![これも100均で!? ダイソーの「超使えるアウトドア用品」10選(2021年最新版)](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/20/00/a2000636/img/basic/a2000636_main.jpg?20210508222841&q=80)
「ダイソー心斎橋筋2丁目店」は、Osaka Metro心斎橋駅となんば駅の両駅近くの心斎橋筋商店街の中にある100円均一(※税込110円)ショップ。高品質なアイテムがそろうので、訪日外国人にも大人気のスポットです。
昨今のアウトドアブームを受け、レジャーやアウトドアグッズも充実してきているのだとか。今回はスタッフの笹山侑斗(ささやま ゆうと)さんに、最新売れ筋レジャー・アウトドアグッズについて聞きました。消毒などの新型コロナ感染症対策もバッチリなので、安心して買い物ができますよ。
![4階にあるアウトドアグッズコーナー](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/20/00/a2000636/img/ja/a2000636_parts_6096944ca5a88.jpg?20210508222841&q=80)
【その1】BBQ初心者のお助けアイテム「BBQマルチホイル」
![「BBQマルチホイル」](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/20/00/a2000636/img/ja/a2000636_parts_6096947dd3102.jpg?20210508222841&q=80)
「BBQマルチホイル」はBBQコンロの内側に敷くだけで、後片付けを簡単にするスグレモノ。残った灰や油汚れをそのまま丸めて捨てるだけ、洗う必要がなくなるので、BBQ初心者さんにもオススメです。
![一般的なアルミホイルの約3倍の厚さです](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/20/00/a2000636/img/ja/a2000636_parts_6096948de7f15.jpg?20210508222841&q=80)
「厚くて丈夫なので、BBQの網に敷いて簡易の鉄板にしたり、ホイル焼きなどの料理に使ったりできます」と笹山さん。余ったら普段のお料理に使えるのも、ポイントが高いですね。
【その2】BBQで焼き鳥にチャレンジ!「焼き鳥台」
![「焼き鳥台」](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/20/00/a2000636/img/ja/a2000636_parts_609694b90698a.jpg?20210508222841&q=80)
居酒屋などで人気の日本の焼き鳥。香ばしい焼き加減が決め手の焼き鳥は、BBQにもピッタリのメニューなんです。でも、焼き鳥をそのままバーベキュー網で焼くと、串から火が近すぎて持ち手部分が焦げてしまう…。そんな悩みを解消してくれるのが、この「焼き鳥台」です。
![この溝に串をセット](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/20/00/a2000636/img/ja/a2000636_parts_609694d1c3b75.jpg?20210508222841&q=80)
「BBQ網の上に置いて、へこんだ部分に串をおけばOK。高さが出ますので、串が焦げず、さらに熱くなりすぎないので、ひっくり返しやすいんです」と笹山さん。外で食べる焼き鳥は格別。これを使って、BBQで焼き鳥に挑戦してみませんか。
【その3】サイズ調整も可能「アルコールバーナー五徳」
![「アルコールバーナー五徳」](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/20/00/a2000636/img/ja/a2000636_parts_609694e918ca9.jpg?20210508222841&q=80)
アルコールバーナーを使う際に、上に鍋やクッカーが置ける「アルコールバーナー五徳」。2段階の切り込み入りで、組み立て時にサイズ調整ができるため、固形燃料にも使用できます。
![アルコールバーナー(取り扱いなし)や固形燃料(別売り)と合わせればすぐに調理が可能に](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/20/00/a2000636/img/ja/a2000636_parts_609694ffb8876.jpg?20210508222841&q=80)
「BBQや登山など、アウトドアで1つあると便利なアイテムです。固形燃料用の小さなサイズもありますよ」と笹山さん。組み立て式で、かさばらないのも魅力です。
【その4】持ち運びが便利「折りたたみミニテーブル」
![「折りたたみミニテーブル」](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/20/00/a2000636/img/ja/a2000636_parts_60969554e8c77.jpg?20210508222841&q=80)
折りたたみ式で、いろいろな場所で使える「折りたたみミニテーブル」。持ち手になる穴が付いているので持ち運びしやすく、天面にはドリンクを置くための溝も付いています。
![持ち運びにも便利なサイズ(外寸:幅310×奥行き180×高さ90ミリ)](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/20/00/a2000636/img/ja/a2000636_parts_6096954dec2f9.jpg?20210508222841&q=80)
「アウトドアだけではなく、子どものおままごとや工作テーブルにもいいですよ。カラーもブルー、ブラック、ホワイトの3色あります」と笹山さん。耐荷重量は1キロ。天面はコンテナなどにも使われるポリプロピレン製。汚してもさっと拭き取れるのがいいですよね。
【その5】ジュースやスマホの定位置に「ドリンククリップ(四角)」
![「ドリンククリップ(四角)」](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/20/00/a2000636/img/ja/a2000636_parts_60969585780e1.jpg?20210508222841&q=80)
クリップ部で机などをはさんで使う「ドリンククリップ(四角)」は、BBQやキャンプでのジュースやスマートフォン置き場にピッタリ。受け部分が大きく、耐荷重量は800グラム。四角いので、紙パックのジュースも置けます。
![小物入れとしても活躍](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/20/00/a2000636/img/ja/a2000636_parts_609695951f2ea.jpg?20210508222841&q=80)
「受け部分が深いので、リップクリームや小銭などの小物入れとしても重宝しますよ」と笹山さん。厚さ25ミリから30ミリまでのテーブルに対応で、色はブラックとホワイトがあります。
【その6】いろいろ使える「マルチツール」
![「マルチツール」](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/20/00/a2000636/img/ja/a2000636_parts_609698dd1c6a6.jpg?20210508222841&q=80)
栓抜き、缶切り、皮むきナイフ、ドライバー、六角レンチなど、10種類の機能がある「マルチツール」。釣りやキャンプ、BBQ。さまざまなアウトドアシーンに、これ1つあれば安心です。
![機能は10種類。パッケージ裏にも説明があります](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/20/00/a2000636/img/ja/a2000636_parts_609698ea40838.jpg?20210508222841&q=80)
「ポケットに入るサイズで、持ち運びがしやすいのがうれしい。これ1つで、料理の他にドライバーや六角レンチにも使えるところがすごいですよね」と笹山さんもびっくりのアイテム。軽くて丈夫。災害時にも使用できそうです。
【その7】コンパクトに持ち運び「携帯折りたたみコップ」
![「携帯折りたたみコップ」](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/20/00/a2000636/img/ja/a2000636_parts_609698fed2bc5.jpg?20210508222841&q=80)
ヨーヨーくらいの大きさの「携帯折りたたみコップ」。フタを開けてボディ部分を伸ばせば、簡易のコップとして使用できます。
![半透明な部分を、のばして使用します](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/20/00/a2000636/img/ja/a2000636_parts_60969911c05f4.jpg?20210508222841&q=80)
「水を飲むのはもちろん、小さくたためるので、オフィスの歯磨きコップとしても便利です」と笹山さん。外出先でのうがいや、薬を飲むときにも使えそうです。カラビナ付きで持ち運びに便利です。
【その8】よく釣れると人気「メタルジグ40g(グロー)」
![「メタルジグ40g(グロー)」](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/20/00/a2000636/img/ja/a2000636_parts_609699283e8fa.jpg?20210508222841&q=80)
ダイソーには釣りグッズまであります!よく釣れると話題なのが、この「メタルジグ」。YouTuberが使ったことで話題となり、バズったアイテムです。売り場にはさまざまなメタルジグがありますが、こちらはニューアイテムのグローバージョン。
![暗いところで光る蓄光タイプ](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/20/00/a2000636/img/ja/a2000636_parts_6096993870add.jpg?20210508222841&q=80)
「このグローバージョンは蓄光で、水深の深いところで光るのがポイントです」と笹山さん。このメタルジグ、自然の魚に近い不規則な動きをするため、よく釣れるのだそうですよ。
【その9】手ぶらで動きたいときに「ウエストポーチ」
![「ウエストポーチ」220円](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/20/00/a2000636/img/ja/a2000636_parts_6096994e73e72.jpg?20210508222841&q=80)
使わないときはコンパクトにしまえる「ウエストポーチ」。こちらは220円ですが、通常この値段でウエストポーチは手に入りません。しかも、実力はそれ以上の掘り出しアイテムなんです。見た目は小さいですが、伸びる素材を使用しているので、携帯や小銭入れなどもバッチリ入ります。
![こんなに伸びるんです](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/20/00/a2000636/img/ja/a2000636_parts_60969961dbb38.jpg?20210508222841&q=80)
「アウトドアだけではなく、ランニングなどで使う方も多いみたいです。チャック部分に反射板が付いているので、暗いところでも目立ちますよ」と笹山さん。安全面もバッチリのスグレモノ。売り場は3階にあります。
【その10】めんどうな火おこしいらず「インスタントコンロ」
![「インスタントコンロ」330円](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/20/00/a2000636/img/ja/a2000636_parts_6096997b3770e.jpg?20210508222841&q=80)
330円ですがオススメしたいのが、後片付けが簡単な使い捨ての「インスタントコンロ」。網、コンロ、スタンド、着火剤、炭がセットになっていて、ライターで着火するだけの手軽さです。
![中身はこんな感じ。開けたらすぐに使用できます](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/20/00/a2000636/img/ja/a2000636_parts_6096998975c55.jpg?20210508222841&q=80)
「パッと開けて、スタンドの上に置いて、網のすき間から火を付けるだけ。コンロに着火剤や炭がセットしてあるので、面倒な火おこしもいりません」と笹山さん。燃焼時間は約1時間。流行りのソロキャンプにも、ぴったりではないでしょうか。
心斎橋商店街の中にある「ダイソー心斎橋筋2丁目店」
ダイソー心斎橋筋2丁目店は、Osaka Metro心斎橋駅となんば駅の両駅から近い、心斎橋筋商店街の中にあります。約180店舗が軒を連ねる商店街でショッピングする際に立ち寄るのにも最適です。
![ダイソー心斎橋筋2丁目店へは、エスカレーターで2階へ](https://rimage.gnst.jp/livejapan.com/public/article/detail/a/20/00/a2000636/img/ja/a2000636_parts_609699a06807d.jpg?20210508222841&q=80)
2Fから4Fまでがダイソーの売り場となっていて、支払いはすべて2階レジにて。銀聯カードなどのクレジットカードが使用可能です。商品ポップは日本語のみですが、商品タグには英語やポルトガル語での商品説明が入っています。
一部110円以外のアイテムもありますが、それでも、市価で1,000円から2,000円ほどするような内容のアイテムをお得な価格で提供しているもの。人気のアイテムは、すぐに売り切れてしまうこともあるので、気になったら買っておくことをオススメします。
実施中の新型コロナ感染症対策
店内や設備等の消毒・除菌・洗浄/除菌・消毒液の設置/サッカー台、レジまわり、エスカレーターなどの消毒/店内換気の実施/コイントレイの利用/仕切り板の設置(レジガード)/スタッフのマスク着用・手洗い・消毒・うがい・検温の実施/体調不良のお客様の入店お断り(館内放送にて)/お客様へのマスク着用のお願い(館内放送にて)
※紹介したアイテムの価格は、特に表記があるもの以外はすべて110円(税込)です
※在庫状況は店舗により異なります
-
ダイソー心斎橋筋2丁目店
- 住所 〒542-0085 大阪府大阪市中央区心斎橋2丁目2-19
営業時間:10:00〜22:00
定休日:なし
Text by: 二木繁美
※本記事の情報は2021年4月時点のものです。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。
- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
「ニンテンドーミュージアム」がついにオープン!最寄り駅や宇治の観光スポット、旅行計画のコツを攻略しよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
京都・大阪・神戸観光がより便利に! 阪急1dayパス攻略ガイド
-
2025年関西の新スポット9選|大阪・関西万博や、梅田、難波などに続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
【2024年10月】ハロウィンイベントやリアル脱出ゲーム、関西が誇る秋の伝統行事まで!関西近郊のイベント&お祭り
by: 木村かおり
-
実は穴場!家族で楽しむ神戸のおすすめ観光スポット完全ガイド
by: いとうみずえ
-
相撲発祥の地、奈良・葛城で歴史探訪。 「當麻曼荼羅」はじめ貴重な文化財を巡る
by: LIVE JAPAN編集部