HOME 東京・東京周辺 富士山 富士山 【出発地で選ぶ】東京発・富士山河口湖日帰りツアーガイド
【出発地で選ぶ】東京発・富士山河口湖日帰りツアーガイド

【出発地で選ぶ】東京発・富士山河口湖日帰りツアーガイド

公開日: 2025/09/17

東京から気軽に富士山観光を楽しみたいなら、日帰りバスツアーが断然おすすめ!乗り換え不要で、五合目や河口湖、アウトレットまで効率よく巡れるのが魅力です。本記事では、新宿駅または東京駅銀座の出発地別にどのような種類のツアーがあるのかを、人気プランの実例を交えてご紹介します。絶景やグルメ、ショッピングも一度に楽しめる充実の内容で、初めての方もリピーターも大満足間違いなし。あなたにぴったりのプランがきっと見つかります!

※ 本記事にはアフィリエイトリンクやクーポンなどを含む場合があります。掲載している施設や店舗、商品は、編集部の基準に基づき選定しています

目次
  1. なぜ東京からの富士山観光は日帰りバスツアーが便利?
  2. 【ツアー数No.1】新宿発のおすすめ定番ツアーパターン
  3. 【少しリッチに】東京駅・銀座発のおすすめツアーパターン
  4. あなたのホテルはどこ?プランに合わせた出発地の選び方
  5. 自分にぴったりのバスツアーで、最高の富士山の思い出を

なぜ東京からの富士山観光は日帰りバスツアーが便利?

画像:KKday
画像:KKday

バスツアーの魅力は、割安で便利なこと。電車も新宿から河口湖まで特急料金込みで片道4,130円なので、料金だけなら往復7,000円から8,000円ほどのバスツアーとさほど変わりません。しかも 、何カ所も巡る場合、バスツアーなら乗り換えや帰りの時刻、旅程などの管理をする必要がなく、すべてお任せ。

さらに富士山五合目からアウトレットまで、1回のツアーで網羅されているのも嬉しいポイントです。そこで今回は、便利に富士山観光が楽しめる日帰りバスツアーにはどんな種類があるのか、出発地別にその特徴を比較しながらご案内します。

【ツアー数No.1】新宿発のおすすめ定番ツアーパターン

世界最大級のターミナル駅である新宿は、アクセスの良さとたくさんの人が集まる場所であることから、多くのバスツアーの発着地として利用されています。そのため、富士山観光の日帰りバスツアーも多くの種類から選ぶことが可能です。そのなかから特におすすめのバスツアーをご紹介します。

とにかく王道!富士山五合目&ロープウェイを楽しむツアー

画像:KKday
画像:KKday

富士山五合目や富士山周辺をめぐる日帰りバスツアーは、季節ごとに異なる魅力を楽しめるのが特徴です。富士山への登山道の中間地点である富士山五合目では、雄大な富士山を間近に感じることができます。そんな五合目にバスで行けるのは、バス旅ならではです。足に自信のある人は、滞在時間内にちょっとした山歩きができるコースも。

さらに、富士山麓には季節の花の名所も多く、春には芝桜や桜並木、夏はひまわりやラベンダー、秋には紅葉など、四季折々の花々が旅を彩ります。河口湖のパノラマロープウェイでは、富士山の絶景を空中から堪能でき、雄大な自然の迫力に息をのむことでしょう。また、山中湖や忍野八海といった美しい水辺の風景も見どころのひとつです。新倉山浅間公園からは、五重塔と富士山を一緒に望む絵画のような景色が広がります。

画像:KKday
画像:KKday

各スポットでは自由時間も多く、個人旅行と団体旅行の良いところを併せ持ったツアーといえるでしょう。

実際の参加者の声でも「個人旅行が好きで、団体ツアーにはあまり期待していなかったが、この団体ツアーは素晴らしかった」というものもあるほど。また、「旅程が充実していてコストパフォーマンスに優れている」、「美しい景色をたくさん見ることができた」、「次回の旅行でも計画に加えたい」など絶賛の声が数多く寄せられています。加えて、多言語に対応したガイドによる案内も魅力のひとつ。参加者からも「ガイドが一人ひとりの乗客を気遣い、案内してくれた」、「知識が豊富で、たくさんの情報を教えてくれた」と、高く評価されています。

料金の目安
富士山五合目やロープウェイを楽しむ日帰りバスツアーは、ルートや料金に含まれているサービスにもよりますが、概ね6,600円くらいから8,000円ほど。なかには、東京都内数カ所の区内のホテルへの送迎が付いたツアーもあり、そういったツアーだと少々高めの金額に設定されています。宿泊先がバスの発着場所まで遠い場合は、便利なコースといえるでしょう。

なお、ツアー料金の差は、料金に含まれているサービスによっても異なります。たとえば、朝食が付いたり、フルーツ狩りと食べ放題の料金が含まれていたりするツアーでは、15,000円を超える料金に。

ツアーを選ぶ際は、どのようなサービスを望んでいるのかも考えて決めるのがおすすめです。

これらの魅力的なスポットの中から、代表的な場所を効率よく巡るのがこの王道ツアーのポイントです。ツアーによってコースは多少異なりますが、一般的には以下のような場所を訪れます。

主な立ち寄りスポット
  • 富士山五合目
  • 河口湖パノラマロープウェイ
  • 忍野八海 または 新倉山浅間公園(※季節やプランにより異なります)

▼このタイプのツアーを予約サイトでチェック

観光もショッピングも楽しみたい!富士山&アウトレットツアー

画像:Klook
画像:Klook

富士山観光日帰りバスツアーのなかには、関東でも有数のショッピング施設「御殿場プレミアム・アウトレット」がコースに入っているツアーもあります。富士山やその周辺の雄大な自然を楽しむだけでなくショッピングも楽しみたいなら、そのどちらも旅程に入っている日帰りツアーがおすすめです。

しかも、御殿場プレミアム・アウトレットは富士山が一望できる場所にあるので、買い物の合間に富士山を眺めることもできて、一石二鳥。もちろん、富士山五合目や忍野八海がコースに組み込まれているので、夏でも涼しい富士山の五合目を幻想的な雲海を眺めながら散策することもできます。

画像:Klook
画像:Klook

さらに、箱根ロープウェイで大涌谷に立ち寄り、芦ノ湖までめぐるコースが入っている内容が充実したツアーも。箱根ロープウェイでは、眼下に広がる壮大な地熱地帯を眺めながら空中散歩が楽しめます。そして、大涌谷では「一つ食べれば7年寿命が延びる」という伝説のある、特産の黒たまごで温泉の恩恵をいただきましょう。

芦ノ湖からのバスのなかからは、富士山を背景にした美しい景色や湖のなかに佇む箱根神社の赤い鳥居を鑑賞できます。富士山五合目で日本最高峰の頂上を間近に感じた後、少し離れた場所から富士山を背景にした美しい景色が堪能できるのも、これらのツアーの魅力のひとつです。

画像:Klook
画像:Klook

なお、ツアーのなかには御殿場プレミアム・アウトレットでのショッピングか温泉のどちらかを選べるものもあります。入浴料は別途必要になりますが、富士山を眺めながら大露天風呂で良質な温泉の湯でリラックスする時間は、幸せな時間をあなたにもたらしてくれるでしょう。

このような盛りだくさんのツアーでは、実際の参加者からも「少しの時間でたくさんのことができる」、「山を登らなくても5合目まで行けるのは、特別な体験でした」と高評価。さらに、「アウトレットの値段が信じられず、結局靴を6足買いました。すべて正規品です」というものも。

ガイドに対しても喜びの声が多数寄せられています。たとえば、「訪れる場所の豆知識を教えてもらったおかげで、旅がさらに素晴らしいものになった」「散策する方法について素晴らしいアドバイスをくれた」など。掘り出し物を探す買い物にも、かけがえのない思い出作りにもぴったりのツアーです。

料金の目安
こちらのツアーもルートや6,600円から7,000ほどの料金のツアーが多く、めぐるルートが盛りだくさんのツアーは10,000円ほどに設定されています。

ただし、忘れてはならないのが、ショッピングや温泉の入浴料。そういった参加者一人ひとりが自由に選択できるものに関してはツアー料金に含まれていないので、しっかりと予算を確保しておく必要があります。

特に、アウトレットでは思わぬ掘り出し物が見つかる可能性が高いので、多めの予算を確保しておくこといいでしょう。なお、ツアーのなかには5~15%割引のショッピングクーポンがプレゼントされるものもあるので、ツアーを選ぶ際は要チェック。お得に買い物ができれば、旅も一層楽しいものになるでしょう。

主な立ち寄りスポット

▼このタイプのツアーを予約サイトでチェック

【少しリッチに】東京駅・銀座発のおすすめツアーパターン

画像:Klook
画像:Klook

東京駅周辺や銀座も多くの日帰りバスツアーの発着地として利用されています。東京駅周辺の丸の内エリアや銀座といえば、ラグジュアリーブランドのショップや老舗の店舗などが軒を連ね、本物志向の人たちが集まる場所としても有名です。そんな東京駅銀座発のツアーからおすすめするのは、撮影スポットが集められた少人数催行のバスツアー。息をのむほど美しい景色を存分に撮影しましょう。

少人数催行!ゆったり巡る上質ツアー

画像:Klook
画像:Klook

ほとんどのバスツアーには、「最少催行人員」というツアーを実施するための最低限の人数が決められていて、その人数が集まらなければ中止になってしまいます。その最少催行人員を少なく設定しているツアーなら中止になる可能性が低く、たとえバスがコンパクトになったとしても少人数ならゆったりとツアーのコースをめぐることが可能です。

さらに、ガイドとの距離も近くなり、訪れる場所や日本文化に関するアドバイスも大人数のツアーに比べると質の高いものが期待できます。実際、その恩恵を受けた参加者も少なくありません。たとえば、「美しい景色を楽しむだけでなく、その背景にある物語も知ることができた」「ガイドの絶景ポイントの選定も完璧で、息をのむほど美しい景色でした」などのレビューがよく見られます。美しい写真を撮るには、訪れる場所の知識が豊富なガイドの重要性も伝わってきます。

画像:Klook
画像:Klook

では、参加者からの評価が高いツアーでは富士山周辺のどのスポットを巡るのでしょう。そのひとつが、富士山と五重塔が織りなす自然美を楽しめる新倉山浅間公園。雄大な富士山とともに日本の伝統的な建物の美しさも楽しめるスポットです。富士山の雪解け水が長い年月をかけて湧き出した美しく神秘的な8つの池「忍野八海」も富士山を中心とした写真撮影を楽しむバスツアーには欠かせません。

そのほか、富士山を背景に日本のレトロな街並みが撮影できる商店街、富士山と季節の花々が融合した景色が美しい河口湖大石公園も。湖面に富士山が映り込み、富士山が上下反転している「逆さ富士」の撮影に挑戦するなら、河口湖や山中湖が旅程に入っているツアーがおすすめです。

料金の目安
バスツアーは、大人数ほどコストを下げられるため、少人数でも実施できるツアーの料金は少々高めで、8,800円前後が中心的な料金です。ただし、6,700円や7,000円台のツアーもあり、期間限定の割引プランもあるので、予約サイトをチェックしておくとお得なプランを見つけることができます。

主な立ち寄りスポット
  • 新倉山浅間公園
  • 忍野八海
  • 大石公園

▼このタイプのツアーを予約サイトでチェック

あなたのホテルはどこ?プランに合わせた出発地の選び方

こんな人には「新宿発」がおすすめ

日帰りバスツアーの出発時間は、朝早い時間が設定されているため、宿泊しているホテルからのアクセスの良さで選ぶと楽に移動できます。たとえば、新宿駅へのアクセスが便利な渋谷池袋などの山手線西側、中央線・京王線・小田急沿線のホテルに滞在している場合、新宿発がぴったり。また、多少遠くても、多くの選択肢がほしい場合もツアー数の多い新宿発がおすすめです。

こんな人には「東京駅・銀座発」がおすすめ

東京駅銀座を出発地として選ぶなら、上野浅草周辺の山手線東側のホテルに泊っている人におすすめです。そのほか、新幹線から乗り継ぐ人やツアーの後、新幹線を利用する人も東京駅が便利。ただし、バスツアーでは大きな荷物が複数あると乗せてもらえなかったり、別途料金が発生したりするため、荷物は預けておくことをおすすめします。

自分にぴったりのバスツアーで、最高の富士山の思い出を

東京から富士山へ旅行するなら、旅程を考えたり、各スポットに滞在する時間を管理したりする必要のないバスツアーがやはり快適で便利です。この記事では、出発地ごとの特徴や代表的なツアーの種類をご紹介しました。ご自身の宿泊場所や旅の目的に合わせて最適なツアーを選び、美しい富士山・河口湖の旅をぜひ、楽しんでください。

Written by:
田中ラン
田中ラン

旅行会社に勤める現役会社員の日本人ライター。大手ウェブサイトで編集者として従事した後、旅行会社に転職。そのため、旅行系・グルメ系のジャンルを得意とし、日本全国47都道府県で取材実績あり。旅行会社勤務だからこそ知れる秘境や絶景、旅の裏ワザを伝えながら日々取材に奔走している。

※記事掲載時の情報です。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。

この記事をシェアする

 
検索