たまII世駅長と、名誉永久駅長のたまが出迎えてくれる
お子さんでも楽しめるファミリーゲレンデがおすすめ!
古民家になじむ作品が並ぶ
北野では珍しいオリエンタルムード
湯の山温泉から標高1212mの御在所を結ぶロープウェイ。窓からは湯の山温泉街や四日市市街、伊勢湾を一望。春はツツジの花、夏は涼風アカトンボ、秋の紅葉(10月中旬~11月下旬)、冬の美しい樹氷と、四季折々に姿を変える御在所岳の美しい自然が楽しめる。
趣が異なる3つの庭を鑑賞
1200年に及ぶ歴史をもつ、弘法大師(空海)が開山した真言密教の聖地。標高約900mの山上に金剛峯寺を含め117カ寺が集い、一大宗教都市を発展させてきた。壇上伽藍と奥の院を中核にした霊場には、今日もなお大師信仰を求める多くの人々が参拝に訪れる。町の周辺は森林地帯になっているので、寺巡りをしながらハイキングも楽しめる。
関西エリア最大級のスノーリゾート! 最高のパウダーと誰もが楽しい多彩な14コースに大満足!!
商売繁盛の神様として信仰されているえびす様を祀る、全国の総本社。福の神として信仰をあつめ、1月9~11日の「十日えびす」は毎年100万人もの参拝者で賑わう。特に1月10日早朝に行われる開門神事福男選びが有名。プロ野球春の公式戦前には阪神タイガースが必勝祈願に訪れることでも知られる。室町時代に造られた247mの大練塀[おおねりべい]、慶長9年(1604)に豊臣秀頼の寄進で建立された表大門はともに国の重要文化財に指定されている。
激近!! 関西、名古屋から快適アプローチ! パウダースノーを思う存分楽しんでください。
粉もんを食べて、知って、遊ぶ
夏の終わりを告げる風物詩
聖武天皇が堂塔を建立したと伝わる。鎌倉時代の優美な楼門(国宝)を旧街道に面して構え、境内の中心に鎌倉時代の十三重石塔(重要文化財)が立つ。コスモスでも名高い。
海までの距離が約1mという、今にも波しぶきが届きそうなロケーションにある白浜温泉名物の公共露天風呂。約1350年前には有間皇子が訪れたと『日本書紀』や『万葉集』に記されている。
金・土・祝前日のヨルチクサは23時まで営業中★
寺院の中にある宿泊施設
極楽浄土のまばゆい夢黄金の宇宙を水に映す
奈良の大仏さまが鎮座する
箱館山スキー場のキャラクター 「ハッピーハコちゃんと仲間たち」です。