東山連峰の音羽山の中腹にある、京都でもっとも有名な寺院の一つ。ユネスコ世界遺産にも登録されている。
春の訪れを告げる早咲き桜の名所
奥深い山に抱かれた密教寺院
日本最大級の伽藍、日本最古の三門を有する臨済宗東福寺派大本山。京都屈指の紅葉の名所として知られる。
高野山の中にある約900年前に開基した大寺院
知恵を授かる文殊さん
西国三十三所第一番札所には参拝客が絶えない
優美な姿の伎芸天立像は必見
桜・サツキ・紅葉と季節折々に公開される
四つの庭園が方丈を囲む
奈良のシンボル・大仏様が鎮座し、大仏殿を中心に広大な境内が広がる。世界遺産にも登録されている。
成相寺で願い事をしよう
庭を見ながら飲むお抹茶が贅沢
弘法大師の思いが表現された修行道場
お骨仏の寺として有名
美しい嵐山を借景に静まる伽藍と庭
天平文化を今に伝える、見所多数の奈良の大伽藍。ユネスコの世界文化遺産にも認定されている。
緑のなかにたたずむ草庵
平安後期、藤原摂関時代の栄華を伝える極楽浄土のような美しい寺院
百人一首で有名な嵯峨野・小倉山に佇む日蓮宗の寺院。秋には山全体が紅葉に染まり、素晴らしい美しさ。