臨済宗妙心寺派の大本山で、46の塔頭寺院を持つ日本最大の禅寺。
百人一首で有名な嵯峨野・小倉山に佇む日蓮宗の寺院。秋には山全体が紅葉に染まり、素晴らしい美しさ。
枯山水の庭と紅葉が風流な寺
平安時代から「もみじの永観堂」として知られる古刹。
枯山水の“石庭”で世界的に知られる、臨済宗の禅寺。
奥深い山に抱かれた密教寺院
京都の風景に欠かせない五重塔を有する真言密教の根本道場。“お大師様の寺”として知られている。
風光明媚な京都・嵐山に建つ臨済宗の禅刹。時の将軍、足利尊氏が後醍醐天皇の菩提を弔うために創建した。
梅花のなかで小野小町をしのぶ
聖武天皇の皇后が建立した古刹
比叡山中に数百の建造物が点在
平安時代、白河天皇によって建立された後、室町幕府第二代将軍足利義詮の院号から現在の名がついた。敵将であったが、義詮が慕った南朝の武将楠木正行の首塚と義詮の墓が隣同士で立つ。秋の境内は紅葉が見事(三脚・一脚の持込不可)。
奈良時代より数々の国宝級の文物を収蔵してきた宝物庫
聖武天皇が堂塔を建立したと伝わる。鎌倉時代の優美な楼門(国宝)を旧街道に面して構え、境内の中心に鎌倉時代の十三重石塔(重要文化財)が立つ。コスモスでも名高い。
七条堀川の地で「お西さん」と呼ばれて親しまれる、浄土真宗本願寺派の本山。
芸術村に始まる茶道の殿堂
京都駅から徒歩圏の距離にある真宗大谷派の本山。“お東さん”と呼ばれて親しまれている。
東大寺で現存する最古の建築物で安置される仏像はすべて国宝
「鳥獣人物戯画」が有名
整然と並ぶ1001体の千手観音は圧巻