白鷺城として知られる美城。日本で初めてユネスコ世界文化遺産に登録された。
心字池のある庭園を散策
宿坊では一流旅館並みの設備で快適に過ごせる
歴史ある、なんばの象徴的スポット。観光客が必ず参拝に訪れる
海上47mから海を見下ろす
西国三十三所第一番札所には参拝客が絶えない
壮大な三門が迎える黄檗の大本山
高野山の中にある約900年前に開基した大寺院
那智の滝への信仰を起源にする
神話の時代から続く京都で最も古い神社の一つ。葵祭(賀茂祭)で知られ、世界文化遺産に登録されている。
安藤忠雄設計の本堂
参道の落ち葉が誘う格式高き門跡寺院へ
枯山水の“石庭”で世界的に知られる、臨済宗の禅寺。
休憩タイムも昔ながらの町家で
緑のなかにたたずむ草庵
秋は散り黄葉もきれい
動物の剥製にびっくり
茶室「八窓席」が有名
新島八重の夫・襄が開校をめざした
四つの庭園が方丈を囲む