
日本は時代が変わっても伝統を守り続けている、長い歴史を持っている場所が全国各地にあります。昔ながらの雰囲気を残している場所、歴史を大切に残されてきた古いものには新しいものにない魅力があります。それこそが、歴史や伝統を重んじる日本ならでは。そんな日本に来たらぜひ訪れて欲しい、おすすめのスポットを紹介していくのが本企画です。
今回は、山梨県にある‟世界で一番歴史の長い旅館“としてギネス認定されている旅館「西山温泉 慶雲館」を紹介します。
■ギネス認定!世界で一番歴史の長い旅館「西山温泉 慶雲館」とは?

「西山温泉 慶雲館」(以下:慶雲館)は、東京から車で約3時間半、中部地方の山梨県の西側に位置する早川町の山間部にあります。ちなみにこの早川町は「日本一人口の少ない町」なのだそう。
何と言っても、驚くのはその歴史。開湯(かいとう/温泉が発見されたタイミング)は705年、今から1300年以上も前のこと!当時の源泉から今に至るまで、一度も尽きることなく湧き続けています。

慶雲館の起源は705年とされており、2011年にはギネスワールドレコーズで「世界で最も古い歴史を持つ宿」として認定された伝統ある旅館なのです。そのため、決してアクセスがいいとは言えない立地でありながら、コロナ前は多くの外国人観光客が訪れていたそうです。
■すべて源泉掛け流し!雰囲気の異なる6つのお風呂で本物の温泉体験

慶雲館の魅力は、そんな歴史ある自然の恵みを生かした温泉。5つの源泉があり、毎分1,630リットルの温泉が出るほど豊富な湯量が特徴です。また効能は、胃腸病、筋肉痛、便秘、美肌効果といった効能が期待できます。

源泉掛け流しとは、薄めたり、人工的に温度を上げたり下げたりせず、そのまま使っているということ。温泉(大浴場)はもちろん、客室の風呂、給湯、シャワーにまで加温・加水をしていない源泉を使用しています。

温泉は全部で6種類。宿を囲む山々の景色が間近に見られる露天風呂、大きななどから自然のパノラマが眺められるヒノキ造り、石造りの展望風呂など、それぞれに異なる雰囲気を味わえます。「時間によって男女で入れる温泉が違うので、思う存分、時間いっぱい温泉に浸かって過ごすのがおすすめですよ」とのこと。「本物の温泉を存分に堪能する」まさに慶雲館だからこそできる楽しみ方です。
■これぞ日本旅館!くつろげる純和風の客室

過去、3度も川に流されるという被害にあったことから、現在の建物は1983年に建てられたものだそうですが、客室はすべて木の趣が感じられる伝統的な純和風の造り。すべての客室に源泉掛け流しのお風呂が配置されているのが、家族連れや外国の方にもとても嬉しいポイントです。

こちらが標準和室。日本旅館らしい落ち着いた雰囲気です。加えて、コンセプトの異なる特別室が6室用意されています。特に、外国の方におすすめなのが「月見台」「北岳」の2部屋。

月見台付客室は数寄屋造という日本の伝統的な建築様式で作られている部屋。数寄屋造とは、「茶室(茶道において、お客様を招いてお茶を出すための部屋)」の建築手法を取り入れた様式のことです。
また「月見台付」という名の通り、月見台(月を見るための場所)というベランダのような場所が設置されていて、景色がきれいに眺められます。夜に月や景色を見ながら、お酒を飲みつつゆっくり語らうといった贅沢な時間が過ごせます。また、川に近い客室なので、たっぷりと自然を感じることもできます。

もうひとつの「北岳」は、慶雲館の立地をもっとも生かした場所に配置されたお部屋で、湯川・早川渓谷が見下ろせる抜群の景色が見られます。露天風呂付きでプライベート空間16畳+8畳の2間、さらに前室まであるので、広々とゆったり過ごせるというところがおすすめのポイントです。
■コンテストで受賞経験のある料理長が腕を振るった会席食事

温かいものは温かく、冷たいものは冷たいままに、その料理が一番おいしい状態を味わってもらいたいとこだわって作られる会席料理※も外せません。日本料理のコンテストで受賞歴のある料理長が、山と河の幸だけを使って一品一品丹精込めて作りあげています。中でもA5ランクの甲州牛を使った溶岩焼きはおすすめのひとつ。その土地ならではの特別なグルメが味わえるのもまた、慶雲館で過ごす醍醐味ではないでしょうか。
※会席料理:宴会などお酒を楽しむ場で出されるコース形式の日本料理のこと

お土産には、慶雲館オリジナル商品のどんぐりの粉を使った「どんぐり麺」が人気とのこと。これはマストバイアイテムです。
■自然の恩恵を受けて、長きにわたって山奥にたたずむ「西山温泉 慶雲館」

春は桜や鶯の鳴き声が、夏は新緑に色づく山の木々、秋は鮮やかなオレンジや赤が美しい紅葉、冬は少量の雪と澄んだ早川の美しい景色と、四季折々の自然を楽しめる慶雲館。
電車の最寄り駅であるJR身延駅からでも車で約1時間(1日1回の無料送迎あり)とかなりの山奥にある旅館。電車、車いずれの場合でも訪れる際には時間に余裕をもって行くようにしたいところ。ただ、そうした場所だからこそ、山や川、温泉といった豊かな自然、そして世界最古という長い歴史が守られ続けているのでしょう。
1300年前の当時と変わらない温泉に楽しめるのは、世界で唯一ここ慶雲館だけ。そんな貴重な体験で、心と体をゆっくり休めに訪れてみてください。
●実施中のコロナ対策
除菌・消毒液の設置/お客様の入れ替わり都度の消毒/店舗・施設内換気の実施/コイントレイの利用/仕切り板の設置/スタッフのマスク着用・手洗い・消毒・うがい・検温の実施/入店人数や席間隔の調整/入場制限、予約制の実施/体調不良のお客様の入店お断り/お客様へのマスク着用のお願い・検温の実施/従業員の客室サービス(入室)の制限/チェックインをお部屋で実施(ロビーの滞在時間を減らしています)
※その他の独自の対策
・エレベーターの人数制限
・使ってない客室をお食事部屋にした個室対応
●多言語対応
現在は多言語スタッフ不在 ※コロナ以前はあり
●施設データ
部屋数:全22室
営業時間:チェックイン15:00~/チェックアウト10:00
料金:25,300円~
※1室2名宿泊時の1名あたりの料金(室料・朝食・サービス料・諸税込み)
-
全館源泉掛け流しの宿 西山温泉 慶雲館
-
住所
409-2702 山梨県早川町西山温泉
-
住所
409-2702 山梨県早川町西山温泉
※本記事の情報は2022年9月時点のものです。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。
旅ライター×海外ツアーコンダクター。社会人向け教育コンテンツの企画開発・編集担当として11年従事。プライベートでは学生時代から旅に魅了され、これまで世界約50カ国150都市以上をめぐってきた大の旅好き。世界中、日本中のグルメを味わい、自然を感じ、世界遺産や歴史的建築を見て、温泉めぐりをするのが生きがい。そんな旅好きが高じて、会社員から旅ライター×海外添乗員へと転身。現在は、年間100日以上海外を飛び回りながら、旅ライターとしても活動。旅の楽しさ、日本の魅力、世界の多様な価値観をより多くの人に広めるべく、インバウンドの添乗や旅ライターの取材等で、日本各地を訪れて情報発信をしている。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
自然素材を生かした、昔ながらの日本の調理器具をお手軽に!3COINSで揃えよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ