山肌に憩う羅漢にそっと手を合わせ
王城の南に鎮座する方除けの神
紅葉の美しさで知られる法然上人ゆかりの寺
姫路が誇る山上寺院
金髪の三代目・ビリケン様が見守るなにわのシンボル・通天閣。創建から100年以上の歴史を有している。
名匠による美術品を展示
天然記念物の遊龍の松が見事な天台宗系寺院
高さ300メートルを誇る日本一の超高層ビル。百貨店や美術館、ホテルなどが入った大阪のランドマーク。
京都で最も古い歴史を持つ社
清水寺本堂の北側にある縁結びで有名な神社。境内にある守護石「恋占いの石」は縄文時代のものとされる。
593年に聖徳太子によって建立された日本最古の官寺。創建当時の建築様式を忠実に再現し今に伝えている。
奈良のシンボル・大仏様が鎮座し、大仏殿を中心に広大な境内が広がる。世界遺産にも登録されている。
左右対称に建てられたユニークな建築物
宿坊では一流旅館並みの設備で快適に過ごせる
かつて壮大な伽藍を誇った大寺院
比叡山中に数百の建造物が点在
鈴虫の声とともに幸福を届ける
勝ち運をもたらす「勝ちダルマ」のご利益を求め多くの人が訪れる
御堂筋に面する緑深い神社で、約1600年の歴史を誇る
京の夏を盛り上げる祇園祭で有名