金運招来の神様で知られる
ギネスが認める世界一の吊り橋
枯山水の“石庭”で世界的に知られる、臨済宗の禅寺。
法然上人入寂の地に開かれた浄土宗の総本山。徳川家の庇護により、壮大な伽藍が築かれた。
水深6mの海中を眺める
見事な苔の庭園が有名
伊勢神宮を参拝する賓客の宿泊施設
歴史ある、なんばの象徴的スポット。観光客が必ず参拝に訪れる
恋多き光源氏に縁をあやかりたい
壮麗な佇まいの建物は中之島のシンボル
茶室「八窓席」が有名
弘法大師の思いが表現された修行道場
真言宗御室派の総本山。皇室とゆかりが深いことでも知られる。遅咲きの御室桜でも有名。
高野山の中にある約900年前に開基した大寺院
秀吉の正室・ねねが秀吉の菩提を弔うため東山に創建した寺院。春・夏・秋に行われるライトアップも美しい。
女人禁制の名残
新選組隊士が眠る壬生塚は必見
『日本書記』に記されている神社
潮岬の南端にある展望台。7・8階の展望室は海抜100mで、眼前に広がる太平洋の広大なパノラマがすばらしい。天気のいい日には、遠く那智山まで見渡せる。入館すれば、潮岬を訪れた証しとして、「本州最南端訪問証明書」も発行してもらえる。また岬の突端には、「望楼の芝」とよばれる10万平方mに及ぶ芝生が広がっている。レストランでは地元の食材を使ったメニューが豊富に取り揃えられている。
美しい髪を手に入れたい人に