奥深い山に抱かれた密教寺院
東山連峰の音羽山の中腹にある、京都でもっとも有名な寺院の一つ。ユネスコ世界遺産にも登録されている。
大沢池は桜と観月の名所
縁切り、縁結びを願うなら
枯山水の“石庭”で世界的に知られる、臨済宗の禅寺。
重厚感あふれる近代建築
藤原氏ゆかりの神社で紅葉観賞
参拝客を魅了する花々と大観音
心静かに国宝の阿弥陀三尊像に向かい合う、天台宗の門跡寺院
獅子頭を模した舞台が見事
天武天皇の発願により建立された白鳳期の寺院。近年になって復興されたため、色鮮やかな伽藍が美しい。
京都の風景に欠かせない五重塔を有する真言密教の根本道場。“お大師様の寺”として知られている。
宿坊では一流旅館並みの設備で快適に過ごせる
全国天満宮の総本社で、菅原道真公を御祭神としてお祀りする「北野の天神さん」。
台所の神様、おくどさんを祀る
見事な苔の庭園が有名
平安歌人・在原業平ゆかりの寺
日本でもっとも高い格式を持つ禅寺として知られる臨済宗の大本山。
国宝の本殿がずらりと並ぶ初詣の定番“すみよっさん”
戦国を生きた信長ゆかりの寺