バリエーション豊かなサムギョプサル

厚めにカットした豚バラ肉を焼いて、サンチュやエゴマなどの葉で巻いて食べるサムギョプサルが名物。使用するのは厳選した生の豚バラ肉で、通常のサムギョプサルのほか、抹茶やワイン、ハーブ、コチュジャン、カレーなどで下味をつけたユニークなものもある。人気は、「4種サムギョプサルセット」。醤油、ワイン、コチュジャン、ハーブの4種のサムギョプサルとチヂミとサラダ付きで1890円。注文は2人前から。
時間)11:00~翌1:00、休)無休
-
韓国料理 招待 ~チョデ~新宿東口店
- 住所 Shinto Building B1&B2, 3-23-5 Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo-to 160-0022
牧場直送!A5ランクの米沢牛の霜降り

韓国料理を中心にアジアン創作料理が楽しめる。人気は、牧場直送のA5ランクの米沢牛を使ったメニュー。「米沢牛霜降り上カルビ」1780円(税別)は、口の中でとろけるような味わいで人気が高い。丸ごと一羽の雛鶏にもち米やナツメ、朝鮮人参、松の実などのスパイスを詰めてじっくり煮込んだ「ひな鶏丸ごと参鶏湯(サムゲタン)」と骨付き豚とジャガイモの鍋「カムジャタン」も好評。どちらも韓国の定番鍋料理で、2~3人前1680円(税別)。
-
個室空間 自然洞 新宿西口駅前店
- 住所 Prince Building 6F-A, 1-4-1 Nishishinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo-to 160-0023
溶岩石で焼くジューシーなサムギョプサル

韓国の屋台を再現した店内はカジュアルな雰囲気。自慢は、本場韓国でも一部の高級店でしか使っていない溶岩石で焼く「サムギョプサル」。鉄板で焼くよりも余分な脂が落ちてカロリーが抑えられるうえ、遠赤外線効果で焼きあがりがジューシーになり、豚肉本来の旨味を楽しめる。「サムギョプサルセット」は、サニーレタスやエゴマの葉、ネギサラダなど野菜が付いて1人前1350円(税別)。野菜はお替わり自由で、注文は2人前から。
時間)11:00~16:30、16:30~23:00、休)無休
-
韓豚屋 新宿サザンテラス店
- 住所 Shinjuku Southern Terrace Odakyu Southern Tower 3F, 2-2-1 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo-to 151-8583
辛さとコクがクセになる!カムジャタン

職安通りに店を構えて20余年、新宿の韓国料理店の中でも草分け的存在。オムニとは韓国語で母の意味。韓国の留学生のために、祖国の家庭料理をお腹いっぱい食べてもらおうと店を開いたのが始まりという。おすすめは「カムジャタン」。豚の背骨とジャガイモ、ネギ、エゴマの葉などを入れて煮込んだ鍋で、味付けは韓国から取り寄せた唐辛子や秘伝のタレを使用している。ピリッと辛味があってコクがある味わいはクセになると評判。2~3人前3000円。
時間)9:00~24:00、休)無休
-
オムニ食堂 本店
- 住所 Higashibiro Bldg. 1F, 2-42-13 Kabukicho, Shinjuku-ku, Tokyo-to 160-0021
辛さの中にある奥深い味わいを堪能

看板メニューは、テレビや雑誌でたびたび紹介されている「元祖・頂天石焼麻婆豆腐(ガンソチョウテンイシヤキマーボードウフ)」850円(税別)。オーナーが20年間研究を重ねてたどり着いた一品だ。味の決め手は、中国で買い付けてきた3種類の辣油や25種の香辛料。それらを駆使して仕上げた味わいは、辛さの中に甘味や酸味、苦味などがあり奥深い。激辛グルメ祭り売り上げ1位を獲得した「元祖・本場四川やみつき皇帝よだれ鶏」780円(税別)、「元祖 麻辣刀削麺(ガンソマーラートウショウメン)」800円(税別)もファンが多い。
時間)11:30~15:00、17:30~23:30(土・日曜、祝日~21:30)、休)無休
-
陳家私菜 新宿店
- 住所 Kase Bldg. 1F, 2-15-9 Yoyogi, Shibuya-ku, Tokyo-to 151-0053
大食漢も大満足!2時間食べ&飲み放題

本格的な中国料理を食べ放題&飲み放題コースで楽しめる店。一番人気は「食べ飲み放題プラン」。前菜から肉類、海鮮類、麺類、デザートまで60種の食べ放題と飲み放題が付く2時間コースで、男性3500円、女性3000円とリーズナブル。さらに300円プラスすれば、北京ダックが1羽付く。注文は4名からで要予約。茹でた鶏肉に香味野菜たっぷりの辛いソースをかけたよだれ鶏や五目野菜炒め、酢豚、エビマヨなど小皿料理を全品480円で提供しているので、一人や二人でも利用しやすい。
時間)11:00~23:00、(土・日曜、祝日11:00~15:00)、休)無休
-
萬福飯店 西新宿店
- 住所 Nittochi Nishishinjuku Bldg. 2F, 6-10-1 Nishishinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo-to 160-0023
多彩な170種のメニューが食べ放題!

赤と黒を基調とした店内は、落ち着いた雰囲気。ビルの7階にあるので、窓からは新宿の夜景も。3名以上で来店するなら、プリプリのエビチリやジューシーな手作り餃子、麻婆豆腐など約170種が食べ&飲み放題になるコース(2時間2980円、税別)がおトク。オーダー式なので、できたての料理が味わえるのもうれしい。別注文になる「北京ダック」もおすすめ。ゆっくり時間をかけて焼いているので余分な脂が落ちで、パリッとした食感に。1/4羽980円(税別)。
時間)11:00~15:00、17:00~24:00、休)無休
-
Shanghai Sakaba
- 住所 Diane Shinjuku Bldg. 7F, 3-11-11 Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo-to 160-0022
本場中国で当代随一と称賛された老辺餃子

自慢は中国・瀋陽で200年続く「老辺餃子舘」の味を継承する蒸し餃子。老辺餃子は1892年に誕生し、当時の皇帝に「当代随一」と称賛された逸品だ。餡は豚肉をベースに11種あり、鶏のとさかや、馬蹄、菜の花など5種類の包み方で提供している。素材の旨味を引き出すため、ニンニクやニラは一切使用しない。注文を受けてから手作りの皮で餡を包み、蒸しあげる。皮はモチモチとして、中からは肉汁があふれる。2個390円。そのほか、焼き餃子や水餃子、揚州料理も楽しめる。
時間)11:30~15:30、17:00~23:30(土・日曜、祝日11:30~23:30)、休)無休
-
老辺餃子舘新宿別館
- 住所 Shinjuku PAX building 4F, 4-1-9, Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo, 160-0022
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで