
新海誠監督による長編アニメーション映画『君の名は。』。2016年に日本で社会現象を巻き起こしたこの作品は、世界各国でも続々と公開され、アメリカのロサンゼルス映画批評家協会賞で最優秀アニメ賞を受賞、中国ではこれまでに公開された日本映画の動員記録を塗り替えるなど、国境を越えて観た人の心をつかみました。
main image:(C)2016「君の名は。」製作委員会


都会に暮らす男子高校生・瀧(たき)と、田舎の山奥に住む女子高校生・三葉(みつは)の出会うはずもない二人の心と体が、ある朝とつぜん入れ替わったことから始まる奇跡の物語。
作品の舞台となった東京や岐阜県飛騨などの実在の風景が、リアルかつ美しく描かれるのも見どころのひとつで、モデルとなった都内某所の神社には数多くの参拝客が訪れるなど、映画に登場する実在のスポットを巡る小旅行もブームとなりました。
そのほかにも、東京都内にはファンにとって思い入れの深いスポットが数多く点在します。今回はその中でも特にフォトジェニックな6スポットをご紹介。東京観光の際には、カメラを手にぜひ訪れてみませんか。
(1) JR信濃町前歩道橋


劇中に何度も登場する歩道橋は、JR信濃町駅を左に出てすぐ。瀧と奥寺先輩のデートの別れ際や、東京を訪れた三葉が瀧に電話をかけようとしたのもこの場所。イチョウ並木が連なる周辺の道は都内とは思えないほど落ち着いた雰囲気で、散策にもぴったりです。
-
JR信濃町前歩道橋
- 住所 〒160-0012 東京都新宿区南元町
アクセス:JR信濃町駅から徒歩3分
(2) JR信濃町駅から見たドコモタワー


映画に登場する東京の風景の中でもひときわ印象的なのが、朝日をバックに佇むユニークな形をしたこの建物。通称・ドコモタワーと呼ばれるこの建物は、日本の主要な携帯電話会社のひとつであるNTTドコモが建てたビルで、ビルとしては東京都内で4番目の高さを誇ります。
ちなみにビルそのものは代々木駅の近くにあるが、映画ではJR信濃町駅を出てすぐ、歩道橋の手前から右手を望む風景が描かれています。写真をご覧の通り、周辺のビル、道路標識、街路樹に至るまで忠実に再現されていて、映画の感動がよみがえってくること間違いなしです。
-
JR信濃町駅から見たドコモタワー
- 住所 〒160-0012 東京都新宿区南元町
アクセス:JR信濃町駅から徒歩3分
(3) 聖徳記念絵画館



瀧たちの下校シーンの背景に映る建物は、JR信濃町駅すぐの神宮外苑にある「聖徳記念絵画館」。建物自体が国の重要文化財に指定されているこの美術館には、幕末から明治時代までの日本の近代化の歩みを描いた貴重な巨大壁画が展示されています。
壁画に描かれるのはちょうど日本人の衣服が着物から洋服へと移り変わる時代。日本の伝統と西洋の文化が入り混じった様子はとても興味深く、現代より少し昔の日本を知りたい人には一見の価値があります。
住所:〒160-0013 東京都新宿区霞ヶ丘町1−1
アクセス::JR中央・総武線信濃町駅から徒歩5分、都営大江戸線国立競技場駅から徒歩5分、東京メトロ銀座線・半蔵門線、都営大江戸線青山一丁目駅から徒歩10分
開館時間:10:00~16:30(最終入館16:00)、年末年始(12月29日~1月3日)は、10:00~16:00(最終入館15:30)
入館料:500円(施設維持協力金として)
休館日:水曜(水曜が祝日の場合は直後の平日を休館)
(4) 国立新美術館



歩き疲れてお腹がすいたら「国立新美術館」を訪れてみてはいかがでしょうか。ここは瀧が、アルバイト先の憧れの女性である奥寺先輩とデートで訪れる場所で、二人が食事をするのは、館内の2階にある「サロン・ド・テ ロンド」。
空中に浮かぶ円錐のようなフォルムが印象的なこのカフェはケーキやマカロンなどの上質なスイーツが人気。美術館の企画展によっては特別メニューが用意されることがあります。なお、館内には入場無料のミュージアムショップもあり、現代アーティストの作品から日本の工芸品などが充実の品揃えでお土産探しにおすすめです。
住所:〒106-8558 東京都港区六本木7丁目22-2
アクセス:東京メトロ千代田線乃木坂駅青山霊園方面改札6出口(美術館直結)、東京メトロ日比谷線六本木駅から徒歩5分、都営地下鉄大江戸線六本木駅から徒歩4分
開館時間:企画展:10:00~18:00(最終入場 17:30)、会期中の金・土曜は~20:00。ただし、2022年11月19日(土)~2023年1月28日(土)は金曜のみ~20:00。
入館料:企画展により異なる
休館日:火曜(祝日は開館、翌平日休館)、年末年始
サロン・ド・テ ロンド
時間:11:00~18:00(ラストオーダー17:30)
定休日:火曜
(5) 新宿警察署裏交差点


ゆったりした時間の流れる飛騨の田舎町と、せわしない東京の対比が、風景とともに音楽で見事に表現されているのも本作の魅力のひとつ。中でもRADWIMPSの歌う『前前前世』が流れるシーンは多くのファンのお気に入りのようです。
このシーンで次々と映し出される大都会の風景の中でも特に目を引くのが、新宿警察署裏の交差点。いくつもの信号機が円環状の支柱に並ぶそのデザインが、まさに現代日本を象徴するようなサイバーな空間を形成しています。なおこの周辺は、東京都庁を始めとする現代的かつユニークな形の高層ビルが多く、建築に興味のある人にもオススメです。
-
新宿警察署裏交差点
- 住所 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6丁目5
アクセス:JR新宿駅から徒歩10分
(6) 新宿大ガード東


映画で描かれる現代の東京らしい風景と言えばここ、新宿の街にそびえたつ大型街頭ビジョンです。場所は新宿駅の東口を出て、世界的に有名な繁華街である歌舞伎町方面に向かい、歌舞伎町に入る手前の靖国通り沿い。
3面の大型スクリーンには最新のミュージックビデオやニュース、広告などが絶え間なく映し出され、日本の今を知ることができます。映画と同じ角度で見てみたかったら、トンネル(大ガード)の手前の西武新宿駅前から見上げてみましょう。
-
新宿大ガード東
- 住所 〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目
アクセス:JR新宿駅から徒歩5分
その他のスポット
※公開時の情報を2022年12月に更新しています。最新の情報は直接施設にお問い合わせください。
ライター:児玉澄子
- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部