1. 桜島

鹿児島市のすぐ対岸にある島で、山頂から火山灰とともに噴煙をを頻繁に噴き出します。

それにもかかわらず、桜島では人々が快適に暮らしており、毎年多くの旅行者がフェリーで訪れます。島にはたくさんの温泉があり、そこで栽培された果物や野菜を販売する店がいくつかあります。火山灰の土壌で育てられた巨大な大根が有名です。
-
桜島
- 住所 鹿児島県鹿児島市桜島小池町
2. 指宿温泉郷

指宿ビーチでは、砂浜に横になり、浴衣を着て浜辺に横になります。係員がシャベルを使って首まで埋められると、砂によって体が温められ、波の音とともにリラックスすることができます。
-
指宿港海岸
- 住所 鹿児島県指宿市湯の浜5丁目25
3. 屋久島

屋久島は鹿児島の外にある小さな島で、観光スポットや豊かな自然に溢れています。

森の中のエキゾチックなハイキングトレイルでは、サル、鹿、ウミガメなど、あらゆる種類の野生生物を見るチャンスがあります。
※屋久島周辺では、5月から7月の間、シュノーケリングやカヤックなど、さまざまなアクティビティが楽しめます。
-
屋久島
- 住所 鹿児島県熊毛郡屋久島町
4. 磯海水浴場

鹿児島で毎年夏に水泳やマリンスポーツを楽しめる最高のビーチ。桜島も見えます!
-
磯海水浴場
- 住所 鹿児島県鹿児島市吉野町9684-2
5. 霧島温泉市場

丸尾温泉ホテルのすぐ隣には、霧島温泉市場という小さな市場があります。ここでは、手作り軽食と一緒に地元産の農産物を購入できます。ここの名物は、地熱温泉で温めたゆで卵と蒸し豆まんです。 旅行者は近くにある足湯に足を浸しながら、楽しむことができます。
-
霧島温泉市場
- 住所 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3878-114
6. 百合ヶ浜

鹿児島から1時間20分の与論島にあるこの素晴らしいビーチは、春から夏にかけて中潮から大潮の干潮時だけに姿を現します。ビーチには星型の砂粒も混じっていて、年齢の数だけ星砂を拾えば幸せになれると信じられています。
-
百合ヶ浜
- 住所 鹿児島県大島郡与論町古里
7. 桜島溶岩なぎさ公園

桜島にあるこの公園の足湯は、長さ100メートルを超え、自由に浸ることができます。

旅行者はここで疲れた足を休めることができ、錦江湾と山の素晴らしい景色を眺めることができます。
-
桜島溶岩なぎさ公園&足湯
- 住所 鹿児島県鹿児島市桜島横山町1722
8. 千座の岩屋

鹿児島から飛行機で40分、車で40分の種子島にひっそりと佇む、姉ヶ浜海水浴場の大きな洞窟、千座の岩屋。海による侵食により、洞窟は1000人が入るほどの大きさになりました。干潮時にしかアクセスできないため、注意が必要です。
-
千座の岩屋
- 住所 鹿児島県熊毛郡南種子町
9. 千尋の滝

標高60メートルの千尋の滝は、屋久島で最も有名な滝の1つです。

その名前は、1,000人が手をつないでいるように見える2つの滑らかな表面の崖に由来しています。 南側には展望台があり、展望台からも見ることができます。
-
千尋の滝
- 住所 鹿児島県熊毛郡屋久島町麦生
10. 平内海中温泉

平内海中温泉は海沿いの潮溜まりにある温泉です!波打ち際での入浴を楽しむことができます。 お風呂は干潮時に数時間しか出ないので、タイミングに気をつけてください。 混浴風呂となっており、水着・下着着用での入浴も厳禁ですのでご注意ください。
-
平内海中温泉
- 住所 鹿児島県熊毛郡屋久島町平内
11. 清水磨崖仏群

清水磨崖仏群では、万之瀬川沿いの岩壁に200点以上の仏像が刻まれています。古くは平安時代につくられ、他には例をみない大規模なもので、歴史的にも仏教的にも価値の高いものです。その昔、壇ノ浦の戦いで敗れた平家の落人が、祖先供養のために刻んだと伝えられています。
-
清水磨崖仏
- 住所 鹿児島県南九州市
12. 鹿児島県のツルおよびその渡来地

毎年10月中旬から3月にかけて、シベリアから1万頭のツルが鹿児島に飛来します。

その間、観光客はツルが鹿児島周辺を飛び回る光景を目の当たりにすることができます。朝の6時30分から7時の間が観察に最適で、日の出とともにツルが飛翔する後継を見ることができます。
-
出水市ツル観察センター
- 住所 鹿児島県出水市荘2478−4
13. 黒豚しゃぶしゃぶ

黒豚の薄切り肉を沸騰したスープに浸して調理します。

鹿児島では、豚の風味を高めるために、エサとしてサツマイモを与えています。
14. さつま揚げ

魚のすり身を油で揚げたものです。さつま揚げは、それだけで食べることもあれば、野菜、ゆで卵、イカなどのさまざまな食品と揚げることもあります。
15. 鹿児島ラーメン

豚骨をベースにした半濁スープにストレート麺が基本の、濃厚でボリュームのある味わいです。
16. 知覧ねぷた祭

青森県のねぶたまつりに着想を得たこのお祭りでは、扇子の形をした巨大な山車に武士が描かれています。

祭りの間、伝統的な音楽が流れ、参加者は一晩中歓声を上げて叫びます。 7月の第3土曜日に開催されます。
- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
-
富士山・河口湖の自然を満喫するならグランピングがおすすめ!「HOSHIFULL DOME FUJI」で宿泊体験
by: 島田みゆ
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部