
宮城県仙台市の温泉地の一つ「作並温泉」。温泉宿はもちろんのこと、グルメに伝統工芸品店、景勝地など多彩なスポットが点在します。JR仙台駅からは車で30分程、電車なら約40分と、アクセスの良さも魅力のひとつ。今回は、そんな気軽に観光できる作並温泉の4つの温泉宿と日帰りプランをご紹介します。またご紹介する温泉宿はすべて新型コロナウイルス感染症対策を実施しています。
写真提供:鷹泉閣 岩松旅館
-
1ニッカウヰスキー仙台工場宮城峡蒸溜所へ
-
2ゴリラの横顔に見える!?話題の「鎌倉山」をチェック
-
3「湯のまち作並観光交流館 ラサンタ」でランチと足湯を楽しむ
-
4「鷹泉閣 岩松旅館」の日帰り湯を堪能
-
5「平賀こけし店」で作並こけしのおみやげ探し
-
6「鳳鳴四十八滝」作並温泉のビュースポットへ
仙台の奥座敷「作並温泉」ってこんなところ

宮城県観光の中心地・仙台市にある「作並温泉(さくなみおんせん)」。山形県との県境に佇む自然豊かな温泉地です。仙台市街地から車で約30分の場所にあることから、古くより仙台の奥座敷として親しまれてきました。
温泉の主な泉質は、肌にやさしいとされる低張性弱アルカリ性高温泉や単純泉。景観自慢の宿が多く、春や夏は緑色に輝く山々を、秋は紅葉、冬は雪景色を温泉とともに楽しめます。
「作並温泉」までの交通手段は?

JR仙台駅から作並温泉の入り口までは車で約30分。国道沿いに建つ巨大なこけしが、温泉郷の目印です。各宿まではプラス5~10分程を要します。
電車なら、JR仙台駅から仙山線に乗り、約40分でJR作並駅に到着。駅からは各温泉宿の無料送迎バスが運行(※)しています。JR仙台駅から各旅館前までは仙台市営バスの運行もありますが、本数が限られているため、利用する際は事前のスケジュール確認が必須。宿泊のみであれば電車の利用が、点在する観光地を日帰りで巡るなら、車での移動がおすすめです。
※2020年10月現在、新型コロナウイルス感染拡大防止のため運行を休止している場合があります。
「作並温泉」の4つの温泉宿をご紹介!
作並温泉には、4軒の温泉宿があります。清流を望む露天風呂が人気の宿や、バイキングが評判の宿など、それぞれの特徴をチェックして宿泊先をセレクトしてください。
1.【ゆづくしSalon一の坊】3つの源泉と8つの風呂が楽しめる

3つの源泉と8つの風呂が楽しめる「ゆづくしSalon一の坊」。JR仙台駅からは仙台市営バス作並温泉行きで作並温泉元湯下車すぐで到着します。JR仙台駅と作並駅からは、無料のシャトルバス(予約制)も運行しています。
※JR仙台駅からのシャトルバスは、新型コロナウイルス感染拡大防止対策の一環で現在休止中です。

ゆづくしSalon一の坊は、ダイニングでの飲食やアクティビティ、イベントを無料で利用できるオールインクルーシブの宿。入り口のすぐそばにあるサロンでは、コーヒーや生ビール、アイスキャンディーなどを自由に味わうことができ(時間により内容は異なります)、湯上り後のひと休みにもぴったり。夏季限定のプールや、ピアノの生演奏コンサートなどのアクティビティも評判です。
◆実施中の新型コロナ感染症対策
店舗・施設内や設備等の消毒・除菌・洗浄/除菌・消毒液の設置/店舗・施設内換気の実施/コイントレイの利用/仕切り板の設置/スタッフのマスク着用・手洗い・消毒・うがい・検温の実施/入店人数や席間隔の調整/入場制限、予約制の実施/体調不良のお客様の入店お断り/お客様へのマスク着用のお願い・検温の実施/従業員の客室サービス(入室)の制限
-
ゆづくし Salon 一の坊
- 住所 〒989-3431 宮城県仙台市青葉区作並字長原3
- 電話 0570-05-3973
営業時間:IN15:00、OUT11:00
料金:1泊2食付き20,380円~
2.【鷹泉閣 岩松旅館】4つの天然岩風呂がおすすめの老舗旅館

「鷹泉閣 岩松旅館」は、作並温泉の開湯年である1796年に創業した老舗の温泉旅館。JR仙台駅からは仙台市営バス作並温泉行きに乗り、作並温泉元湯で下車後徒歩すぐ。JR作並駅から無料のシャトルバス(予約制)も運行しています。

宿の目玉は開湯当時の姿を残す4つの天然岩風呂(混浴)。いずれも源泉掛け流しで、温泉に浸かりながら渓谷の清流を間近で眺めることができます。ただし、天然岩風呂は混浴のみ。混浴はちょっと恥ずかしいという方は、女性専用の半露天風呂や男女が分かれた大浴場でくつろぎましょう。
◆実施中の新型コロナ感染症対策
店舗・施設内や設備等の消毒・除菌・洗浄/除菌・消毒液の設置/店舗・施設内換気の実施/コイントレイの利用/仕切り板の設置/スタッフのマスク着用・手洗い・消毒・うがい・検温の実施/入店人数や席間隔の調整/入場制限、予約制の実施/体調不良のお客様の入店お断り/お客様へのマスク着用のお願い・検温の実施/従業員の客室サービス(入室)の制限
-
鷹泉閣 岩松旅館
- 住所 〒989-3431 宮城県仙台市青葉区作並字元木16
- 電話 022-395-2211
営業時間:IN15:00、OUT10:00
料金:1泊2食付き16,650円~
3.【湯の原ホテル】絶景を望む展望温泉が人気

周辺の山々を見渡す展望温泉が好評の「湯の原ホテル」。源泉掛け流しの湯は貸切露天風呂でも満喫でき、家族や友人と気兼ねなくくつろぎたいときに最適です。
アクセスは、JR仙台駅から仙台市営バス作並温泉行きに乗り、作並温泉入口下車すぐ。JR作並駅から無料のシャトルバス(予約制)も運行しています。

温泉と同様に人気が高いのが料理。三陸直送の魚介や、ブランド牛・山形牛など、宮城と山形近郊から仕入れた食材を使った独創的な料理が味わえます。料理と相性抜群の地酒とともに堪能しましょう。
◆実施中の新型コロナ感染症対策
店舗・施設内や設備等の消毒・除菌・洗浄/除菌・消毒液の設置/店舗・施設内換気の実施/コイントレイの利用/仕切り板の設置/スタッフのマスク着用・手洗い・消毒・うがい・検温の実施/入店人数や席間隔の調整/入場制限、予約制の実施/体調不良のお客様の入店お断り/お客様へのマスク着用のお願い・検温の実施/従業員の客室サービス(入室)の制限
-
湯の原ホテル
- 住所 〒989-3431 宮城県仙台市青葉区作並字元木1
- 電話 022-395-2241
営業時間:IN15:00、OUT10:00
料金:1泊2食付き12,030円~
4.【La楽リゾートホテルgreengreen】アクティビティが充実したリゾートホテル

アクティビティが充実した宿をお探しの方におすすめなのが、「La楽リゾートホテルgreengreen」。館内にはプール(夏季限定)やカラオケ、ラーメンコーナー、ボウリングができるアミューズメント施設と、お楽しみが盛りだくさんにそろいます。
また、作並の自然を見晴らす露天風呂は、とっておきのリラックスタイムを過ごすのにぴったり。星がきらめく夜は特に素敵ですよ。
アクセスは、JR仙台駅から仙台市営バス作並温泉行きに乗り、作並温泉入口下車すぐ。JR仙台駅と作並駅から無料のシャトルバス(予約制)も運行しています。
※JR仙台駅からのシャトルバスは、新型コロナウイルス感染拡大防止対策の一環で現在休止中です。

夕食は、バイキングと和食膳から選べます。バイキングでは新鮮な刺身や寿司、仙台名物の牛たん焼きなど、宮城ならではのグルメが勢ぞろい。料理人が目の前で調理してくれる料理は、どれも絶品です。
◆実施中の新型コロナ感染症対策
店舗・施設内や設備等の消毒・除菌・洗浄/除菌・消毒液の設置/店舗・施設内換気の実施/コイントレイの利用/仕切り板の設置/スタッフのマスク着用・手洗い・消毒・うがい・検温の実施/入店人数や席間隔の調整/入場制限、予約制の実施/体調不良のお客様の入店お断り/お客様へのマスク着用のお願い・検温の実施/従業員の客室サービス(入室)の制限
-
La楽リゾートホテルgreengreen
- 住所 〒989-3431 宮城県仙台市青葉区作並字二橋5-12
- 電話 022-395-2011
営業時間:IN15:00、OUT10:00
料金:1泊2食付き9,950円~
作並温泉の1日観光プランをレポ!
ここからは作並温泉を一日で楽しむプランをご紹介。今回は、最もスムーズに観光できる車を利用したプランをご提案します。
ニッカウヰスキー仙台工場宮城峡蒸溜所へ

まずはJR仙台駅から車で35分程の場所にある「ニッカウヰスキー仙台工場宮城峡蒸溜所」へ。日本に2か所しかないニッカウヰスキーの蒸溜所の一つであり、事前に予約をすれば工場を見学できます。実はこの工場見学、蒸溜所内をガイド付きで巡れるだけでなく、試飲付きで無料と、とってもお得。ガイドは日本語のみの対応ですが、パンフレットは英語・韓国語・繁体中文を用意しています。

工場見学は所要時間60~70分程。現在は新型コロナウイルスの感染予防対策として45分に縮小し開催されています。ウイスキーの甘い香りが立ち込める仕込棟や樽が並ぶ貯蔵庫を見学した後は、お待ちかねの試飲タイム。ドライバー向けにソフトドリンクも用意されています。試飲し気に入ったウイスキーは、併設のショップで購入できますよ。運転のため試飲ができない方は、飲みきりサイズのウイスキーが5種類入った「ミニチュア5本セット」(2,550円)をゲットして、自宅で楽しんでくださいね。
新型コロナウイルス感染症対策のため、工場見学の内容は変わることも。詳細は公式ホームページでご確認ください。
◆実施中の新型コロナ感染症対策
店舗・施設内や設備等の消毒・除菌・洗浄/除菌・消毒液の設置/お客様の入れ替わり都度の消毒/店舗・施設内換気の実施/コイントレイの利用/仕切り板の設置/スタッフのマスク着用・手洗い・消毒・うがい・検温の実施/入店人数や席間隔の調整/入場制限、予約制の実施/体調不良のお客様の入店お断り/お客様へのマスク着用のお願い・検温の実施/従業員の客室サービス(入室)の制限/チェックイン自動化、非対面対応
-
ニッカウヰスキー仙台工場宮城峡蒸溜所
- 住所 〒989-3433 宮城県仙台市青葉区ニッカ1
- 電話 022-395-2865
営業時間:9:00~16:30(見学案内の受付は~15:30)
料金:見学無料
定休日:不定休
ゴリラの横顔に見える!?話題の「鎌倉山」をチェック

「ニッカウヰスキー仙台工場宮城峡蒸溜所」から温泉街方面へ国道沿いを運転していると、右側に突如小高い山が現れます。よく見ると、なんだかゴリラの横顔にそっくり。「鎌倉山」という正式な名前がついているものの、その見た目から、地元では「ゴリラ山」として親しまれています。撮影する場合は、道中に設けられたパーキングスペースに停車してから行ないましょう。
「湯のまち作並観光交流館 ラサンタ」でランチと足湯を楽しむ

次は「ニッカウヰスキー仙台工場宮城峡蒸溜所」から8分程車を走らせ「湯のまち作並観光交流館 ラサンタ」へ。観光案内所やカフェ、売店を備える複合施設です。ランチは施設内にある「アルベロ・カフェ 作並店」でいただきましょう。こちらのお店は、作並温泉の人気レストラン「アルベロ」の姉妹店。「パニーニ」(ドリンク付き、1,000円)をはじめとした軽食やカレー、スイーツが味わえます。
パニーニはマルゲリータやピザなどさまざまな種類があり、イチオシはマルゲリータ。トマトのフレッシュさとチーズのコク、バジルの爽やかな香りがマッチした一品です。

建物の外には無料の足湯があります。源泉が流れているのは、なんとウイスキーの樽。ニッカウヰスキー仙台工場宮城峡蒸溜所を有する作並温泉らしさあふれる足湯で、のんびりひと休みしましょう
◆実施中の新型コロナ感染症対策
店舗・施設内や設備等の消毒・除菌・洗浄/除菌・消毒液の設置/店舗・施設内換気の実施/コイントレイの利用/仕切り板の設置/スタッフのマスク着用・手洗い・消毒・うがい・検温の実施/体調不良のお客様の入店お断り/お客様へのマスク着用のお願い・検温の実施
-
湯のまち作並 観光交流館 ラサンタ
- 住所 〒989-3431 宮城県仙台市青葉区作並元木2-7
- 電話 022-391-4126
営業時間:9:00~17:00
定休日:無休
「鷹泉閣 岩松旅館」の日帰り湯を堪能

作並温泉に来たからには温泉に浸かりたいもの。今回は、老舗温泉旅館「鷹泉閣 岩松旅館」の日帰り温泉に入ってきました。「湯のまち作並観光交流館 ラサンタ」からは、車で2分程の場所にあります。入湯料にはタオルやバスタオルが含まれているので手ぶらでOKです。
大浴場「不二の湯」は、大きな窓から美しい自然を一望。内湯とは思えないほどの開放感が感じられます。
鷹泉閣 岩松旅館の湯は、保温効果に優れているそう。そのせいか湯上り後も体がポカポカ。お肌もしっとりとし、女性には嬉しい限りです。
「平賀こけし店」で作並こけしのおみやげ探し

おみやげには、伝統工芸品の「作並こけし」はいかがでしょうか。「鷹泉閣 岩松旅館」から車で約1分で到着する「平賀こけし店」は、作並こけしを手掛ける県内唯一の工房です。細い胴体と菊の花模様が特徴の作並こけし。元々は子供の玩具として作られたことから、小さな手でも持ちやすい細さになっているのだそう。店内では伝統的な作並こけしから、オリジナルのアレンジこけしまで、多彩なこけしが並びます。


人気は、手のひらにのる小ぶりなサイズがかわいい「ミニこけし」(1,100円)。表情や模様がそれぞれ異なり、どれにしようか迷ってしまうほど。
ほかにも、ソフトクリームの帽子をかぶった「ソフトクリームこけし」(1,600円)や作並温泉の名湯に浸かっている「風呂こけし」(2,600円)、ハロウィンやクリスマスといった季節のイベントをモチーフにしたものなど、遊び心あふれるこけしが豊富にラインナップ。お気に入りをじっくり探しましょう。
また、店内では3日前までの予約でこけしの絵付け体験にチャレンジできます(1回5名まで、1人700円)。旅の思い出に自分だけのこけしを作るのもいいですね。
◆実施中の新型コロナ感染症対策
店舗・施設内や設備等の消毒・除菌・洗浄/除菌・消毒液の設置/店舗・施設内換気の実施/コイントレイの利用/スタッフのマスク着用・手洗い・消毒・うがい・検温の実施/お客様へのマスク着用のお願い
-
平賀こけし店
- 住所 〒989-3431 宮城県仙台市青葉区作並字元木13
- 電話 022-395-2523
営業時間:7:00~19:00
料金:絵付け体験1人700円
定休日:不定休
「鳳鳴四十八滝」作並温泉のビュースポットへ

旅のラストは景勝地「鳳鳴四十八滝(ほうめいしじゅうはちたき)」へ向かいます。「平賀こけし店」からJR仙台駅方面へ向かうように運転すること約5分。専用駐車場に車を停め、1分程歩くと散策路に到着します。そこから響き渡る水しぶきの音を頼りに森の中を散策。ほどなくして滝見台を見つけます。

滝見台から下を覗くと、木々の間をいくつもの滝が階段状に流れる光景が目に飛び込みます。穏やかな流れは、見ているだけで心が癒されるよう。「鳳鳴四十八滝」という名前は、水音が伝説の鳥「鳳凰」の鳴き声に似ていることから名付けられたのだとか。水音に耳を傾けながら名瀑を眺めれば、また違った趣を感じられますよ。
-
鳳鳴四十八滝
- 住所 〒989-3431 宮城県仙台市青葉区作並棒目木
電話番号:022-395-2052(仙台市作並・定義地区観光案内所)
営業時間:見学自由
いかがでしたか? 宿泊して時間を気にせず温泉を満喫するのも良いけれど、日帰りで気軽に楽しめるのも作並温泉の良さ。仙台旅行の際はぜひ訪れてみてくださいね。
Text by:株式会社シュープレス
※本記事の情報は2020年10月時点のものです。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。