HOME 関西 大阪 難波・道頓堀・心斎橋 大阪・難波「なんばパークス」ガイド!アクセスや外国人に人気のお店を紹介
大阪・難波「なんばパークス」ガイド!アクセスや外国人に人気のお店を紹介

大阪・難波「なんばパークス」ガイド!アクセスや外国人に人気のお店を紹介

更新日: 2025/03/17

関西国際空港直通の南海電鉄「なんば駅」直結の商業施設「なんばパークス」。ファッション、インテリア、雑貨、グルメ、お土産など、日本のトレンドがぎゅっと集まった商業施設として、外国人観光客からも大人気です。

1Fから8Fまでずらりと揃ったすてきなショップやグルメ店の数々に、ワクワクすること間違いなし! 魅力たっぷりの「なんばパークス」を、徹底的にご紹介します。

目次
  1. なんばパークスってどんな施設?
  2. なんばパークスへのアクセスは?
  3. 外国人向けのお得なサービス
  4. 外国人に人気のお店BEST8をご紹介!
  5. 1.Alpen Outdoors/アルペン アウトドアーズ(3F)
  6. 2.靴下屋(3F)
  7. 3.FREAK’S STORE/フリークスストア(4F)
  8. 5.Loft(5F)
  9. 6.しのぶ庵(6F)
  10. 7.極みとんかつ かつ喜(6F)
  11. 8.うおまん(7階)
  12. 相撲エンターテインメントを楽しもう!
    THE SUMO HALL 日楽座 OSAKA/ザ・スモウホール ヒラクザ オオサカ(8F)
  13. なんばパークスでお買い物もグルメも楽しもう!

なんばパークスってどんな施設?

なんばパークスってどんな施設?

なんばパークスは、ファッション、インテリア、雑貨、コスメ、グルメなど、魅力的なショップや飲食店が約250店舗集まった複合商業施設です。価格帯や活用シーンもさまざまで、手に取りやすいリーズナブルなセレクトショップをはじめ、魅惑のインポートブランドショップ、ちょっとひと息できるカフェや、ディナーにぴったりのグルメ店など、あらゆるニーズにこたえらえます。

また免税カウンターや大阪フリーWi-Fi、各種クレジットカードやQR決済サービスを完備し、外国人観光客にも大人気のお買い物スポットです。

2Fから9Fまで連続した段丘上の屋上庭園「パークスガーデン」も魅力のひとつ。世界で最も美しい空中庭園トップ10に選ばれるなど、世界的にも名の知れたスポットです。パークスガーデンには多種多様な植物が生い茂り、季節の鳥類や昆虫がみられることもあります。大阪観光やお買い物の合間に、ゆったりと散策するのにもぴったりです。

冬シーズンにはパークスガーデンのライトアップも必見。散策路や植物が、昼間とは違う表情を見せてくれます。

2Fのキャニオンストリート「グレイシアコート」から見える「光の滝」は冬の風物詩です。

1F〜5Fが主にショップフロアで、6・7Fが主にレストランフロア、9Fが屋上ガーデンという構成に。それぞれのフロアにひと休みできる休憩スポットが備えられ、友人や家族の買い物の待ち時間もリラックスして過ごせます。

なんばパークスへのアクセスは?

特急・ラピート
特急・ラピート

関西国際空港からなら、南海電鉄の南海線空港急行か南海特急電車・ラピートに乗車して、なんばパークス最寄り駅の南海「なんば駅」まで直通でアクセス可能。「なんば駅」からは中央口・南口と直結しているので、スムーズに行くことができます。

ほかには…
●Osaka Metro御堂筋線「なんば駅」南南改札(出口専用)より徒歩約7分
●Osaka Metro千日前線「なんば駅」東改札口より徒歩約8分
●Osaka Metro四つ橋線「なんば駅」南改札口より徒歩約9分
●阪神なんば線「大阪難波駅」東改札口より徒歩約9分
●近鉄難波線「大阪難波駅」東改札口より徒歩約9分
●JR関西本線(大和路線)「JR難波駅」(OCAT)北出口より徒歩約11分

外国人向けのお得なサービス

2Fインフォメーション
2Fインフォメーション

2Fインフォメーションでは英語対応できるスタッフがいます。

外国人観光客も多数訪れる複合商業施設とあって、外国人向けサービスも充実。免税手続きは「店舗内で免税される場合」と「免税カウンターで還付される場合」の2種類があります。

■店舗内で免税される場合(※一部店舗に限る)
単一店舗での一般物品免税購入金額が税別5,000円以上(消耗品は税別5,000円〜500,000円)の場合、購入時にレジにてパスポートを提示してください。

■免税カウンターで還付される場合

7Fにある免税カウンターで手続きを行います。
個人使用の目的で購入された免税対象商品(時計、バッグ、衣類など一般物品は税別5,000円以上・消耗品は税別5,000円〜500,000円)と、パスポート、レシート、クレジットカード(購入時にカードを使用した場合)を、7F免税カウンターで提示してください。
※2.1%の免税手数料が発生します。(2025年2月現在)

USドルをはじめ、中国人民元や韓国ウォン、ユーロ、タイバーツなど12種類の外貨と日本円が両替できます。

さらにクレジットカード決済はもちろん、Alipay、WeChat Paymentの電子マネー決済にも対応しています。

たくさん買い物をして荷物を預けたくなったらキャニオンコート2階にある「ユナイテッドアローズ 」の奥、トイレの手前にタッチ決済ができるコインロッカーがあります。

外国人に人気のお店BEST8をご紹介!

約250店舗が揃うなんばパークスで、とくに外国人に人気のお店を8店舗ピックアップ。訪れた際には絶対立ち寄りたい、上質なアイテムのショッピングと魅惑のグルメをお楽しみあれ。以下のURLから各店舗情報が載っているフロアマップを見ることができます。

1.Alpen Outdoors/アルペン アウトドアーズ(3F)

1.Alpen Outdoors/アルペン アウトドアーズ(3F)

アウトドアとライフスタイルを融合したセレクトショップ。2フロアを使った広い店内に、人気ブランドのウエアやグッズが豊富に並び、実際にふれて試して購入できます。日常でも使えそうなおしゃれなキャンプギアのほかに、女性や子ども向けのウエアも豊富です。

グレゴリーやオスプレイなどのザックは日常やハイキングでも使用できる10リットルから60リットルの大型サイズまであり、SALOMON、HOKA、MERRELLのトレッキングシューズのサイズも豊富。購入してそのまま日本の山に登る人も多いようです。冬シーズンにはスキーやスノーボードのグッズも一式揃うので、ウインタースポーツ初心者にもおすすめです。

2.靴下屋(3F)

2.靴下屋(3F)

メイドインジャパンの品質の良さで知られる靴下の専門店。レディースを中心にメンズやキッズなど、幅広いアイテムが並びます。色、柄、サイズのバリエーションが豊富な上に、どれも履き心地のよさにこだわっています。

特に日本ならではの5本指の靴下「TABIO」はスポーツ用の優れた機能性のものもあり、まとめ買いをする外国人も多いようです。アルファベットやイラストなど、豊富なデザインから選べる刺繍サービスは、ペアで作ったり、プレゼント用としても喜ばれますね。
◎刺繍価格:イニシャル110円~、イラスト220円~。所要時間:約1時間

3.FREAK’S STORE/フリークスストア(4F)

3.FREAK’S STORE/フリークスストア(4F)

アメリカンカジュアルを基調とした、ファッション感度の高い若者に人気のセレクトショップ。メンズとレディース両方を取り揃えています。

MaturやSOMETHINGなど、フリークスストアでしか買えない有名ブランドとのコラボ商品にも注目。また、フリークスストアオリジナルの「エム-65」は韓国トレンドを取り入れたミリタリーテイストで、ダボッと大きめサイズ。ヴィンテージ風で軽くて着やすいデザインも特徴的です。

5.Loft(5F)

5.Loft(5F)

おしゃれで機能的な生活雑貨でおなじみのLoftは、いつ行っても発見がいっぱい。化粧品、雑貨、日本の職人技を生かしたグッズなど、わざわざ買いに来る外国人が多いのも納得です。

たくさんの種類から選べるフェイスシートは、大容量パックがお得。季節によって違う香りが発売されるオハナマハロのハンドクリーム、美濃焼のマグネットや木製のポストカードなど和風の文具も人気。サイズや色の展開が多いROJELのキャリーケースは、130リットルサイズまであるので、お土産をたくさん買った人には必須です。

6.しのぶ庵(6F)

6.しのぶ庵(6F)

1947年に創業。本格的な手打ち蕎麦を気軽に味わえる店として、地元の人や観光客に親しまれています。

朝夕、店内で打つ二八蕎麦は、北海道産蕎麦粉8割、つなぎの小麦粉2割でコシがあってのどごしつるり。毎朝作るだしは秘伝の技。落ち着いた雰囲気の店内で、ゆっくりとゆがきたての蕎麦を味わえます。

河内鴨ぶっかけ蕎麦と天ぷら盛り(1,661円)は、つゆをかけていただきます。河内鴨の濃厚な旨味と香ばしい蕎麦の味が絶妙にマッチ。サクッと香ばしい天ぷらは、そのまま食べてもつゆにつけてもおいしくいただけます。

7.極みとんかつ かつ喜(6F)

7.極みとんかつ かつ喜(6F)

とんかつは、多くの外国人が「日本で食べたいもの」のひとつに挙げるほど人気の日本食です。その期待を裏切らない「かつ喜」のとんかつは、国産ブランド豚や米国産の四元豚を使って、そのおいしさを余すところなく伝えています。

店内は落ち着いた雰囲気でゆっくりと食事ができます。テーブルの上には自家製ソースがあり、好みの量をかけていただきます。卓上のモバイルオーダーは英語・中国語・韓国語に対応しています。

天使のエビのフライと四元豚の棒ヒレカツがひと皿にのった天海(あまみ)(2,180円)。自家製の粗挽き生パン粉で香ばしく揚がって、岩手県産のおいしいごはんとよく合います。

8.うおまん(7階)

8.うおまん(7階)

毎朝市場で買い付ける新鮮な旬の魚や特製の料理が味わえる店です。英語対応も可能で、モバイルオーダーは英語、韓国語、中国語に対応。夕食に利用する海外の人が多い店です。

テーブル席、掘り炬燵席ともに半個室で、ゆっくりと食事ができます。日本各地の地酒の種類も多く、日本酒のおいしさを知るよい機会になるかも。

豆乳御膳(3,500円)は、門外不出の自家製豆乳だしで霜降りの近江牛を煮ながら食べる小料理に、季節の造りと天ぷら、茶碗蒸し、ご飯、味噌汁、香の物、がセットになっています。ほかに近江牛のすき焼き御膳(3,900円)も人気です。

相撲エンターテインメントを楽しもう!
THE SUMO HALL 日楽座 OSAKA/ザ・スモウホール ヒラクザ オオサカ(8F)

相撲エンターテインメントを楽しもう!
THE SUMO HALL 日楽座 OSAKA/ザ・スモウホール ヒラクザ オオサカ(8F)

日本の国技、相撲をテーマにした外国人向けのエンターテインメントショーが連日開催されています。土俵に見立てたステージ上で、元大相撲の力士たちによるパフォーマンスは迫力満点。進行はすべて英語で行われ、会場スタッフは、英語、中国語、スペイン語等、他言語対応が可能です。

チケット代には食事とワンドリンクが含まれており、日楽座弁当(写真)のほかに、日楽座スナックバッグや日楽座こども弁当、またオプションで、高級弁当、ハラール弁当、ヴィ―ガン弁当もあります。開場から開演まで1時間あるので、早めに行ってお弁当を食べてから観戦するのがおすすめです。

力士が登場するとオリジナルのショーの始まりです。映像と照明、音響の演出によって、相撲の歴史やしきたりなどを表現。英語がわからない人でも、見て感じて楽しめます。

四股(しこ)や股割(またわり)など、相撲の技の解説のあと、実際にトーナメント形式の取り組みが始まります。力士の大きな体と体がぶつかりあう音は大迫力。技が決まった瞬間には大きな拍手と歓声が上がりました。

そして希望者の中から抽選で力士と対戦!相撲スーツを着て、おもいっきりぶつかっても、びくともしなかったり、軽々と持ち上げられたり、力士の強さにびっくりします。でも、時には力士が子供に投げ飛ばされて、会場中が盛り上がることも。

相撲エンターテインメントを楽しんだあとは、お土産選びです。力士のマグネット(748円)は5人の力士がメンバーカラーのまわしをつけています。力士の写真入りタオル(1,600円)は「推し」グッズとして人気。日本らしいイラスト入りTシャツはXXXLサイズまでそろっています。他にも相撲の本拠地ともいえる国技館でしか売っていないグッズも並んでいます。支払いはキャッシュレス決済です。相撲の文化にふれるナイトタイムは、旅の最高の思い出になりそうですね。
※商品は売り切れの場合もございます。

なんばパークスでお買い物もグルメも楽しもう!

日本ならではのグルメやコスメ、トレンドのファッションアイテムもずらりと揃うなんばパークス。関西国際空港からのアクセスも抜群の上、徒歩圏内には観光名所である道頓堀や法善寺横丁などもあり、大阪旅行のスタートや、日本最後のお買い物などにもちょうどいい立地です。便利でバラエティに富んだなんばパークスで、日本でのお買い物と食、エンタメをとことん楽しんで!

※本記事の情報は2025年2月時点のものです。

  • LIVE JAPANでは、家電量販店やドラッグストア、アウトレットモールや商業施設、免税店などで使える割引クーポンをたくさん提供しています。事前にゲットしてお得に買い物をしよう!
Written by:
株式会社ウエストプラン
株式会社ウエストプラン

松田きこ、木村桂子、都志リサほか、関西に精通した女性ライターチーム。食べること、飲むこと、旅することが大好き! 自ら体験した楽しい情報を発信しています

※記事掲載時の情報です。
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。

この記事をシェアする

 
検索