラダにデリ2品がついた人気のセット。デリは、ショウケースの中のものから、好きな2品を選ぶことができます。秦さんは「麹バーグ」と「ロースト野菜の甘塩麹たれ」をチョイスしました。

「麹バーグ、ジューシーでお肉のうまみがたっぷりで美味しい!とろみそデミグラスソースのコクが口いっぱいに広がります。お野菜も甘みがあっておいしいです。甘塩麹って初めて食べました」

食後には米麹の甘酒(540円)をいただきます。
普段はあまり発酵食品を食べないという秦さん。「Kouji&ko」で麹の美味しさを知ったようです。
美と健康にこだわった逸品が揃うウェルビーフィールド「ベルアクティーヴ」

おなかがいっぱいになった秦さん。しばしウェルビーフィールドでウィンドーショッピングを楽しむことに。まずは「健康的で美しい人」をテーマにした、ビューティーショップ「ベルアクティーヴ」へ。ここはスポーツアロマトレーナーの神崎貴子さんが監修を手がけた店舗。ファッションやコスメティック、フードなど、美と健康にこだわった商品がトータルにラインアップされています。

中でも、日本でサロン専売スキンケアブランドとして開発・発展してきた「AXXZIA(アクシージア)」のマスク・アイシートや目元用美容液などが人気なのだそう。日本の美容アイテムに詳しい海外の観光客が、箱買いしていくことも多いそうです。Apple PayやSuica、さらにアリペイやWeChatpayなど、多くの決済方法に対応しているのも、観光客に人気のポイントかもしれません。

この「ベルアクティーヴ」の奥には「ウェルビーパーク」というパブリックスペースがあり、ここは普段、タカシマヤに訪れた人が自由に過ごせるラウンジスペースとなっています。
新宿駅直結のデパートの中、きれいなスタジオでヨガ体験「Mellow Flow」
ウィンドーショッピングを堪能した秦さん。お次はいよいよ、本日のメインイベントでもあるヨガの体験レッスンへ。

ウェルビーフィールドにある「Mellow Flow(メローフロー)」は、GOLD'S GYMを運営するTHINKフィットネスがプロデュースする、女性限定のマルチスタジオ。ここでは、ヨガなどのスタジオエクササイズに参加することができます。

空中ヨガやピラティス、ベリーダンスなどさまざまなレッスンがありますが、ヨガ初心者の秦さんは、Miki先生の『美姿勢ヨガ』にチャレンジすることに。美しい姿勢作りに特化したポーズを取り入れたメニューで、美姿勢はもちろん、引き締まった体作りを目指せるクラスです。



1時間のヨガ体験後、秦さんは晴れ晴れとした顔でスタジオから出てきました。初めてのヨガの感想は…
「最高でした!先生がユーモアたっぷりに丁寧に教えてくれて。私だけじゃなくて、お客さん一人ひとりに手取り足取り教えてくれていました。このまま続けたら、姿勢がかなりよくなりそう。シャワールームやパウダールームもきれいだし、通いたくなっちゃいました。新宿駅直結のデパートの中にあるヨガスタジオって便利だし、それだけでテンションも上がりますね」
この「Mellow Flow」では1回1080円で体験レッスンを受けることができます。本格的に通いたいという人には月会費制のレッスン受け放題プランなど、いくつかプランもあります。英語が堪能なインストラクターも在籍しており、近隣に住む外国人の会員の方もいるそうです。
※ガールズキックボクシングと空中ヨガは除外。

ちなみにこの「Mellow Flow」の隣には、女性専用のフィットネスジム「Woman’s SHAPE GYM(ウーマンズ シェイプ ジム)」もあり、キックボクシングのレッスンや最新美容機器コラーゲンマシンなども体験できます。

ヨガで一汗かいた秦さん。スタジオのすぐ向かいにあるコーヒースタンド「WELLBE CAFÉ25° by UCC」でちょっと一休みすることに。このカフェでは鮮度にこだわったコーヒー豆を、ハンドドリップ、サイフォン、エスプレッソ、アイスブリュードなど、さまざまな抽出方法で提供しています。もちろん、コーヒーがとっても美味しいお店なのですが、スタジオ帰りにぴったりな飲み物も販売しているのです。その名も「プロテインラテ」(700円)!

この「プロテインラテ」は、コーヒーと「ゴールドジムホエイプロテイン リッチミルク風味」をブレンドしたオリジナルメニュー。ヨガやキックボクシングを終えた後にこそ飲みたいドリンクですね!


おみやげ指名率高し!人気のはちみつコスメ「HACCI 」

ヨガですっきりしたのか、軽い足取りで、今度は新宿のお土産を買いに地下1階へやってきた秦さん。彼女がまず訪れたのは、はちみつを使ったコスメやスイーツで人気の「HACCI (ハッチ)」。大正元年(1912年)創業の「水谷養蜂園」から生まれたブランドです。強い殺菌力を持ち、保湿や美白に効果的だというはちみつの効能を生かした商品を多数展開しています。

「中国人の友だちにも人気のブランドなんです。クレンジングミルク(4,320円)を買ってきてほしいと言われることもあって、気になっていたんですよね」

このクレンジングミルクには、はちみつやローヤルゼリーエキスが入っています。85%以上が美容液成分ということで、やさしく肌の汚れを落としながら、潤いを与えてくれるのだそう。ハニーミルクの甘い香りで、クレンジングしながらふんわり幸せな気分になれる一品です。

他には新発売の「クレンジングオイルインクリーム」(5,184円)や、蜂の巣をそのまま切り取った「巣蜜(コームハニー)」(7,560円)なども外国人観光客に人気だそう。パッケージも美しいので、こんなプレゼントをもらったら、思わず笑顔になってしまいそうですね。

繊細な気遣いに満ちた老舗あられ店のチャレンジに感動「小倉山荘」

最後に、秦さんは「小倉山荘」へやって来ました。京都の長岡京市に本拠を置くこの「小倉山荘」は、あられやせんべいなどの米菓を販売している老舗です。中でも名物は、美しい和柄のパッケージの中に8種類のおかきを詰め合わせた「をぐら山春秋(をぐらやま しゅんじゅう)」。食べきりサイズに個包装されていて、自宅用にも贈答品にもぴったりな一品です。今回は特別に、店頭で試食させていただきました。

「あられって一口に言っても、いろいろなテイストがあるんですね。中国だと大きなおせんべいが多くて、こういう小さなあられとかはあんまりないんですよね。食べきりサイズでトレイに入っていて食べやすいし、日本ならではの繊細さが感じられる商品ですね」

そしてもう一つ、秦さんが目を留めたのが冬季限定商品の「をぐら山春秋 ARARE&CHOCOLAT」。一つのパッケージにコイン型チョコレートやエビあられ、抹茶チョココーティングされたおせんべいやアーモンドあられなどの、7種のおかきやチョコレート菓子が詰め合わされています。
「甘いチョコレートとしょっぱいあられって、面白い組み合わせですね。これは中国では絶対に生まれない商品だと思うなー」

着物の着付けを体験したり、ヨガのクラスを受けたりと、数あるデパートの中でも新宿タカシマヤでしか体験できない1日を過ごした秦さん。美と健康に対する意識が高まる1日になりました。
家と映画館(試写室)と取材先と酒場を往復する毎日を送る映画ライター、WEBディレクター。2001年から約8年、映画情報サイトの編集者をやってました。2009年に独立し、フリーランスに。ライターとしての仕事の他、Webディレクションなど、もろもろお仕事させていただいています。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部