整然と並ぶ1001体の千手観音は圧巻
芸術村に始まる茶道の殿堂
神武天皇と皇后を祀る壮大な神宮
古代から信仰される美しい三輪山がご神体
京都駅から徒歩圏の距離にある真宗大谷派の本山。“お東さん”と呼ばれて親しまれている。
茶の湯の美意識が息づく寺
最古の方丈建築
特別拝観で「鳴き龍」が見られる
室町期から時空を超える風雅庭園の侘び寂びに癒される
日本最古の寺で日本最古の仏像を拝む
「鳥獣人物戯画」が有名
旧神戸居留地に現存する唯一の商館
斑鳩に静かにたたずむ日本を代表する古寺
極楽浄土のまばゆい夢黄金の宇宙を水に映す
1200年を経た世界遺産の三重塔
奈良の大仏さまが鎮座する
モーツァルトを中心に、オーストリアの文化や歴史を紹介。作曲に使われたピアノの複製や直筆の楽譜など、貴重な品が展示されている。テラスでは、ウィーンから直送のインペリアルトルテセット1350円やオーストリア・ビールやワインなども飲むことが出来る。
バイキング船の2分の1レプリカや、童話作家アンデルセンをテーマにした展示が見もの。北欧デンマーク製のかわいいグッズも販売。
奈良時代、吉城川沿いの春日野に造られた氷池や氷室(氷の貯蔵庫)の守り神を祭ったのが始まりといわれ、のちに現在地に移された。製氷・販売業者の信仰が篤く、毎年5月1日には献氷祭を開催。現社殿は江戸時代の修復といわれ、境内の枝垂桜も美しい。
東大寺法華堂のすぐ北に位置し、毎年3月に修二会[しゅにえ](お水取り)が行われることで知られる。修二会が旧暦2月に行われたことから、二月堂の名が付いた。寛文7年(1667)に火災で全焼。現在の堂はその2年後、焼失前の形そのままに再建された。懸崖造で、大仏殿の屋根を眼下に奈良市内が一望できる。本尊は絶対秘仏の十一面観音。