
成田空港からシャトルバスで約20分の場所に位置する「イオンスタイル成田」は、エリアNo.1のインバウンド対応商業施設として、特にアジア圏からの訪日観光客から人気を集めています。今回は、イオンスタイル成田の食品売場からおすすめのお菓子と食品を10点ご紹介。日本のお土産探しの参考にしてみてください。
「Narita Glocal Urban Life」を目指して、2019年にリニューアル

成田国際空港に近い立地を生かし、インバウンド需要への対応をしてきたイオンスタイル成田。モール型ショッピングセンターのイオンモール成田の中にあります。2019年には「Narita Glocal Urban Life」をコンセプトに掲げ、世界中の人が楽しめるエンターテイメントパークを目指した大規模リニューアルが実施されました。食品売場にも、訪日外国人に人気な商品を集めた陳列棚が展開されており、日本らしい商品をすぐに見つけることができます。

1. オトナの宇治抹茶の味わいが実現された「キットカットミニ オトナの甘さ 濃い抹茶」

ウェハースとチョコレートのバランスが絶妙なお菓子・キットカットに、国内外で大人気の宇治抹茶をふんだんに使った「キットカットミニ オトナの甘さ 濃い抹茶」。宇治抹茶を通常の2倍使用することにより、「濃く深く、本格的な」オトナの宇治抹茶の味わいが実現されており、ひかえめな甘さと深い苦味、そしてキレのある後味を楽しむことができます。
2. 伝統食品がひとくちサイズのお菓子になった「梅ぼしのシート」

日本の伝統的な食品である梅ぼしをぺったんこにつぶして、シート状に仕上げたひとくちサイズのお菓子「梅ぼしのシート」。携帯に便利な個包装タイプはいつでもどこでも食べやすく、気軽に日本らしさに触れられるお菓子となっています。
3. 大人気とんこつラーメンを家で味わえる「一蘭ラーメン」

国内だけでなく海外でも直営店を展開する日本で大人気の天然とんこつラーメン(創業以来)専門店「一蘭」のラーメンがお土産になりました。"とんこつラーメンを研究し続ける会社"として長い歳月をかけ試作を重ねた末に、この商品が完成したそうです。コシやつるみ感を味わえる麺と、とんこつ特有の臭みを抑えた濃厚なスープの旨味を、ぜひ持ち帰って味わってみてください。
4. 抹茶とミルクがやわらかく調和する「辻利 抹茶ミルク」

古くから日本の茶文化の中心だった宇治で生まれたお茶の老舗「辻利」がつくる、やわらかな味わいが特徴の「辻利 抹茶ミルク」。風味豊かな石臼挽き抹茶とまろやかなミルクのコクが調和し、ほっとするおいしさやバランスの良い甘さが生まれています。水や牛乳に溶けるので、アイス抹茶ミルクもお楽みいただけます。
5. 日本を代表するカップ麺「カップヌードル」

1971年9月18日に日清食品が発売した世界初のカップ麺「カップヌードル」は、今や日本を代表するグローバルブランドとなりました。オリジナル、シーフード、カレーなど味の種類も豊富で、期間限定の味も数多くあることが食べる楽しみにもつながっています。段ボールごと箱買いしていく訪日客も多く、日本のお土産としても根強い人気があるそうです。

6. おつまみに最適な「グリーンスナックピスタチオ わさび味」

ピスタチオをサクサクの衣で包んだわさび味の豆菓子「グリーンスナックピスタチオ わさび味」。ピスタチオの殻ははずして中身だけカリッと美味しく、食べやすく焼き上げられています。一見不思議な組み合わせのように思えますが、ピリッと効いたわさびの辛味がピスタチオの旨味を引き出してくれるため、 一度食べだすとついつい手が伸びる旨辛さがあります。日本ではおやつやおつまみとして親しまれています。
7. 急須で淹れたような味わいを楽しめる「お~いお茶 プレミアムティーバッグ 宇治抹茶入り緑茶」

香り高い緑茶に宇治抹茶を贅沢に加えて仕上げられた、 国産茶葉100%使用のティーバッグ商品「お~いお茶 プレミアムティーバッグ 宇治抹茶入り緑茶」。使用されている三角ナイロンバッグはフィルターの目が粗く、お茶の味、色、香りがよく出るため、急須で淹れたような味わいが手軽に楽しめます。日本のお茶の魅力に触れてみてください。
8. 赤富士をモチーフにした「富士山アポロチョコレート」

日本で最も高く、世界遺産に登録されている山である富士山をモチーフにしたお菓子「富士山アポロ」。パッケージには、富士山を描いた葛飾北斎の浮世絵風景画「凱風快晴」がデザインされ、チョコレートも「赤富士」をイメージした3層構造としてミルクチョコレート、ストロベリーチョコレート、ホワイトチョコレートの順に重ねられています。粒のサイズも大粒サイズとなっており、喜ばれること間違いなしのお土産と言えるでしょう。
9. まるごと1粒のマカダミアを使った「マカダミアチョコレート」

厳選したまるごと1粒のマカダミアをじっくりローストし、ホイップとミルクの2層のチョコレートで包んだ「マカダミアチョコレート」。無傷で収穫された貴重なまるごとマカダミアが使用され、まるごと1粒のマカダミアの食感を存分に、そして贅沢に楽しむことができます。
10. その場でお酒が飲める「テイスティングバル」でお土産を選ぼう

店内で販売されている酒類のうちの一部を、一杯からスタンディングで楽しめる「テイスティングバル」。ここでの試飲を通じて、お土産に持ち帰るお酒を決めましょう。


免税カウンターで多言語のサポートを受けよう

インバウンド対応に力を入れているイオンスタイル成田。1階の免税カウンターでは、多言語対応のスタッフがていねいにサポートをしてくれます。免税手続きをはじめ、分からないことがあれば気軽に相談してみましょう(現在の対応言語は日本語、英語、中国語、韓国語、タイ語、ベトナム語の6言語)。


また、イオンスタイル成田では、いつでもワンタッチで通訳オペレーターにつながる映像通訳サービス「みえる通訳」を導入しており、免税カウンターや売場でタブレットやスマートフォンを持っているスタッフに相談をすると利用が可能です。英語・中国語・韓国語など10ヶ国語に対応しており、すぐにオペレーターとつながるため、安心して買い物を楽しめることでしょう。

自分だけのお土産を見つけよう

今回は紹介できなかった商品や店舗が、イオンスタイル成田にはたくさんあります。また、これからもインバウンド対応の最先端の地としてさらなる商品が加わることが予想されます。伝統とアイデアが入り混じった日本らしい商品の中から、お気に入りのお土産をぜひ探してみてください。

FOREIGN TOURISTS ONLY TWO OPTIONS TO CHOOSE FROM!

※本記事の情報は2020年9月時点のものです。
ライター・写真家。ソーシャル&エコマガジン『ソトコト 』編集部のアシスタントを経て、2019年よりフリーランスに。執筆においては、文章のリズムと読みやすさを大切にしている。現在関東と関西の二拠点居住に挑戦中。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
自然と日本文化の融合を楽しむ2日間の長野市周辺ドライブ旅行
by: ひで
宿のテーマから探す
-
日本のカップ麺のベストな選び方! LIVE JAPAN編集者が「赤いきつねうどん」「マルちゃん正麺カップ」を推薦する理由
-
バスタ新宿を徹底解剖!お土産や発着の高速バス路線まとめ
by: 島田みゆ
-
世界が認める日本の回転寿司だけど外国人に嫌われているNo.1は?外国人に聞いてみた!
by: ポメラニアン高橋(ポメ橋)
-
世界が認める日本のおにぎりだけど、外国人に嫌われているNo.1は?来日半年以内の外国人に聞いてみた!
by: ポメラニアン高橋(ポメ橋)
-
【新宿駅出口ガイド】迷路駅を攻略せよ! 目的地への最短ルート、アクセス方法まとめ
-
日本のカップ焼きそば『ペヤング』12種類を中国人が食べ比べ!焼きそばの本場、中国の人が認めたペヤングは?
by: 陽子