戦国を生きた信長ゆかりの寺
京都の風景に欠かせない五重塔を有する真言密教の根本道場。“お大師様の寺”として知られている。
本尊は阿弥陀如来。本堂の聖徳太子像は重要文化財
鑑真が開いた仏教道場
奈良のシンボル・大仏様が鎮座し、大仏殿を中心に広大な境内が広がる。世界遺産にも登録されている。
季節の花々が咲く、別名「花の寺」
知恵を授かる文殊さん
参道の落ち葉が誘う格式高き門跡寺院へ
鈴虫の声とともに幸福を届ける
姫路が誇る山上寺院
全国にある高野山真言宗の総本山
心字池のある庭園を散策
宿坊では一流旅館並みの設備で快適に過ごせる
弘法大師の御廟を中心にした霊域
苔庭を華麗に彩る、悟りの庭の秋模様
黒谷さんの名で親しまれる
国宝を所有する宿坊
比叡山中に数百の建造物が点在
弘法大師ゆかりの紅葉名所
真言宗御室派の総本山。皇室とゆかりが深いことでも知られる。遅咲きの御室桜でも有名。