![メガウェブは試乗にイベントに無料で楽しめる体験型テーマパーク! 車好きなら迷わず行くべき](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/basic/a0003924_main.jpg?20200602191404&q=80)
トヨタ自動車が運営する「メガウェブ(MEGA WEB)」は、車に乗って楽しめる体験型のテーマパークです。外国人観光客にも大人気の東京・お台場にあり、子供が車の運転を楽しめる施設「ライドスタジオ」は連日大人気!トヨタの最新車種を試乗できる大人向け施設「トヨタ シティショウケース」や、世界のヒストリックカー鑑賞を楽しめる「ヒストリーガレージ」などもあります。今回は、家族で楽しめるメガウェブの魅力をお伝えします。
お台場「パレットタウン」内にあるメガウェブ
![お台場「パレットタウン」内にあるメガウェブ](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e2964e8f13ca.jpg?20200602191404&q=80)
メガウェブは、お台場の人気複合型商業施設「パレットタウン」内にある施設です。りんかい線(JR埼京線直通)の「東京テレポート駅」から徒歩3分、ゆりかもめ「青海駅」から直結で、アクセスも抜群。屋内のフロアが広いので、天気が悪い日でも楽しめます。
ライドスタジオでゴールド免許証を目指そう!
![ライドスタジオでゴールド免許証を目指そう!](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e29650825f66.jpg?20200602191404&q=80)
まずは人気のライドスタジオへ。ここは、車の運転する楽しさと交通ルールを子供が学べる施設です。車種には、親子で乗れる「CAMATTE」と子供が1人で乗れる「PIUS」の2種類があります。遊園地のアトラクションとは違い、ここでは最初に15分の初心者講習(300円)を受け、運転の基本を学ぶことができます。
※初心者講習は日本語、英語、中国語、韓国語で説明が受けられます
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e29651183960.jpg?20200602191404&q=80)
初心者講習を受けて合格した子供は、2周の走行体験(200円)を楽しめます。とても広々した空間なので、初めて運転する子供は少し緊張するかもしれません。でも、お父さんとお母さんがコース脇から見守ってくれるので、子供も安心です。
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e296519aa90c.jpg?20200602191404&q=80)
走行体験が終わったら、子供にはメガウェブが発行する「運転免許証」が発行されます。この写真入り運転免許証は、日本旅行の記念品になるでしょう。更に、走行体験を10回終えた子供には、ゴールド免許証が発行されます。1日では無理でも、何回かメガウェブを訪れてゴールド免許証を目指すのもいいですね。
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e29652a92cab.jpg?20200602191404&q=80)
ゴールド免許証を持っている子供は、「FC-PIUSのしくみを知ろう」という講習を受けると、特別な車「FC-PIUS」の走行が可能になります。この車は水素を使って走る燃料電池自動車です。※講習は日本語・英語で実施されます
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e296535cda53.jpg?20200602191404&q=80)
ライドスタジオは当日予約制になっています。予約をしてから券売機でチケットを買って支払いを済ませましょう。
ライドスタジオの人気車種は2つ
![ライドスタジオの人気車種は2つ](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e29654d41c67.jpg?20200602191404&q=80)
人気の車種「カマッテ」(CAMATTE)は、親子で乗れる車です。お父さんやお母さんを後部座席に乗せて子供が運転! 子供よりも親の方がドキドキするかもしれませんが、運転方法は初心者講習できちんと習いますので安心してください。子供が運転する車で親子の初ドライブ!思い出に残る時間になりそうです。
<利用条件>
身長:135㎝以上
年齢:小学生以上
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e29655ac9ecd.jpg?20200602191404&q=80)
「ピウス」(PIUS)は子供が1人で乗ることのできる車です。アクセルを踏むとエンジンサウンドが響き渡るなど、ワクワクする仕組みもあります。
<利用条件>
身長:115㎝以上
年齢:小学生以上
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e29656366ada.jpg?20200602191404&q=80)
「ピウス」のサイドミラーにはカメラが組込まれており、運転中の子供の様子が会場のモニターに映し出されます。いつもと違った子供の真剣な表情を見て、親も一緒に楽しめそうです。
プチライドワン
![プチライドワン](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e296577bcab9.jpg?20200602191404&q=80)
小さいお子さんには、専用ミニコースで車の運転を体験できる「プチライドワン」がお勧めです。約10分の走行体験を無料で利用できます。インストラクターが使い方を教えてくれるので安心。ただし、1台につき保護者1人の運転補助が必要です。
<利用条件>
身長:120㎝未満
体重:25kg未満
年齢:3歳~5歳
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e2965866cd55.jpg?20200602191404&q=80)
車は2車種あり、環境に優しい水素燃料電池で走るバス「SORA」は、車体が大きくて人気があります。ぜひ、親は子供に燃料電池が環境に優しい仕組みだという事を教えてあげてください。親子で環境について考えるきっかけになるといいですね。※車種は選べません
試乗体験ライドワン
![試乗体験ライドワン](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e29659848f19.jpg?20200602191404&q=80)
メガウェブは、子供はもちろん大人も楽しめる空間です。今度は「車の運転が大好き」というお父さんやお母さん向けのサービス「試乗体験ライドワン」をご紹介しましょう。ここでは、トヨタ自動車の最新の車を室外のコースで試乗(300円)できます。発売されたばかりの最新車種でも、ここに来れば試乗できるかもしれません。特に、車好きの人にはうれしい時間になりそうです。
※運転するには、ジュネーブ条約締結国発行の国際運転免許証が必要です
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e2965a136dee.jpg?20200602191404&q=80)
体験できるのは、全長1.3kmの試乗コースを2周分。石畳の道やイルミネーションをはじめ、変化に富んだコース設定になっているので、車の性能をしっかりと確かめることができるでしょう。
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e2965a993bd7.jpg?20200602191404&q=80)
試乗できる車の中には、東京都内で走っている最新のタクシーも。このタクシーは、東京オリンピックに向けてトヨタ自動車が開発した新しい形状のタクシーです。日本人でもこの車を運転したことのある人は少ないでしょう。一度でも運転したことがあれば、日本人にも自慢できそうです。
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e2965b1954b4.jpg?20200602191404&q=80)
試乗体験ライドワンを利用するには事前予約が必要です。2週間前からWebで予約を受け付けているので、訪れる前に予約しておくことをお勧めします。受付の横に予約端末が置いてあるので、その場でも予約は可能です。
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e2965bd39d20.jpg?20200602191404&q=80)
試乗前には、必ず説明を受ける必要があります。試乗コースと運転ルールの解説を聞いて、楽しく安全な試乗を楽しみましょう。
※日本語の説明と、英語の資料での説明があります
ホッとリラックスできる「ルーキーカフェ」
![ホッとリラックスできる「ルーキーカフェ」](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e2965c989c16.jpg?20200602191404&q=80)
運転を楽しんだ後は、カフェでリラックスしましょう。施設内にある「ルーキーカフェ」は、試乗コースを見下ろす場所にあります。お父さんが試乗を楽しんでいる間、家族はカフェで休憩するのもいいアイデアです。店内は、車の模型が置かれているなど、車好きの子供がワクワクする空間です。
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e2965d1ed0ec.jpg?20200602191404&q=80)
カフェラテ(520円・税別)のラテアートは人気のようです。トヨタ自動車の社長の顔など4種類のイラストから選べます。ドリンクの他には、豆乳を使った甘いドーナツやヘルシーなランチプレートなどもあります。
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e2965e0efa08.jpg?20200602191404&q=80)
車の運転を楽しんだ後は、トヨタの次世代技術とモビリティを体験できる「トヨタ シティショウケース テクノロジーゾーン」を訪れましょう!ハイブリッド車から燃料電池車まで幅広い環境技術が紹介されています。交通事故軽減を目的とした最新の安全技術や自動運転技術を勉強して、未来の車を想像してみてはいかがでしょうか。※スタッフ全員が英語を話せます
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e2965eaa2fa2.jpg?20200602191404&q=80)
トヨタの安全技術をシミュレーション体験できる「セーフティシミュレーター」(無料)では、安全技術、ガソリン車とハイブリッド車の燃費の違いを体験できるゲームが月替わりで楽しめます。
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e2965f555717.jpg?20200602191404&q=80)
新しい都市交通を提案するパーソナルモビリティ「i-ROAD」のデモを見ることもできます。残念ながら、この乗り物は運転させてもらえません。
人気のお土産1位はジャケット!
![人気のお土産1位はジャケット!](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e29660b59bb8.jpg?20200602191404&q=80)
施設の一画には、都内最大のF1オフィシャルグッズショップ「ユーロスポーツ」があります。玩具のモデルカーは種類が豊富で、見るだけでも楽しめます。お土産にピッタリです。
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e296614e6f7d.jpg?20200602191404&q=80)
店員さんによると、よく売れているグッズはPUMA レッドブルレーシングチームのジャケットだそう。
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e29661e5077d.jpg?20200602191404&q=80)
TOYOTA GAZOO Racing WRCチームのジャケットも人気があるそうです。
ヒストリーガレージ
![ヒストリーガレージ](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e29662b71b60.jpg?20200602191404&q=80)
ここからは、見て楽しめる空間「ヒストリーガレージ」を紹介します。主に、1950~1970年代の名車が展示されています。
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e296636e53a3.jpg?20200602191404&q=80)
2階の入口から中に入ると、そこには1960年代の東京の街並みをイメージした空間が広がります。レトロな車が展示されており、記念写真を撮るにはピッタリの場所です。
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e2966c8db128.jpg?20200602191404&q=80)
コカ・コーラの古い自動販売機も置いてあります。この自動販売機で本当にジュースを買えることに気づいている人は少ないようです。
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e2966d51e70f.jpg?20200602191404&q=80)
かつての名車をメンテナンスする空間「レストアピット」を見学(無料)できます。本物のエンジニアが常駐しており、ヒストリックカーの復元作業を間近で見ることができます。写真も撮れますよ。
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e2966e9c913f.jpg?20200602191404&q=80)
あまり知られていないようですが、レストアピットを訪れた子供は、作業着を借りることができます。家族の記念写真を撮りたいなら、ここはお勧めの場所です。エンジニアのおじさんに声をかければ、一緒に写真に写ってくれるでしょう。
見学時間:11:00~12:00 13:00~18:00
カフェ&バー グリース
![カフェ&バー グリース](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e2966f68dc5e.jpg?20200602191404&q=80)
お腹が空いたらカフェ&バー「グリース」に行きましょう。ゆったりしたソファー席とカウンター席が並び、とてもリラックスできる雰囲気に包まれています。カプチーノやエスプレッソでホッと一息。ビールで喉を潤すのも良さそうです。
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e2967011b072.jpg?20200602191404&q=80)
11:30~17:00の間は、「ハンバーグプレート」(税込1,000円)や「テリヤキチキン丼」(税込700円)などのお食事メニューを味わえます。17:00以降も、ビールなどのお酒に合う「ミックスピザ」や「ソーセージ盛合せ」などの軽食がメニューに並びます。
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e29670acba87.jpg?20200602191404&q=80)
カウンター席には充電ケーブルが用意されています。
![](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/00/03/a0003924/img/ja/a0003924_parts_5e29673f79a22.jpg?20200602191404&q=80)
カフェの隣には、ミニカーショップ「グリースGPS」があります。お土産を買うならココが最後のチャンス。好きな車のミニカーが見つかるといいですね。店員さんに聞いた話では、自動車を猛スピードで走らせる「走り屋」の若者が主人公になっている漫画「頭文字D」の玩具が、外国人の方にも人気があるそうです。
大人から子供まで楽しめる体験型テーマパーク「メガウェブ」。お台場で大人気の森ビルディングデジタルアートミュージアム「チームラボボーダレス」も近くにあり、パレットタウンでのショッピングや観光の前後にもおすすめです。家族でお台場を訪れた際は、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
注意:2020年夏の大型スポーツ大会開催期間およびその前後は、施設の一部が利用できない場合があります。詳細は、事前にホームページでご確認ください。
-
メガウェブ
- 住所 東京都江東区青海1丁目3-12
-
最寄駅
りんかい線(JR埼京線直通)の「東京テレポート駅」より徒歩3分、ゆりかもめ「青海駅」から直結
- 電話 03-3599-0808
営業時間:11:00~21:00 ライドスタジオ ~19:00 ライドワン(試乗)~20:00
入場料:無料※一部アトラクション有料
ライターとカメラマンの仕事をしています。毎月、都内の飲食店を10店舗以上は取材しており、出される料理を全て平らげているので最近は太り気味。最近になって始めたランニングのダイエット効果はまだ表れてくれません。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
河口湖で食べるべきほうとう3選!富士山麓の絶品名店を食べ比べ
by: 島田みゆ
宿のテーマから探す
-
部屋から富士山を望む、美しい眺望が楽しめる箱根の宿ランキング(2024年)
-
東京滞在を快適に!空港シャトルサービス付きの便利なホテル
-
東京タワーの絶景を堪能!贅沢な東京の極上ホテル
-
東京ディズニーリゾートへ直行!無料シャトルバス付きの厳選ホテル
-
浅草のキッチン完備、長期滞在におすすめのホテル10選
-
一度は泊まってみたい!箱根の5つ星ホテル10選
-
富士山の紅葉を堪能!人気の紅葉スポット「もみじ回廊」近くの厳選ホテル
-
部屋から見る絶景!箱根の紅葉を満喫できる宿
-
贅沢なプライベート空間で富士山を満喫!部屋から富士山が見えるおすすめの旅館
-
富士山近くで贅沢リゾートステイ!家族連れにぴったりの長期滞在ホテル