- ※この記事は広告内容を含みます。
■本ツアーの魅力
- 日本列島にいた人々は、石器時代から大きな岩の上が神が降り立つところ(神の依代)と信じてきた。
- 辺には数多くの石器時代・縄文時代・弥生時代・古墳時代の遺跡・史跡が発見されている。
- 山岳信仰は修験道に繋がり、6世紀に入って来た仏教と融合し、神仏習合になっていった。
- 全国に24社しかない神宮の社号を持つ神社が、広島の山の中にひっそりと祀られているのも興味深い
■本ツアー企画の見どころ
広島のこんなところに「神宮」がある。神宮とは皇室に所縁のある方を御祭神として祀られている社(やしろ)ですが、ここ天の岩座神宮には宮に相当する社がなく、神が依代(よりしろ)として降臨される「磐座(いわくら)」が祀られているだけです。この岩に降臨された神が "あまてらすおおみかみ" で、天照大御神が天皇の祖とされることから皇室に所縁があるということで「神宮」なのでしょうが、それにしてもあまりにも人里離れた場所にある、日本の神社の原型に近い形の非常にシンプルな「神宮」です。
日本には88000社の神社があって、その中で神宮の社号を持つ神社はわずか24社しかないそうですが、そのうちの一社がこの天の岩座神宮なわけです。天の岩座神宮はそれだけ重要な場所であったことが分かります。事実この周辺からは石器時代からの祭儀跡が数多く発見されていて、古代からの聖地であったことが伺えます。


- ・8:30
- 広島駅2階 JR中央改札口外「おりづる時計」前に集合
- ・8:30~8:45
- ツアーの説明・出発
- ・10:00
- 休憩・道の駅 三矢の里あきたかた にて
- ・11:00~14:00
- トレッキング開始~お昼 12:00ごろ(お弁当)
- ・15:00~15:30
- 天の岩座神宮
- ・16:00
- 休憩・向原農村交流館やすらぎ
アンケート記入
- ・17:00
- 広島駅到着 解散
アンケート回収
実施日時
2023年12月10日(日)集合8:30 出発8:45~17:00戻り
集合場所
JR広島駅 2F中央改札口外「おりづる時計」前 AM8:30
ツアーガイド紹介 森田哲史氏

元 日本ミシュランタイヤ株式会社 社長室長・ミシュランガイド事業部担当
観光庁「広域周遊観光促進のための専門家派遣事業」の専門家にも選定されており、日本の文化・歴史をどのように欧米の方々に伝えれば、魅力が伝わるのかを研究している。
また、アドベンチャーツーリズムのニーズの高まりに合わせて、日本国内でも複数の地域のツアー企画者として活躍している。
■エントリー申込
・お問い合わせ先:東武トップツアーズ 広島支店 担当 入江・中本
〒730-0035 広島県広島市中区本通6-11 明治安田生命本通ビル6F
TEL:050-9002-5442

- トレッキングがあることを考えた、はきなれた靴でお越しください。
- 昼食(お弁当)が1回出ます。
- 寒いので、防寒対策をしてご参加ください。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
空港アクセス抜群「OMO関西空港」食も遊びもリラックスも叶える宿泊完全ガイド
by: 株式会社ウエストプラン
-
2025年関西の新スポット9選|大阪・関西万博や、梅田、難波などに続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
相撲発祥の地 奈良県葛城市の観光ガイド記事(動画付き)。 當麻寺・道の駅かつらぎ・中将堂本舗・梅乃宿酒造などを紹介
by: LIVE JAPAN編集部
-
実は穴場!家族で楽しむ神戸のおすすめ観光スポット完全ガイド
by: いとうみずえ
-
「ニンテンドーミュージアム」がついにオープン!最寄り駅や宇治の観光スポット、旅行計画のコツを攻略しよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
古都奈良で日本の伝統文化や歴史を巡る特別な旅を