HOME 東京・東京周辺 神奈川 箱根・小田原 「小田急 山のホテル」で富士山の絶景を満喫|箱根・芦ノ湖の魅力を味わう1泊2日旅
「小田急 山のホテル」で富士山の絶景を満喫|箱根・芦ノ湖の魅力を味わう1泊2日旅

「小田急 山のホテル」で富士山の絶景を満喫|箱根・芦ノ湖の魅力を味わう1泊2日旅

公開日: 2025/05/09

日本の象徴・富士山。日本一高い山とはいえ、富士山が見える宿となると実は限定的です。
そうした中で、今もっとも注目されている観光地が芦ノ湖畔の箱根。都心からほど近く、富士山の眺望や自然、歴史、温泉、レジャーと見どころが詰まっています。
世界89ヶ国と日本全国を回った絶景ハンターである筆者が自信をもっておすすめする絶景宿が、箱根の名門「小田急 山のホテル」です。

本ページにはプロモーションが含まれています

目次
  1. 三菱財閥ゆかりの名門ホテル、芦ノ湖畔「山のホテル」
  2. 小田急 山のホテルの人気の秘密は?
  3. 箱根観光を楽しみ尽くす!小田急 山のホテルの1泊2日モデルプラン
  4. 小田急 山のホテルで体験できるアクティビティ
  5. 小田急 山のホテルがおすすめする箱根土産
  6. 唯一無二の絶景と箱根探訪を楽しめる山のホテルへ遊びに行こう

三菱財閥ゆかりの名門ホテル、芦ノ湖畔「山のホテル」

三菱財閥ゆかりの名門ホテル、芦ノ湖畔「山のホテル」

芦ノ湖畔に立つ「小田急 山のホテル」は、日本三大財閥に数えられる三菱財閥の第四代総帥・岩崎小彌太(こやた)男爵の別邸であった建物と庭園を受け継いだ歴史あるホテルで、1948年の開業以来、一流企業の社長や政治家、著名人らに愛され、人々の憧れの高級ホテルとして知られていました。

ホテル自体は建て直しを経て現在3代目ですが、男爵別邸時代から受け継がれるツツジやシャクナゲの大庭園は、100年以上の歴史を持つ山のホテルの代名詞となっています。

小田急 山のホテルのアクセス方法

【鉄道+路線バス利用】
  • 新宿駅から小田急ロマンスカーで箱根湯本駅まで約85分
    2番のりばから箱根登山バスに乗り、終点「山のホテル」まで約35分
  • 新宿駅から小田原駅まで小田急線急行で約90分、または東京駅からJR東海道本線で約60分
    3番のりばから箱根登山バスに乗り、「元箱根港」まで約55分
    「元箱根港」からホテル送迎バスで約5分
    ※小田原駅からは土日祝日のみ、山のホテル直通「芦ノ湖ライナー」も利用可能(1日1便、別途ライナー券必要)
【高速バス利用】
  • 新宿南口バスターミナル「バスタ新宿」から直通の小田急ハイウェイバスにて「山のホテル」まで約165分(毎日7:35発)
  • 羽田空港発、箱根直通の小田急ハイウェイバスで終点「箱根桃源台」まで約160~175分
    さらにタクシーで約15分

小田急 山のホテルの人気の秘密は?

ここからは、山のホテルの人気の理由を紹介します。

100年以上続くツツジとシャクナゲ、富士山が織りなす絶景庭園

写真提供:小田急 山のホテル
写真提供:小田急 山のホテル

山のホテルといえば、庭園からのこの絶景! 例年5月上旬から見頃を迎える色とりどりのツツジと富士山が織りなす光景は一枚の絵画のようです。
男爵別邸時代から受け継がれるツツジは84品種約3,000株、シャクナゲは42品種約300株におよび、ホテルの専任スタッフらが丹精込めて日々メンテナンスしています。

ヨーロピアンスタイルのホテル建築

写真提供:小田急 山のホテル
写真提供:小田急 山のホテル

赤い屋根に白亜の壁がトレードマークの山のホテル。ヨーロッパの古城を彷彿とさせるその外観は、館内の装飾も重厚かつクラシカル。昭和レトロな調度品も見どころです。
客室すべてがレイクビューで、一部の客室からは富士山の眺望も楽しめます。

料理人こだわりの美食を絶景レストランで

写真提供:小田急 山のホテル
写真提供:小田急 山のホテル

地元食材や近郊で採れた海の幸、山の幸をふんだんに使用した、熟練シェフによる本格フレンチや日本料理もまた山のホテルの自慢です。
芦ノ湖や庭園富士山の眺望とともに過ごすテラス席での食事は格別です。

箱根観光の拠点にぴったりなロケーション

箱根観光の拠点にぴったりなロケーション

山のホテルからほど近い元箱根の町は、芦ノ湖畔に立つ赤い鳥居と逆さ富士を一望できる人気のビュースポットです。
ホテルの隣にはパワースポットの「箱根神社」、少し足をのばせば箱根の歴史を物語る「旧街道石畳」や杉並木、江戸時代の交通の検問所を復元した「箱根関所」や皇室ゆかりの公園、箱根海賊船乗り場など箱根観光には絶好のロケーションです。

箱根観光を楽しみ尽くす!小田急 山のホテルの1泊2日モデルプラン

それでは実際に、箱根の名所に立ち寄りながら、山のホテルを満喫する1泊2日のモデルプランを紹介します。

1日目:箱根湯本駅から手ぶらで観光スタート

1日目:箱根湯本駅から手ぶらで観光スタート

箱根の玄関口「箱根湯本駅」に到着したら、駅ホーム内にある「箱根キャリーサービス」にて余分な荷物をホテルに送り、身軽になって観光しましょう。
※2025年4月1日より、配送受付時間(当日受付12:00まで、オンライン予約11:30まで)および運送料金が改定されます。ご注意ください。

箱根伝統の寄木細工でオリジナルコースターつくり

箱根伝統の寄木細工でオリジナルコースターつくり

まず立ち寄ったのは、箱根寄木細工発祥の地・畑宿(はたじゅく)にある「金指(かなざし)ウッドクラフト」。
樹木がもつ自然の色味や木目を生かして精緻な幾何学模様を作り上げる箱根の伝統工芸の箱根寄木細工。2つある技法のうち、厚みのある寄木ブロックをそのまま加工する「無垢」の技法を用いて生まれた当店の作品は独創的かつ多彩です。
外国人に人気の「寄木オリジナルコースターづくり」もおすすめです。

甘酒茶屋で一休み

甘酒茶屋で一休み

次に訪れたのは「箱根甘酒茶屋」。昔ながらの茅葺屋根の古民家と囲炉裏(薪や炭火を燃やすための屋内炉)が風情のある、訪日外国人にも人気の江戸時代から続く老舗の甘味処です。
おすすめは、発酵させた米の甘みを楽しむ「甘酒」。栄養価が非常に高く、「飲む点滴」「飲む美容液」とまでいわれています。今回は人気の「力餅(ちからもち)」と一緒に和の雰囲気を楽しみながら一休みしました。

旧街道石畳を散策

旧街道石畳を散策

甘酒茶屋から元箱根までは「旧街道石畳」がおすすめ。旧街道とは、かつての東京・日本橋と京都を結んだ旧東海道の名残です。
徒歩30分ほどの江戸の旅路を当時に思いをはせて歩いてみてください。

箱根神社で開運祈願

箱根神社で開運祈願

次に訪れたのは、箱根随一のパワースポットで知られる「箱根神社」です。
1200年以上の歴史を有し、開運にご利益のある神様が祀られた箱根神社。ぜひ参拝に訪れて、旅の安全と幸運を祈願しましょう。旅の思い出にお守りやお札もおすすめです。

いよいよ山のホテルへチェックイン

いよいよ山のホテルへチェックイン

いよいよ山のホテルに到着。クラシカルでモダンなたたずまいのロビーは、山のホテルならではの品格が漂います。
まずはフロントにてタブレットでチェックイン。その際、箱根キャリーサービスで送った荷物が届いているか確認しましょう。
フロントには英語対応可能なスタッフが常駐しているので安心です。

「ラウンジ・バー」でくつろぎタイム

「ラウンジ・バー」でくつろぎタイム

山のホテルのシンボル的存在の暖炉が置かれた1F「ラウンジ・バー」では、冬の間は暖炉に火が灯り、春から秋にかけてはテラス席がオープン。絶景を眺めながらゆったりくつろげます。
歩き疲れた足を休めて、人気のアフタヌーンティーでちょっぴり贅沢な午後のひとときを過ごしましょう。

ホテル自慢の庭園を散歩

写真提供:小田急 山のホテル
写真提供:小田急 山のホテル

春には桜、ツツジ、シャクナゲ、初夏にはあじさい、バラ、新緑、そして秋には美しい紅葉と四季折々の表情が楽しめるホテル自慢の庭園。のんびり園内散策もおすすめです。

部屋でくつろぎ、室内温泉で癒しの時間

部屋でくつろぎ、室内温泉で癒しの時間

今回は外国人にも人気の温泉ビューバス付き「プレミアムツイン」(最大3名まで)をご紹介。 寝心地の良いベッドのほか、リビングのソファからは芦ノ湖を眺めてくつろぐこともできます。

ルームウェアは上着用の茶羽織と上下セパレートのパジャマ(フリーサイズ)。アメニティは、使い捨ての歯ブラシやくしなどが一通りそろい、肌に優しいスキンケア商品も用意されています。
フリードリンクは山のホテルこだわりのお茶セットで、お茶うけ用のクッキーとともに楽しめます。
冷蔵庫内の山のホテルオリジナルビール(1本無料)は、注ぐことでより美味しさが引き立つ、備え付けの「森のタンブラー」をぜひお試しください。
※タンブラーの持ち帰りはできません。

写真提供:小田急 山のホテル
写真提供:小田急 山のホテル

浴室のお湯は山のホテル自慢の天然温泉です。箱根海賊船が行き交う芦ノ湖を優雅に眺める癒しのひとときです。

ルームサービスでのんびり夕食を

写真提供:小田急 山のホテル
写真提供:小田急 山のホテル

今回は部屋でのんびり過ごすために、ちょっと贅沢にルームサービスをオーダー。料理長が腕によりをかけた本格的な和食セット(4,300円)は、日本らしいお弁当スタイルでいただけます。

つつじの茶屋のディナーコース「しゃくなげ」(11,000円)写真提供:小田急 山のホテル
つつじの茶屋のディナーコース「しゃくなげ」(11,000円)写真提供:小田急 山のホテル

なお、山のホテルのレストランには、英語メニューも用意された本格フレンチの「ヴェル・ボワ」と本格懐石料理の「つつじの茶屋」があります。
食物アレルギーや特別な事情にも配慮してくれる人気のレストランですが、ディナーは要予約で、ラストオーダーが19:30と短いため要注意です。

大浴場で一日の疲れを洗い流そう

女性用の大浴場 写真提供:小田急 山のホテル
女性用の大浴場 写真提供:小田急 山のホテル

一日の最後は、広々とした大浴場で疲れを癒しましょう。クリアな大ガラスで仕切られた露天風呂と大浴場は実に開放的です。

男性用の大浴場 写真提供:小田急 山のホテル
男性用の大浴場 写真提供:小田急 山のホテル

山のホテルの泉質は箱根十七湯に数えられる芦ノ湖温泉のアルカリ性単純温泉。お肌がしっとりすべすべになると評判の美肌の湯です。
女性用にはミストサウナ、男性用にはドライサウナを完備しています。

※タトゥーやボディアートをしている方は、タトゥー隠しシールを売店で販売しています。

大浴場にはアメニティバーやタオルが設置され、手ぶらで訪れることができます。
大浴場にはアメニティバーやタオルが設置され、手ぶらで訪れることができます。

左右に仕切りのある女性用パウダールームは落ち着いて身支度が整えられ、プロ愛用の高級ドライヤー「ReFa(リーファ)」も利用でき、スキンケア製品も充実しています。
また水分補給には山のホテルの敷地で湧く天然水が試せるほか、風呂上りにうれしい無料のアイスキャンディーはゲストに大好評です。

スパ モンターニュでリラックス

スパ モンターニュでリラックス

リラックス効果をさらに高めたい方には、山のホテル自慢の「スパ モンターニュ」がおすすめ。国際的なスパアワードを数々受賞したその実力で、最高品質のリラクゼーションが体験できます。
日中はガラス越しの芦ノ湖の絶景でさらに開放的な気分で癒されます。

2日目:温泉大浴場で贅沢な朝の入浴タイム

写真提供:小田急 山のホテル
写真提供:小田急 山のホテル

大浴場のオープンは朝5:30から。陽の光が降り注ぎ、緑と静けさに包まれた大浴場は森林浴に訪れたかのようです。
ちなみに女性風呂では、春になると外に咲く桜が湯船に反射して桜色の絶景風呂が楽しめるのだそうです。

芦ノ湖を眺めながら味わう優雅な朝食

芦ノ湖を眺めながら味わう優雅な朝食

窓の外に芦ノ湖と庭園が広がる「ヴェル・ボワ」で朝食タイム。過ごしやすい季節にはテラス席がオープンするのだそうです。

写真提供:小田急 山のホテル
写真提供:小田急 山のホテル

シェフ自慢のオムレツやエッグベネディクト、フレンチトーストなどから選べます。美味しい朝食で優雅な朝のひとときを過ごしましょう。

展望室で絶景パノラマを眺めてみて!

展望室で絶景パノラマを眺めてみて!

チェックアウトの時間が余ったら、ぜひ最上階の展望室へ。芦ノ湖と庭園、霊峰富士山が一望できる180度の大パノラマが楽しめます。
なお、展望室へは4階から細い急階段を登る必要があるため、足元にはご注意ください。

チェックアウト

写真提供:小田急 山のホテル
写真提供:小田急 山のホテル

いよいよチェックアウトです。山のホテルでは、箱根登山バスのバス停がある「元箱根港海賊船乗り場前」まで無料送迎バスを運行しています。
もし観光しながらのんびり帰りたい方は、再び「箱根キャリーサービス」を利用し、荷物だけ先に箱根湯本駅まで送ることも可能です。
ぜひ箱根観光を120%満喫してくださいね!

小田急 山のホテルで体験できるアクティビティ

山のホテルで体験できる主なアクティビティをご紹介します。

春の「つつじ、しゃくなげフェア」

写真提供:小田急 山のホテル
写真提供:小田急 山のホテル

山のホテルを象徴する、圧巻のツツジとシャクナゲ。見頃を迎える5月には毎年「つつじ・しゃくなげフェア」が開催されます。この時期の宿泊予約は混雑するため、早めの予約がおすすめ。
開花状況は、期間中に毎日更新される庭園スタッフによるブログでチェックしましょう。
耳寄り情報として、2025年はホテル創業77周年を記念して、入園無料になるのだそうです。ぜひお見逃しなく!

庭園見学ツアー

写真提供:小田急 山のホテル
写真提供:小田急 山のホテル

庭園を知り尽くしたグリーンアドバイザー兼庭園スタッフによる「庭園鑑賞ツアー」もおすすめ。3月~11月までの期間限定で、原則毎月第3日曜日の朝9:30から30分ほどの無料ツアーです。
※先着15名、雨天中止

小田急 山のホテルがおすすめする箱根土産

小田急 山のホテルがおすすめする箱根土産

最後に、ロビー横のショップで外国人に人気のお土産を紹介します。

山のホテルオリジナルの「ポストカード」(3枚セット500円)や、「タルト&キャラメルバーム」(5個入1,400円)などの焼き菓子、そして伝統工芸の寄木細工による小物入れや雑貨類が特に人気なのだそうです。

唯一無二の絶景と箱根探訪を楽しめる山のホテルへ遊びに行こう

日本でも有数のツツジとしゃくなげの絶景庭園を持つ「小田急 山のホテル」。日本の霊峰・富士と織りなす光景はまさに唯一無二です。日本の魅力が詰まった箱根探訪に絶好のロケーションである山のホテルへ、ぜひ遊びに来てみませんか。

※この情報は2025年3月の記事執筆時のものです。最新の情報は公式サイト等をご確認ください。

  • 小田急 山のホテル
    • 住所 250-0522 神奈川県 足柄下郡箱根町元箱根80
      地図をみる
    • 最寄駅 早雲山 駅 (箱根登山鉄道鋼索線)

    空室検索・予約

    最新の料金や料金詳細、客室の条件は異なる場合がありますので、提携先のサイトをご確認ください。

Written by:
かわいまゆみ
かわいまゆみ

ライター

世界を股にかけた絶景ハンター兼トラベルフォトライター。世界89カ国、国内47都道府県、30離島、60山以上と、訪れたスポットは数知れず。フットワークの軽さと胃腸の丈夫さが自慢で、ガイドブックにあまり紹介されないようなマニアックな絶景や苔スポットが大好き。大人も子どもも外国人も、"ちょっと出かけてみたくなる"、そんなきっかけになるような美しい写真と情報発信を心がけています。

※記事掲載時の情報です。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。

この記事をシェアする

 
検索