
東京の北西、埼玉県にある長瀞町は、都内から電車や車で2時間程の距離とアクセスがよく、それでいて豊かな自然・グルメが堪能できるということで近年注目されている観光スポットです。日帰りでの旅行もしやすく、思い立ったらすぐ行ける距離なのもポイント。
そこで今回は、そんな長瀞町の魅力を満喫できるおすすめの1日プランをご紹介します。名物ライン川下りに秩父グルメ、そして話題の長瀞かき氷など、長瀞町のすべてが味わえます!
※この記事は広告内容を含みます。
駅前の「味の老舗 若松」で大人気の味噌かつ重で元気をチャージ
長瀞駅に到着したら、まずは腹ごしらえから! 駅を出て左手すぐ、緑の看板が目印の「味の老舗 若松」さんへ。

朝10時からオープンしているため、早く着いても大丈夫ですし、ランチタイムもしっかり営業しているのでご安心を。こちらでは1番人気の「みそかつ重」をいただきました。軽めなモノが食べたいという方は、お蕎麦も人気メニューとのことなので、こちらもオススメです。


肉厚でボリューミーなカツですが、鶏肉で作られているため味がしつこくなく、サクサクとお腹に入っていきます。お味噌は自家製を使用しているそうで、とても濃厚なお味噌が味わえます。
お店の方オススメの食べ方として、半分くらいはそのまま味わい、残り半分になったらテーブルの上にある一味をたっぷり振りかけるといいそう。ほんのりピリ辛でさらに食欲が進みますので、辛いのが苦手という方でなければ試してみてはいかがでしょうか。

「味の老舗 若松」さんでは食事以外にもおまんじゅうやアイス、飲み物なども豊富に取り扱っており、中で一休みすることもできます。観光中の休憩や、帰りの電車を待つ間などの立ち寄りもイチオシです。


-
味の老舗 若松
- 住所 〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞488-3
-
最寄駅
秩父鉄道秩父本線「長瀞駅」から徒歩1分
- 電話 0494-66-0030
営業時間:10:00〜17:00
定休日:不定休
雄大な自然を満喫できる「川下り」にチャレンジ!
長瀞は岩畳と呼ばれる国指定名勝・天然記念物があり、これだけを目当てに国内外からたくさんの人が詰めかけるほど。「畳」というのも納得できる真っ平らな岩や、川の水に削られて不思議な形になった岩などがゴロゴロしています。


そんな岩畳の周辺を含む雄大な自然をスリル満点で楽しめるのが、長瀞「川下り」。駅前周辺に3つの運行会社がありますが、基本的にコースはすべて同じなのでご安心を。予約不要で当日受け付けをして、時間の合うタイミングのコースを選ぶだけとなっています。
秋には見事な紅葉を楽しめるほか、冬には一風変わった「こたつ船」なるものも出ています。日本の冬には欠かせない暖房器具「こたつ」に入りながら、温かな川下りが楽しめますよ。

およそ30分ほどのコースですが、迫力抜群。船頭さんが長瀞の歴史や周辺の観光説明もしてくれますので、川下りするだけで長瀞のすべてがわかっちゃうかも!?


-
荒川ライン下り案内所
- 住所 〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞531-1
-
最寄駅
・電車の場合
秩父鉄道「長瀞駅」下車→宝登山神社方面へ徒歩1分で右側。白い大鳥居方向に向かいます。
・車の場合
<東京(寄居・熊谷・関越自動車道 花園IC)方面からお越しの方>
関越自動車道 花園I.C.下車→国道140号経由で秩父・長瀞方面へ(約30分)→長瀞駅前交差点を駅方向(鳥居と反対方向)へ入るとすぐ左側
<飯能・甲府・山梨・秩父方面からお越しの方>
国道140号で熊谷・寄居方面へ→親鼻橋を渡る→長瀞駅前交差点を駅方向(鳥居と反対方向)へ入るとすぐ左側
- 電話 0494-66-0890
定休日:無休
※荒川の増水・渇水等の際には欠航する場合あり
料金:
チャレンジコース&ロマンチックコース
大人 1,800円 、子供900円
全長コース
大人3,300円、子供1,600円
アートやスイーツ、長瀞名物「かき氷」を堪能できる「うるし工房やました」
川下りが終わった後は、長瀞のさらなる有名スポット「宝登山神社」……の前に、スイーツの補給はいかがでしょうか。
後述する「宝登山神社」の参道途中にある白い石垣が目印のお店「うるし工房やました」さん。ここでは自家製プリンや特製わらびもち、そして長瀞の新名物として注目されている「かき氷」などを食べることができます。

店内の雰囲気は和風で落ち着いたデザイン。癒やしのBGMなども相まって、ほっと一息つけること間違いなしです。

今回の取材では、特製わらびもちと大人気のほろにがキャラメルかき氷をいただきました。たっぷりの黒蜜ときなこのかかったわらびもちはモチモチのプルンプルン。するっと口の中に入っていき、いくらでも食べられそうな味わいでした。

かき氷は6種類あり、取材時は季節限定でマンゴー味などもありました。定番の宇治金時も捨てがたいですが、珍しいほろにがキャラメルも大人気だそう。このキャラメルはあえてビターに焦がされたもので、かなり大人の味。たっぷりの練乳と合わせて頬張ると甘さと苦味のコントラストで思わず顔がにやけてしまいます。

こちらのかき氷は長瀞の天然氷をそのまま切り出している「阿左美冷蔵」さんから氷を仕入れており、口当たりなめらか、別格のかき氷を味わうことができます。

参道の行き帰りや3時のおやつ、長瀞のかき氷を食べてみたい! という方はぜひ「うるし工房やました」さんに足を運んでみてはいかがでしょうか。

-
うるし工房やました
- 住所 〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞727-1
-
最寄駅
秩父鉄道秩父本線「長瀞駅」から徒歩5分
- 電話 0494-66-3175
営業時間:10:00〜18:00
定休日:不定休
緑豊かな境内で厳かに安全や幸せのご祈願を…「宝登山神社」
長瀞駅前からすぐにある大きな鳥居をくぐり、ゆるやかな坂道の参道を登っていくと、ほどよく歩いたところで「宝登山神社」が姿を現します。

「宝登山神社」は秩父三社の一社で、なんと鎮座1900年を超える由緒正しい神社となっています。「宝登山」の名前の由来はその昔、日本武尊が遠征の際立ち寄ったこの山で山火事にあってしまいます。
ところが、突如現れた大きな犬が身を挺して山火事を鎮火したことに習い「火止山」(ほとざん)と名付けそこから「宝登山」(寳登山)と名前が変わっていったそうです。

そのような由来もあり、火災除けの神社としても有名な本神社。他にも縁結びや家内安全といったご祈願のできる長瀞随一のパワースポット、ぜひ一度ご参拝してみてください。


-
宝登山神社
- 住所 〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1828番地
-
最寄駅
秩父鉄道秩父本線「長瀞駅」から徒歩15分
- 電話 0494-66-0084
営業時間:社務所・神札所開所時間
<4月・5月・6月・7月・8月・9月>
8:30~17:00
<10月・11月・12月・1月・2月・3月>
8:30~16:30
定休日:無休
山の上から長瀞の町を一望! 秋には見事な紅葉も楽しめる「宝登山ロープウェイ」
「宝登山神社」でのお参りを済ませたら、そのまま戻るのではなく、ちょっと足を伸ばして「宝登山ロープウェイ」に乗ってみてはいかがでしょうか。



宝登山の頂上には「宝登山神社」の奥宮があるほか、約3000本の梅が見られる梅園や、猿や鹿といった動物が見られる小動物園といった観光スポットがあります。秋には見事な紅葉や、冬には雲海を見られるツアーなどもありますので要チェックです。

なおこちらの宝登山ですが、宝登山神社から1時間ほどで登頂できるハイキングコースもあります。体力や足に自信がある方は、観光がてら登ってみるのもいいかもしれません。


-
宝登山ロープウェイ
- 住所 〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞1766-1
-
最寄駅
秩父鉄道秩父本線「長瀞駅」から徒歩20分
- 電話 0494-66-0258
営業時間:ロープウェイ運行時間と同じ
山麓駅 → 宝登山頂駅
9:40~16:00(季節によって最終時刻は変動)
宝登山頂駅 → 山麓駅
9:40~16:30(季節によって最終時刻は変動)
料金:(大人12歳以上、小人6歳以上)大人【片道】480円 【往復】820円、小人【片道】240円 【往復】410円
名物のわらじカツや豚みそ丼で満腹に!「地場産食材 寳 -TERAS-」で秩父名物を満喫
宝登山神社やロープウェイで観光を堪能した後は、秩父名物がガッツリ食べられる「地場産食材 寳 -TERAS-」でお腹をいっぱいにして帰るのがオススメです。

このお店ではTERASの名前の通り、宝登山を眺めながら食事ができるテラス席や、キッズスペース、無料Wi-Fiなど嬉しい店内サービスが満載。外国人観光者向けに英語、中文、韓国語のメニューも用意されています。


今回の取材では、秩父名物が一挙に楽しめる大人気メニュー開運「お宝ランチ」をいただきました。名物のわらじ丼、みそぽてと、みそ田楽、しゃくしな漬けと名物のフルコース!
特にわらじ丼はあまじょっぱいタレがたっぷり衣に染み込んでおりまさに絶品! ボリューミーですが肉も大変やわらかく、惣菜と合わせて秩父グルメのすべてを味わうことができました。


ディナーの際は単品メニューを注文することになりますが、小サイズのわらじカツ丼や豚みそ丼を食べ比べしてみるのもよさそうです。

-
地場産食材 寳 -TERAS
- 住所 〒369-1305 埼玉県秩父郡長瀞町長瀞544-1
-
最寄駅
<電車の場合>
秩父鉄道秩父本線「長瀞駅」から徒歩5分
<車の場合>
関越自動車道 花園IC降りて秩父方面へ約25分。長瀞駅前交差点の手前150m
- 電話 0494-69-0005
営業時間:日-木 11:00am-22:30pm(LO22:00)※閑散期の月・水・木は19:00pm 迄
金-土 11:00am-23:00 pm(LO22:30) 休前日、ナイトデーは夜間営業する場合が ありますので、店舗にご確認下さい。
定休日:不定休
都内から手軽に行ける距離でありながら、たくさんの自然やグルメを堪能できる長瀞町。春は桜、夏は緑と水遊び、秋は紅葉、冬はこたつ船など四季折々の魅力を楽しめるオススメスポットです。ぜひ一度足を運んでみてください!
- エリア
- カテゴリ
-
PR 使える!
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
【2025年最新】「チームラボプラネッツ」新エリアの見どころと魅力を徹底解説!自分で描いた絵を「アート」として体感しよう
by: 島田みゆ
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで