暑さも収まり本格的に秋へ向かっている今日このごろ、外食への欲求が高まってきていませんか? お寿司、焼肉、食べ放題……さて何を食べに行こうと検討している方も多いのでは?
そこで今回は、多くの外国人からも人気が高い「お寿司の食べ放題」をクローズアップ。「築地玉寿司 銀座コア店」を訪れ、おすすめのネタや食べ放題を成功させるコツをレクチャーしてもらいました。
訪日外国人旅行客を想定した「お寿司初心者向き」と普段から食べ慣れている「中上級者向き」の2パターンに分けて、実食レポートともにご紹介します。さっそく見ていきましょう!
■高級お寿司食べ放題が楽しめる「築地玉寿司 銀座コア店」
「築地玉寿司 銀座コア店」は、銀座コアビルの地下2階にある老舗の寿司店。東京メトロ・銀座駅のA4出口から徒歩0分という好立地です。
店頭のショーケースには、食玩のお寿司がずらりと並んでいます。お店に入る前から胸が高まります!
純和風で気さくな雰囲気の店内には、カウンター席とテーブル席が用意されています。食べ放題はカウンター席のみでの提供です。
カウンター席での食べ放題なので、老舗店の職人さんがお寿司を握る姿を見ながら食べられるのが嬉しいところ。新鮮ネタと職人の確かな技術で握られたお寿司を安心して楽しめます。
2名以上での来店が必須で、料金は男性5,500円、女性4,400円、小学生3,300円、3歳~小学生未満2,200円。時間制限はないので、心ゆくまで食べ放題を堪能できます。
※ 価格高騰により食べ放題のお客様はお一人様うに、いくら2貫まで(うに手巻・細巻は休止)となっています
■お寿司の食べ放題を満喫するコツ
同店の食べ放題ネタは80種類以上。魚類、光物、貝類、煮物・焼物、軍艦、手巻、細巻、ロール寿司など、バラエティーに富んだお寿司が楽しめます。
どの順番で食べるのか決まりはありませんが、初めはさっぱり系のネタ→中盤に脂身・こってり系のネタ→締めはさっぱり系に戻るというのが、量を多く食べるコツなのだそうです。後味良く、たくさんのお寿司を楽しめるのだとか。
でも、「多く食べるならその順番がおすすめだけど、好きなネタを好きなように食べるのが一番だよ」と店長。大とろなどの高級ネタはもちろん、旬の美味しい魚やひと工夫した創作握りも同時に楽しむのが、通の食べ方のようです。
ちなみに、店長によると、今では世界中で愛される日本の食文化の一つとなっている手巻寿司は、築地玉寿司が元祖だそうです。およそ50年前、同店がオープンした際に初めて商品化されたのだとか。食べ放題メニューにも、種類豊富にラインナップされています。
食べ放題は、一人1枚ずつ注文票に記入して注文します。1種類につき1貫から、一度に10貫まで注文可能です。訪れた人はたいてい35~40貫は食べて帰るそうですが、果たしてそんなに食べられるのでしょうか!? ドキドキしながら、さっそくネタを選んでいきます。
「本日の極上ネタ」と希少なウニは一人2貫限定です。ウニは注文したいタイミングでチケットを渡すシステムになっています。価格の高騰に伴い断腸の思いで数量限定の方針をとったそうですが、その分クオリティーの高いウニを厳選しているとのこと。美味しいウニを少しでも楽しんでほしいという同店の心意気を感じます。
写真のメニュー表に載っていない「本日のおすすめ」や期間限定のネタもあるので、仕入れ状況や旬のネタを職人さんに聞きながら決めるのが良し。外国人客にはサーモン系のネタが人気ですが、生だけでなく炙りや漬けでも提供するのが同店流です。
今回は、初心者向きと中上級者向きの2パターンの食べ方でチャレンジしてみました。いざ実食!
■初心者におすすめ:定番ネタを中心に「食べ放題のコツ」に沿って楽しむ
せっかくだからいろいろなネタを体験するために、量をたくさん食べられるコツにチャレンジということで、まずはさっぱり系のネタを中心にピックアップ。
さっぱり系のネタとしては、白身魚や貝類、光物を選ぶのがおすすめです。今回は、サーモン、しまあじ、たい、いか、海老、小肌、さば、あじ、さより、ほたて貝の10貫を注文しました。小肌は築地玉寿司のおすすめネタTOP3の一つで、柚子の皮がしっかり効いた味わい深い逸品です。
あじには醤油、さよりには煎り酒など、同店ではそのネタが一番おいしく食べられる味付けをして提供されるお寿司が満載です。とくに煎り酒(梅干し、昆布、鰹節を純米酒で煮詰めて作る、日本最古の調味料)は、さっぱり系の白身魚や貝類と相性抜群です。
まぐろの赤身や玉子といった定番ネタのさっぱり系とともに、中盤戦におすすめの脂身・こってり系にチャレンジ。ウニ、中とろ、炙りとろ、縁側はこってり系で食べておきたい人気のネタです。
さらに同店発祥の手巻き寿司「末広手巻」から、いくら巻、海老きゅう巻、穴きゅう巻も注文。握り寿司のシャリは最小限のサイズで握られているため、ひと口で頬張りやすく量もたくさん食べられそうなボリュームです。
また、手巻寿司はぎゅっと巻かれる細巻に比べてシャリの量が少ないため、意外といっぱい食べられちゃいますよ。
続いて、サーモンアボカドロール、ほたて貝、炙りほたて貝、とろサーモン、かに身。ほたて貝はノーマルタイプも炙りも人気が高いネタですが、とくに炙りほたて貝は炙った香ばしさと柚子の風味がふわりと香って食べやすく絶品です。
ロール寿司は流行りの「萌え断」もフォローできちゃいます。握り寿司の合間に食べると良いアクセントになって、食べ放題の再スタートをきれますよ。
最後はさっぱり系で締めるのがおすすめの食べ方ですが、ぜひ食べてほしいのが穴子(塩)です。同店のおすすめネタTOP3の一つで、店長の穴子塩で締める常連客が大勢いるのだとか。
タレも想像どおりの安定のおいしさですが、塩で食べる穴子は格別。タレでは隠れていた穴子本来の甘さがしっかりと感じられて、感動すること間違いなし! 軽く炙られているため香ばしさも鼻にぬけ、ふわふわとした食感と相まって、世界観が変わる逸品です。
<初心者Aさんが今回オーダーしたネタ>
サーモン、しまあじ、たい、いか、海老、小肌、さば、あじ、さより、ほたて貝、まぐろ赤身、玉子
↓
ウニ、中とろ、炙りとろ、縁側、炙りほたて貝、とろサーモン、サーモンアボカドロール、いくら巻
↓
かに身、海老きゅう巻、穴きゅう巻、穴子タレ、穴子塩
続いては、お寿司に詳しい中上級者ならではの、好きなネタを好きなように注文するパターンをレポートします。
■中上級者におすすめ:好きなネタを中心に「築地玉寿司」ならではのネタを楽しむ
中上級者は定番ネタや自分の好みのネタに詳しいので、お腹がいっぱいになる前に好きなネタからどんどん注文しちゃいましょう。食べ放題なので失敗を恐れずチャレンジがしやすいから、普段食べないネタや食わず嫌いのネタを選んでみるのもおすすめです。
まずはウニ、まぐろ赤身、炙りサーモン(ねぎだれ)、炙り縁側(レモン塩)、小肌、いわし(醤油付)、今が旬・期間限定の秋さば昆布〆、赤貝、つぶ貝。貝類では、ほたて貝の次に赤貝、つぶ貝の人気が高いそうです。
脂身が多いネタは、炙りで食べるのが同店のおすすめです。炙ることで余計な脂が落ち、とろりとした食感と香ばしさが加わって、こってり系のネタがよりおいしく食べやすくなります。とくに炙り縁側はレモン塩のトッピングがされており、すごくさっぱりした後味。癖がなく食べやすいので、お寿司を食べ慣れていない方にもおすすめです。
続いて築地玉寿司発祥の末広手巻から、いくら巻、海老巻、中とろ巻、とろたく巻、ねぎさば巻と、ロール寿司からスーパーカリフォルニアロールを注文。
手巻は海苔のパリッとした食感が味わえる巻き立てが一番おいしいので、自分の食べるペースに合わせて1~2個ずつ注文するのがおすすめです。
店長が取材当日、とくにおすすめしたいというネタも握ってもらいました。カジキ、炙り縁側、中とろ、かんぱち、秋さば昆布〆、漬けまぐろ、漬けかんぱち、穴子。炙りだけでなく漬けのネタも、築地玉寿司ならではの味わいが楽しめますよ。
同店の食べ放題では、お味噌汁も飲み放題です。磯の香りがお寿司とよく合うお味噌汁です。
小さなお子様連れの場合、子ども用サイズでのいくら軍艦を握ってくれることも。おいしいお寿司はもちろんのこと、お店にいる時間や環境をまるごと楽しんでもらおうというのが同店のポリシーなのだそうです。
<中級者Bさんが今回オーダーしたネタ>
ウニ、まぐろ赤身、炙りサーモン、炙り縁側、小肌、いわし、秋さば昆布〆、赤貝、つぶ貝
↓
いくら巻、海老巻、中とろ巻、とろたく巻、ねぎさば巻、スーパーカリフォルニアロール、いくら軍艦
↓
カジキ、炙り縁側、中とろ、かんぱち、秋さば昆布〆、漬けまぐろ、漬けかんぱち、穴子
お寿司以外での楽しみもくれる、遊び心とホスピタリティにあふれた同店。帰り際には、ネタの名前の文字がお寿司のイラストになっている「文字握りカード」で楽しませてくれました。裏面に書いてあるサービスを次回来店時に受けられるとのことです。
最初は平均35~40貫と聞いて、そんなに食べられるものなのか?と思ったものの、気づけばひとり40貫近くは余裕で食べていました。ただ、無理してオーダーしないように気をつけたいところ。同店ではテイクアウトができないので、食べ残しのないような注文を心がけましょうね。
おいしくて、店員さんも優しくて楽しくて、あっという間にお腹も心も満たされる「築地玉寿司 銀座コア店」の食べ放題。今回ご紹介したお寿司食べ放題のコツやおすすめのネタを参考に、ぜひ訪れて楽しんでみてくださいね!
※ 2021年11月取材時の情報です
※ 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の状況により提供内容や営業時間の変更、臨時休業をしている場合があります。詳細は公式サイトや公式SNSなどでご確認ください
- ■実施中の新型コロナ感染症対策
- 店内や設備等の消毒・除菌・洗浄/除菌・消毒液の設置/お客様の入れ替わり都度の消毒/店内換気の実施/スタッフのマスク着用・手洗い・消毒・うがい・検温の実施/体調不良のお客様の入店お断り/お客様へのマスク着用のお願い
-
築地玉寿司 銀座コア店
- 住所 東京都中央区銀座5-8-20銀座コアビルB2
- 電話 03-3573-0057
営業時間:11:00~22:00(L.O. 21:30)※食べ放題最終入店時間20:30
定休日:なし
※ 混雑状況により最終受付が早くなる場合があります
※ 食べ放題の予約は受け付けておりません
編集・ライター歴トータル17年以上。マンガ、小説、雑誌等の編集を経てフリーライターに転向後、グルメ、観光、ドラマレビューを中心に取材・執筆の傍ら、飲食企業のWEB戦略コンサルティングも行う。そのため、日本グルメの新商品やトレンドのキャッチアップが早く、LIVE JAPANでは幅広い年齢層や国籍の方にわかりやすく伝えている。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
花魁と花火の競演!2024年10月19日(土)・26日(土)、11月9日(土)・16日(土) 江戸ワンダーランド日光江戸村「Edo Wonder Night」開催!
-
【2024年10月】食べて飲んで仮装して!グルメイベントやビールの祭典、ハロウィンなど、参加型イベントを楽しもう!東京近郊イベント&お祭り情報
by: 木村かおり
-
江戸時代から続く東京の銭湯文化を、外国人ネイティブが体験。古き良き昔ながらの銭湯と、現代風にリニューアルされた最新の銭湯を徹底レポート
by: 加藤 洋平
-
【2024年11月】見ごろを迎える紅葉も、クリスマスムードも楽しもう!東京近郊イベント&お祭り情報
by: 木村かおり
-
訪日外国人はまだ知らない。東京に住む私たちが楽しんでいる、銭湯の魅力を徹底解剖
by: 加藤 洋平
-
旅行者も知っておきたい! 誰もが安心して楽しめる六本木の街をめざす「六本木安全安心プロジェクト」
宿のテーマから探す
-
部屋から富士山を望む、美しい眺望が楽しめる箱根の宿ランキング(2024年)
-
東京滞在を快適に!空港シャトルサービス付きの便利なホテル
-
東京タワーの絶景を堪能!贅沢な東京の極上ホテル
-
東京ディズニーリゾートへ直行!無料シャトルバス付きの厳選ホテル
-
浅草のキッチン完備、長期滞在におすすめのホテル10選
-
一度は泊まってみたい!箱根の5つ星ホテル10選
-
富士山の紅葉を堪能!人気の紅葉スポット「もみじ回廊」近くの厳選ホテル
-
部屋から見る絶景!箱根の紅葉を満喫できる宿
-
贅沢なプライベート空間で富士山を満喫!部屋から富士山が見えるおすすめの旅館
-
富士山近くで贅沢リゾートステイ!家族連れにぴったりの長期滞在ホテル