
日本を代表する生活雑貨の専門店・ロフトには、毎月さまざまな新商品が登場します。その多くが、驚くような発想から生まれた商品や、生産技術の向上によって生まれた商品など、「こんなものが欲しかった」と思える新商品ばかり。
今回は生活雑貨から食料品まで、外国人にもおすすめのロフト新商品を5つご紹介します。※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、営業時間を変更している場合があります
1. 英語で楽しむ百人一首「WHACK A WAKA 百人イングリッシュ」

「WHACK A WAKA 百人イングリッシュ」は、日本の伝統的なカード遊びである百人一首を英語でも楽しめるようにした、世界初の英語版百人一首。日本の文化を全く知らない人でも読み上げられる和歌と対のカードを取れるよう、読み札と取り札の両方にイラストが描かれており、親しみやすい作りになっています。
英訳は日本の歌心に精通した訳者によって新たに手掛けられたもので、和歌が持つ本来の美しいリズムや世界観ができるだけそのまま伝わるようになっています。使われている英単語は日本の中学・高校で習うものだけなので日本人でも読みやすく、難しい古語で和歌を読むよりも内容が分かりやすい場合もあるかもしれません。

外国人にとっては楽しみながら日本の文化に触れる機会として、日本人にとっては日本文化を英語で紹介しながら、自分たちの文化を再発見する機会として、「WHACK A WAKA 百人イングリッシュ」は最適の遊びと言えるでしょう。裏面には日本語表記もあるので、通常の百人一首として遊ぶこともできます。
2. 手軽に作って飾れる木製パズル「ki-gu-mi」

「ki-gu-mi」は気軽に作れる立体の木製パズル。パネルからパーツを取り外して設計図通りに組み立てるだけで、簡単に完成させることができます。ハサミなどの道具は何一つ必要ないため、一見難しそうに見えるパズルにも思い切って挑戦してみましょう。
商品のラインナップは、柴犬やキリンなどの動物から、楽器や乗り物、日本を代表する神社やお城まで大小さまざま。作って飾るだけでも楽しめるほか、種類によっては貯金箱やスマホスタンドとして使うこともできます。

木製のため環境に優しいこともポイント。和をモチーフにしたデザインが多いので、お土産やプレゼントとしても最適なおすすめ商品です。
3. リボンや水引としても使える紐のお香「AROMA Cord」

「AROMA Cord」は、ラッピングのリボンや水引の代わりとしても使える紐状のお香です。通常のお香と同様、焚くことで消臭・抗菌効果を発揮し、空間全体に香りが行き渡ります。紐の長さを変えることで時間を調整できるので、短時間でリフレッシュしたいときは短め、夜や休日のリラックスタイムは長めなど、さまざまなシチュエーションで香りを楽しめます。

香りは全部で9種類。みずみずしく清涼感のある「Deep Ocean」や、花々の香りがする「Fruity Flowers」など、その日のスケジュールや気分に合った香りを楽しんでみましょう。リボンや水引として使えば、大切な人に思いと香りを一緒に届けることができる、新しい商品です。
4. 軽くて丈夫でスタイリッシュな折り畳み傘「Extra Light」

「Extra Light」は超軽量の折り畳み傘です。その重さは何と69g。カバンに入れていることを忘れてしまうくらい軽いため、いつでも気軽に持ち運ぶことができます。
丈夫に作られていることも大きな特徴。極細繊維を高密度に織り上げた軽量生地が使われているほか、骨の部分には軽くて折れにくくなっています。

カーボン素材が使用されており、咄嗟の雨の際だけでなくレジャーシーンでも活躍してくれる耐久性を持ちます。
カラーはブラック、ネイビー、グリーン、レッドの4種類。スタイリッシュなデザインのため、普段使いにもおすすめの一本です。

5. 一度食べたら癖になる「食べる調味料」シリーズ

「食べる調味料」シリーズは、福島県で漬物・佃煮・ぬか漬けを生産している漬物店が作ったオリジナル調味料。「食べるオリーブオイル」「食べるラー油」「食べる和風ごま油」など個性豊かな調味料が現在7種類展開され、密かなブームとなっています。
調味料製造のプロによる質の高い製法も人気の理由。たとえば「食べるオリーブオイル」は高価なオリーブオイルにフライドガーリック、唐辛子、パセリが入ったサクサク食感の独自製法で作られており、高級ホテルで食べているようなこだわりの食感とワンラクンク上の味わいを楽しむことができます。

パッケージのイラストも特徴的。キッチンに置いておくだけで明るい気分になれそうな、おすすめの商品です。
お気に入りの新商品を見つけて、生活に新たな楽しみを

ロフトにはまだまだ新商品がたくさん。機能に優れた商品やアイデアが詰まった驚きの商品の中からお気に入りのものを見つけ出して、生活の中に新たな楽しみや利便性を取り入れてみてください。
※本記事は2020年3月の情報です。時期によって商品の在庫、入荷状況が異なる場合があります。あらかじめご了承ください。
-
銀座ロフト
- 住所 東京都中央区銀座2-4-6 銀座ベルビア館1~6F
-
最寄駅
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅5番出口から徒歩1分、東京メトロ銀座線「銀座」駅C8・C9出口から徒歩3分、JR「有楽町」駅から徒歩4分
- 電話 03-3562-6210
営業時間:11:00~21:00(2020年3月4日(水)~31日(火)は営業時間を11:00〜20:00に変更)
定休日:不定休(施設に準じる)
ライター・写真家。ソーシャル&エコマガジン『ソトコト 』編集部のアシスタントを経て、2019年よりフリーランスに。執筆においては、文章のリズムと読みやすさを大切にしている。現在関東と関西の二拠点居住に挑戦中。
- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
この記事を読んだあなたにおすすめの施設
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部