
成田といえば、東京の玄関口として知られる成田空港を真っ先に思い浮かべる方も多いのでは? でも、成田空港が位置する成田市自体も、一見の価値ありなんです! お土産を買うならイオンモール、うなぎの浦焼きで有名な表参道がある成田山新勝寺、飛行機が通過するときの衝撃をとても近くに感じることができる展望公園などなどおすすめスポットがたくさん。
そこで今回は、ショッピングやグルメ、買い物などジャンル別におすすめスポットを紹介し、成田市とその周辺ならではの知られざる魅力に迫ります!
空港だけではない!成田とその周辺の魅力とは
千葉県にある成田市とその周辺は、古い寺町として有名な「成田山新勝寺の表参道」や、歴史地区を再現した「房総のむら」など、素朴で昔ながらの街並みが魅力です。また、イオンモール成田や酒々井プレミアム・アウトレットなどの大型ショッピング施設も多く、観光・ショッピング・グルメを一度に楽しむことができます。
特に成田市は、成田空港や都内からのアクセスが便利なので、日本を離れる前に半日だけ観光地を探したい、フライトの前後に時間がある、といった場合に有効活用できますね!
都心から成田へのアクセス
成田は主にJRと京成電鉄が通っていて、ほとんどの観光スポットに電車、徒歩、バスで行くことができます。東京都内からお越しの場合も、JRや京成電鉄を利用して、自由で便利に移動することができます。
成田空港から移動する場合は、電車やバスがおすすめです。成田空港の駅はJRと京成電鉄の「成田空港駅(第1ターミナル)」または「空港第2ビル駅(第2ターミナルまたは第3ターミナル)」で、東京や上野、浅草、新宿などの都心部へ素早くアクセスすることができます。成田空港周辺の観光スポットを訪れる場合、この2つの路線で10~30分程度で行けるところが多いので、空港の前後に立ち寄るのに適しています。
リムジンバスのメリットは、乗り換えがなく、荷物も持たず、料金も手ごろなので、便利で気軽に行けることです。
また、東京や空港からレンタカーを借りて、成田市内をドライブすることもできますので、特に荷物の多いご家族にはおすすめです。
では早速、ジャンルごとにおすすめスポットをご紹介していきます。
成田と周辺でおすすめの買い物スポット4選
①空港から20分!「イオンモール成田」はいろいろ欲張りなお買い物に便利

イオンモール成田は、「無印良品」「ヴィレッジヴァンガード」「3COINS+ plus」「ダイソー」などの外国人観光客にも人気のショップをはじめ、衣料・食料品などがそろう「イオンスタイル成田」や、レストラン・フードコート、クレーンゲームやカプセルトイも遊べるアミューズメント施設までもが揃う大型複合ショッピング施設です。
さらに、免税店や外貨両替、Free Wi-Fiなど必要なサービスが揃っているため、外国人観光客にとっても見逃せないスポットのひとつです。

アクセスは、成田空港から約12分、東京駅から約75分の京成電鉄 京成成田駅またはJR成田駅まで電車をご利用ください。成田駅前の6番バス乗り場から15分おきに直通バスが運行されていて、所要時間は約10分です。
なんといっても便利なのは、イオンモール成田と成田空港を結ぶ直通バスがあり、所要時間は約20分。また、空港周辺のホテルや成田市内をまわるバスも運行されていて、イオンモール成田にも停車します。
ショップ数も約170店舗と非常に多く、いろいろなジャンルのお買い物ができるので、帰国前のお買いものならこちらがおすすめです!
▼イオンモール 特別割引クーポン▼

②夜遅くに買い物したかったら 「MEGAドン・キホーテ成田店」

ドン・キホーテは、化粧品やお菓子や麺類などの食料品、家電や時計まで何でも揃う、日本で必ず訪れるべきチェーン店で、お手頃価格と免税対応があり、深夜3時まで営業しているので、成田空港に遅く到着した場合の買い物場所としてもおすすめです。

最寄り駅は京成電鉄 京成成田駅とJR成田駅で、イオンモール成田から徒歩5分のところにあるので、イオンモール成田で買い物をした後に立ち寄ることができます。また、成田山公園や成田山新勝寺にも近く、どちらも徒歩10~15分程度で行くことができます。
▼免税クーポン▼(ドン・キホーテ)
③外国人観光客に人気の「酒々井プレミアム・アウトレット」

酒々井プレミアム・アウトレットは、成田空港から最も近いアウトレットで、adidas、NIKE、COACHなどの人気スポーツブランドや、MOUSSY、earth music&ecologyなど若い世代に人気の日本ブランドのアウトレット商品があります。レゴ®ストア、Sanrio OUTLETなど、お子さんも喜ぶショップも充実していて、どんな方も楽しめます。
成田空港に近いことから外国人観光客も多く、免税対応、ロッカー、無料Wi-Fi、外貨両替、外国語対応など、観光客向けのサービスが充実しています。

空港へは直行高速バスで片道15分程度で行くことができます。東京からは、東京駅にあるバスターミナル東京八重洲14番のりばから直行高速バス(銚子行き)で約50分、または電車でJR酒々井駅まで行き、路線バスに乗り換えて約80分で行くことができます。
-
-
住所
285-0912 千葉県印旛郡酒々井町飯積2-4-1
地図をみる -
最寄駅
酒々井 駅 (成田線)
バス18分
- 電話 043-481-6160
-
住所
285-0912 千葉県印旛郡酒々井町飯積2-4-1
④日本の古い街並みで食事やお土産を買う「成田山表参道」

成田山新勝寺の表参道商店街で、川豊のうな重やぱん茶屋のうなぎパンなど、多くの土産物屋や飲食店が軒を連ねています。お土産を買うなら、成田山で唯一の酒蔵「長命泉」や、お清め石鹸の「さぼんさま」などがおすすめです。
最寄り駅はJR成田駅と京成電鉄の京成成田駅で、成田空港からは約12分、東京からは約1時間の距離です。駅を出てから約8~15分ほど歩くと、途中から商店が並び始めます。 街並みはとても日本的な雰囲気で、日本の古い街並みを訪れたい旅行者には最適です。
成田と周辺でおすすめの観光スポット9選
①正月三が日で300万人が訪れる「成田山新勝寺」

成田山新勝寺は、怒った表情で世の中の人々の命を救った不動明王を祀り、高さ58mの平和大塔や高さ25mの美しい彫刻の三重塔などの歴史的建造物がある全国有数の寺院です。

アクセスは、電車で成田空港から約12分、東京駅から京成電鉄 京成成田駅またはJR成田駅までで約75分です。帰国までまだ時間がある場合は、近くのイオンモールでのショッピングや半日ツアーを利用するのがおすすめです。
②四季折々の自然と寺院が織りなす美景「成田山公園」

成田山公園は、成田山新勝寺の本堂裏手にある、東京ドーム約3.5個分、16万5千平方メートルの広さを持つ大きな公園です。特に3月の「成田梅まつり」と11月中旬の「紅葉まつり」が有名で、特に紅葉まつりの時は「赤松庵」で茶会行われ、誰でも無料で参加できます。

京成電鉄 京成成田駅、JR成田駅から約15~17分で、成田山表参道、成田山新勝寺まで徒歩で行くことができます。
天気がいい日なら表参道でテイクアウトの軽食を買って、ピクニックするのもおすすめです。
-
成田山公園
- 住所 〒286-0023 千葉県成田市成田1大本山成田山新勝寺
24時間入園自由
③日本の航空機の魅力を体感する「航空科学博物館」と「ひこうきの丘」

航空科学博物館では、日本の航空に関する情報が展示され、芝生広場には実際に飛行していた航空機や模型が多数展示されています。また、事前に予約するとジェット機のシミュレーター体験や機内ツアーを体験することができます。

成田空港からは、JR東関東バス「JR成田駅行き」に、第1ターミナルなら1階30番のりば、第2ターミナルなら1階28番Cのりばから乗車し、約10分で航空科学博物館に到着します。
また、東京からの直通バスもあり、東京駅八重洲南口からJRバス関東または千葉交通バスに乗車し、約1時間30分で航空科学博物館へ到着します。
-
航空科学博物館
- 住所 〒289-1608 千葉県山武郡芝山町岩山 111-3
営業時間:10:00~17:00(最終入場16:30まで)
祝日:月曜日(月曜日が祝日に当たる場合は振替休日)、12月29日~31日
8月は無休
当日券販売:大人700円/全国高校生300円/4歳以上200円

飛行機の離着陸を間近で見たいなら、博物館5階の展望展示室とは別に、航空科学博物館から徒歩10分ほどの「ひこうきの丘」が人気で、離着陸する飛行機のエンジン音や、接近してくる飛行機を大迫力で体感することができますよ!
-
ひこうきの丘
- 住所 〒289-1608 千葉県山武郡芝山町岩山2012-6
営業時間:06:00~23:00
④ピンクの桜と飛行機が織りなす絶景「成田市さくらの山」

ひこうきの丘だけでなく、成田空港からすぐに位置する成田市さくらの山も飛行機ウォッチングの名所です。成田空港の4,000m滑走路の北側の丘にある公園で、飛行機の離着陸を至近距離で体験できる公園です。
特に春、桜が満開になる3月下旬から4月上旬にかけては、咲き誇る桜の中を飛行機が至近距離で通過する姿が印象的で、毎年多くのカメラマンが訪れる公園です。また、桜の季節でなくても、公園内は草花の緑が多いので、お子様と一緒に駆け回ることもできます。

成田空港第2ターミナルから成田空港交通の「さくらの山線・そらまる線」に乗車し、「さくらの山」下車、所要時間約20分。または、JR成田駅表参道口(東口)2番のりばからJRバス「航空科学博物館行き」に乗車し、「さくらの山」バス停で下車、所要時間は約15分です。
-
成田市さくらの山公園
- 住所 〒286-0121 千葉県成田市駒井野1338-1
営業時間:06:00–23:00
⑤美しい風車畑「印旛沼」と「佐倉ふるさと広場」

千葉県には、「北印旛沼」と「西印旛沼」に分かれる「印旛沼」があり、夕日や花の絶景の名所として非常に有名です。西印旛沼の隣にある「佐倉ふるさと広場」は、春はチューリップ、夏はひまわり、秋はコスモスと、四季折々の花の種類が豊富です。
また、地元の農産物やコーヒー、地元産の牛乳を使ったアイスクリームなども売店の佐蘭花で買うことができるので、お子様連れのご家族はもちろん、忙しく生きる現代人がのんびりと景色を楽しみながら訪れるのにも最適な場所です。

アクセスは、京成電鉄 京成佐倉駅まで行き、路線バス「佐倉コミニティバス」に乗り換えて約10分です。成田空港からは、レンタカーで約40分です。
-
佐倉ふるさと広場
- 住所 〒285-0861 千葉県佐倉市臼井田2714
24時間営業
売店 佐蘭花
営業時間:9:00~17:00(11月~2月9:00~16:00)
祝日:年末年始
⑥自然と芸術が隣り合わせの「DIC川村記念美術館」

作品、建築、自然の3要素が調和した美術館で、美術品は20世紀美術の展示を中心に、モネやピカソといった巨匠の作品も展示されています。池や季節の花々が咲き誇る屋外庭園は、優雅で静かな時間を過ごすことができます。
庭園への入場は無料、館内の個別展示の料金は展示内容によって異なるので、公式サイトでご確認ください。

成田空港からは、電車で京成佐倉駅まで行き、駅南口で無料送迎バスに乗り換える方法と、JR佐倉駅まで行き、駅南口で同じく無料送迎バスを利用する方法があります。
また、東京からの直行高速バスもあり、東京駅八重洲北口から徒歩5分の京成バス 3番のりばから「マイタウン・ダイレクトバス」で約60分です。
-
-
住所
285-8505 千葉県佐倉市 坂戸631
地図をみる -
最寄駅
佐倉 駅 (総武本線 / 成田線)
バス20分
- 電話 0120-498-130
-
住所
285-8505 千葉県佐倉市 坂戸631
⑦江戸の武士の日常を体験する「佐倉武家屋敷」

佐倉武家屋敷は、千葉県指定文化財の旧河原家住宅、佐倉市指定文化財の旧田島家住宅、旧武居家住宅の3つの武家屋敷を集めた関東最大級の武家屋敷です。展示物やさまざまな武士の遺品から当時の生活を垣間見ることができ、日本の歴史が好きな方は必見です。また、家の周りには「ひよどり坂」と呼ばれる竹林の道があり、葉が落ちる様子はまさに古武道の雰囲気で、時代劇の撮影現場にいるような感覚になります。
アクセスは、JR佐倉駅から徒歩で約15分です。成田空港から佐倉駅まではJRで約25~30分、東京駅からは約45~60分です。
⑧日本百名城のひとつ「佐倉城址公園」

佐倉城跡の中にある、天守閣跡や空堀(水のない堀)などの城跡を散策できる緑豊かな公園です。また、公園内には約1,110本、48種の桜があり(歴史民俗博物館の区域を入れた場合)、千葉の桜の名所として知られています。
佐倉城跡公園は、京成佐倉駅から徒歩約20分。途中、国立歴史民俗博物館を通った方が近いです。成田空港から京成特急を利用すれば、京成佐倉駅までわずか22分、東京駅からは約60分で行くことができます。
⑨日本人の歴史と文化を理解「国立歴史民俗博物館」

佐倉城跡公園と同じ敷地内にある国立歴史民俗博物館は、佐倉城跡の一角にある博物館です。外国人観光客でも、公式スマートフォンアプリで外国語の音声ガイドを聞くことができるので、日本の歴史をもっと知りたいという方にもおすすめです(アプリのダウンロード方法、利用方法は公式サイトをご確認ください)。
成田空港から京成電鉄で京成佐倉駅まで約20分、京成佐倉駅からは徒歩で約15分です。出発前に日本を知る最後のチャンスですので、フライトまでお時間がある方は、ぜひ足を運んでみてください。
成田と周辺でおすすめの飲食店3選
①100年以上の歴史を持つ名物料理は必食「川豊 本店」

成田山新勝寺表参道を訪れたら、必ず食べたいのが鰻!数ある鰻屋さんの中で有名なお店のひとつが、1910年創業の「川豊」。 木造の外観から職人が鰻を焼いているのが見えます。新鮮なうなぎを捌き、竹串に刺して焼き、創業以来の秘伝の特製タレを塗った料理。香ばしく、柔らかく、鰻の本質を引き出す美味しいタレが食欲をそそります。
「川豊 本店」では、予約、席の確保はできませんが、整理券を受け取り、呼出番号はホームページで確認できるので、観光客も行きやすいですね。
-
川豐 本店
- 住所 〒286-0027 千葉県成田市仲町386
営業時間:10:00~17:00(L.O.)
10:00〜18:00 7月・8月の土日祝日(L.O.)
②子ども連れでも安心!メニュー豊富な老舗店「日本料理 菊屋」

川豊の隣には、100年以上の歴史を持つ日本料理 菊屋があります。成田山名物の鰻重だけでなく、丼物や天ぷら、エビフライなどの定食もあり、うなぎを食べたい人とそうでない人が一緒に食事をすることができます。また、お子様連れや車椅子の方にも利用しやすく、英語メニューや英語対応可能なスタッフがいるため、観光客にとても親切なお店です。
価格は、「鰻重(1尾)」3,900円、「鰻丼(半尾)」2,600円、「国産鰻丼(半尾)」3,100円、「国産2段鰻丼(入荷時限定・1半尾)」6,850円など、その他うなぎ以外の天丼や定食は1,500~2,500円程度です。味噌汁と香物がつきます。
③発酵食品の無限の可能性を探る「道の駅 発酵の里こうざき」

発酵の里こうざきは、成田空港から北へ20分ほどの道の駅で、発酵専門店「発酵市場」では、千葉の農産物はもちろん、地元産の味噌、麹などの調味料やお菓子が購入でき、お土産にぴったりです。
また、麹菌を使ったグルメを提供する「レストラン オリゼ」があり、「豚肉の味噌麹焼き定食」1,080円や「鯖の塩麹発酵セット」980円など、ここならではの和風の創作料理が楽しめます。
-
道の駅 発酵の里こうざき
- 住所 〒289-0224 千葉県香取郡神崎町松崎855
営業時間:生鮮市場・発酵市場 09:00~18:00 / レストラン オリゼ 10:00~16:00 / 発酵茶屋 9:00~17:00
成田と周辺でおすすめの体験スポット3選
①着物で江戸散策!楽しさいっぱいの体験「千葉県立房総のむら」

房総のむらには、武家屋敷や江戸の農家商人などが完全に再現されており、園内を散策すると江戸時代に来たような気分になります。房総のむら入口にある「ドラムの里 コスプレの館」で、忍者や侍、町娘などのコスプレ体験をするのがおすすめ。好きな衣装を選べるし、大人用も子供用もあるので、外国人観光客にも人気です。

また、房総のむらでは様々な工芸体験もできます。伝統的な蒸し菓子のばらっぱ饅頭、太巻き寿司、そば打ち、和紙を使った張り子などの手芸体験もありますので、興味のある方は入園したらすぐに申し込んでみてください。最寄りのJR安食駅からはバスで10分ほどです。
-
千葉県立 房総のむら
- 住所 〒270-1506 千葉県印旛郡栄町龍角寺1028
営業時間:09:00~16:30
祝日:月曜日(祝日の場合は隔週で休み)
年末年始(2023年12月26日~2024年1月2日)
臨時休業日(2023年5月9日、6月6日、2024年1月5日、2月6日)
②家族で楽しめる体験がいっぱい「成田ゆめ牧場」。

成田ゆめ牧場は観光牧場で、牛乳やヨーグルトなどの乳製品の産地としても知られています。商品は濃厚で風味豊かな味わいで、千葉を訪れるとそのアイスクリームなどをよく見かけます。
ここを訪れたら、牛乳を飲み、ミルクアイスクリームを食べるべきですが、自家製生地を使ったピザや黒毛和牛のバーベキューも楽しめます。
また、アーチェリーやトロッコ列車、手裏剣道場などのほか、乳搾りやバター作り、ジャム作りなど、さまざまな体験アクティビティが用意されています。成田ゆめ牧場は地元の家族連れに人気で、体験人数には限りがあるので、興味のある方はお早めにどうぞ。
東京駅からJR総武線快速で成田駅まで行き、JR成田線に乗り換え、滑河駅まで約100分。
-
成田ゆめ牧場
- 住所 〒289-0111 千葉県成田市名木730-3
営業時間:平日09:30〜16:30/土日祝09:30〜17:00
祝祭日:公式サイト(http://www.yumebokujo.com/access.html)でご確認ください
入場料:中学生以上の大人:1,600円/3歳以上の子ども:800円/3歳未満は無料/65歳以上のシニア:1,400円
③帰国前にスッキリしよう!「酒々井温泉 湯楽の里」

酒々井プレミアム・アウトレットから徒歩10分の「酒々井温泉 湯楽の里」では、天然温泉の露天風呂や多彩な屋内風呂、ロウリュウサウナなど、リラクゼーションのための様々なお風呂があります。また、その後にラウンジで休憩することもできます。
フライトが遅い場合は、昼間は酒々井プレミアム・アウトレットに行き、夕方、空港に向かう前の最後のスポットとしてここに来ることも可能です。
-
酒々井温泉 湯楽の里
- 住所 〒285-0912 千葉県印旛郡酒々井町飯積1丁目1−1
営業時間:09:00~23:00
成田と周辺の観光スポットで開催される人気イベント
- 【2月中旬~3月上旬】成田山新勝寺 成田山公園 宗吾霊堂 「成田の梅まつり」
- 【3月下旬~4月上旬】成田市さくらの山公園、佐倉城跡公園 桜の開花時期
- 【3月下旬~4月下旬】佐倉ふるさと広場 「佐倉チューリップフェスタ」
- 【4月上旬】成田山表参道 成田山新勝寺 「成田太鼓祭」
- 【7月7日~7月9日】成田山新勝寺 「成田祇園祭」
- 【7月上旬~8月下旬】成田ゆめ牧場 ひまわりの開花時期
- 【7月中旬~8月下旬】成田山表参道周辺や成田市内外の参加店舗 「成田うなぎ祭り」
- 【11月上旬】NARITA花火大会 in 印旛沼
- 【11月中旬~下旬】成田山公園 「成田山公園紅葉まつり」
成田とその周辺には人気のイオンモールやアウトレットがあるだけでなく、飛行機の展望公園や、食事やお土産が充実している成田山表参道もあるので、東京での最初の日や最後の日に利用するのもおすすめです。
成田空港内のレストランや免税店も充実していますし、ゆったりと過ごすのであれば、成田空港近くのホテルに泊まるのもおすすめですよ!
※ 本記事の情報は2023年6月時点のものです。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。
- LIVE JAPANでは、家電量販店やドラッグストア、アウトレットモールや商業施設、免税店などで使える割引クーポンをたくさん提供しています。事前にゲットしてお得に買い物をしよう!
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
1月10日にかけて日本の広範囲で大雪の予報:交通機関、宿泊施設など旅行時の注意事項
by: LIVE JAPAN編集部
-
富士山と紅葉の絶景が広がる「富士河口湖紅葉まつり」を徹底解説!楽しみ方、アクセス、グルメ、もみじ回廊も
by: 島田みゆ
-
日本で活躍中の「福島もも娘」が体験! 4泊5日で行く福島県浜通りを満喫するおすすめプラン
by: LIVE JAPAN編集部
-
洗練されたデザイン性と高い実用性を兼ね備えた、「キングセイコー」の魅力を徹底解剖
by: LIVE JAPAN編集部
-
2025年東京の新スポット10選|原宿・銀座・豊洲に続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
3COINSのデスク収納グッズがすごい!統一感のあるデザイン&実用性を兼ねそろえたアイテム6選
by: LIVE JAPAN編集部