
関西国際空港(通称:関空)に到着!でも意外と戸惑ってしまうのが空港からの交通手段。兵庫へできるだけ“早く、安く、楽に”移動するにはどうしたらよいのでしょうか? 関空の各交通機関ののりばへの行き方と神戸市街地やその他、兵庫のおすすめ観光スポットへの賢いアクセス方法を関西ベイ・シャトルはじめいくつかご紹介します。
本ページにはプロモーションが含まれています
西日本の玄関口!関西国際空港

関西国際空港は、1994年 9月4日に大阪湾内泉州沖5kmの埋立地に開港された日本初の海上空港です。通称・略称で「関空(かんくう)」または空港コードKIXから「キックス」と呼ばれています。大阪国際空港、神戸空港とともに関西の玄関口でもありますが、今では国際線の着陸回数では成田国際空港に次ぐ国内第2位の国際拠点空港(ハブ空港)として位置づけられています。2023年度は約1,900万人もの訪日客が関空を利用しました。
また、2026年秋にかけて大規模なリノベーション工事を行っており、2022年10月に第1ターミナルビルの「新国内線エリア」がオープン、2023年12月には「国際線出発エリア」がリニューアルしました。
兵庫県(神戸)へのアクセスは?
関西国際空港には、JRと南海が乗り入れているほか、高速道路と直結しているので、タクシーやレンタカーでの移動もしやすく、関西各地の主要駅へはリムジンバス路線網が形成されています。また、海上空港であることを活かし、神戸へは高速船(ベイ・シャトル)も運行されています。
(1)電車を利用する場合
関空から神戸市内(三宮方面)への移動には、時間に正確でリーズナブルな電車がおすすめです。JRと南海電鉄のいずれも快速・急行と、特急が運行しています。行き先や乗り換え、時間や料金も考慮して選びましょう。
●JR・・・午前5時台~23時台まで1時間に5~6便が運行。「特急はるか」に乗車する場合は乗車券と特急券が必要です。
●南海電鉄・・・午前5時台~23時台まで1時間に5~6便が運行。普通・急行も特急ラピートは全て南海なんば行(ラピートは全席指定、乗車券と指定席特急券が必要)
*特急ラピートを利用し、他の電車へ乗り換えをする方は、行き先によりお得なセット割引プランもあります

到着口から関西空港駅までの経路を説明しましょう。第1ターミナル1階の到着口からは、エスカレーターかエレベーターで2階へ上がり、2階フロアの出口を出て連絡通路を渡った先に関西空港駅があります。





JRと南海電鉄ののりばがある関西空港駅は、第1ターミナルビル2Fの連絡通路と接続しています。


こちらが関西空港駅の中です。JR、南海電鉄それぞれのチケット売り場があるので、間違えないようにしましょう。JRはブルー、南海電鉄はオレンジ色を基調としています。快速や急行の場合、乗車券はそれぞれの鉄道会社の券売機で購入できます。
JR、南海電鉄ともに自動券売機は、言語切り替え画面を操作することにより、4カ国語(英語、中国語、韓国語、日本語)に対応できるようになっています。


特急券や指定席券(乗車券とは別料金)が必要な場合は、それぞれのチケットインフォメーションで購入されることをおすすめします。
JRのチケットオフィスでは、英語、中国語、韓国語、日本語を話せるスタッフが対応していることもあります。
南海電鉄のチケットインフォメーションでは、日本語、英語以外のお客様にも対応できるように携帯通訳機が導入されています。


乗車の際もJRと南海の改札が隣同士なので、間違えないようにしましょう。

◇関西空港から三ノ宮方面へ
●JR関空快速を利用
所要時間:大阪駅まで約65分、三ノ宮駅まで神戸線新快速で約22分(乗車券1,740円)
●JR特急はるかを利用
所要時間:新大阪駅まで約50分(乗車券1,740円+自由席特急券1,200円or指定席特急券(通常期)1,730円、(閑散期)1,530円)、三ノ宮駅まで京都線新快速で約30分

◇関西空港から神戸三宮方面へ
●南海急行を利用
所要時間:なんば駅まで約43分(乗車券970円)
●特急ラピートを利用
所要時間:なんば駅までラピートα 約34分/ ラピートβ 約39分(乗車券970円+全席指定特急券520円)
難波からは、大阪難波駅まで徒歩約8分、阪神なんば線快速急行で尼崎まで約15分、阪神本線直通特急で神戸三宮駅まで約25分(420円)。
(2)バスを利用する場合

空港に降り立ち、いざ目的地へという時に、大きなスーツケースを持って移動するのは大変です。そんな時に荷物を預けて、楽々と移動できるのがリムジンバス。関西国際空港から主要駅へは多くの便が出ています。
ただし、交通渋滞等の道路状況により、多少時間がかかることもあるので、時間的に余裕のある方におすすめです。

到着口からバスのりばまでの経路を説明します。バスのりばは、第1ターミナル到着の方は同じ1階フロア正面の出口を出てすぐのところに、第2ターミナル到着の方は、正面出口を出て横断歩道を渡った向かい側に各方面行きのバスのりばがあります。


チケットはバスのりば付近に設置された券売機で購入することができます。券売機は日本語と英語に対応しています。

到着口と同じフロアにリムジンバスのチケットカウンターもあるので、バス移動を決めている方は、こちらで購入するのも一つの方法です。こちらのチケットカウンターでは、常時日本語と英語での対応が可能。また不定期ですが、中国語、韓国語で対応できるスタッフもいます。
◇関空からのリムジンバス
●関西空港(第1ターミナル 6番のりば)発⇒神戸三宮行
午前6時台から24時台まで1日約43便、特に午前9時台~19時台まで1時間に3便が運行。
所要時間:約65分(第2ターミナル4番のりば発 約90分)
料金:大人2,200円 小児1,100円
●関西空港(第1ターミナル 6番のりば)発⇒姫路駅行(加古川駅経由)
午前8時台から19時台まで1日5便、およそ2時間に1便が運行。
所要時間:約140分(第2ターミナル4番のりば発 約155分)
料金:大人3,700円 小児1,850円
(3)タクシーを利用する場合
お金や時間に余裕があり、さらに楽に大阪まで移動したい!という方にはタクシーもおすすめ。空港送迎タクシーを使えば、目的地まで定額運賃で利用可能。ほかの交通手段と比べると割高なイメージですが、一台当たりの料金で利用できるため、乗車人数で割るとお得になります。バス乗り場までのルートは以下。


第1ターミナルのタクシーのりばは、到着口正面の出口を出てすぐのリムジンバスレーンの横断歩道を渡った先の車道レーンにあり、1~7番にタクシーが待機しています。


1番と7番が予約しているタクシーの乗り場、それ以外は予約なしで乗れる乗り場となっています。行き先や人数、荷物の量などによって適切なタクシーを選びましょう。
◇空港送迎タクシー(※高速・お迎え利用時は別途料金)
●三ノ宮駅まで…スタンダード(定員4名):19,900円 ビジネス(定員5名):21,900円 ジャンボ(定員9名):27,900円
(4)レンタカーを利用する場合
広い関西を自由気ままに周遊した方はレンタカーを利用するのも手。レンタカー受付までの経路は以下。



レンタカー店は第1ターミナルビルや関西空港駅と連絡通路で結ばれた複合施設のAEROPLAZA(エアロプラザ)1階に並んでいます。
受付カウンターまでは、第1ターミナルビルの2階の連絡通路から徒歩3分程度。第2ターミナルビルからは無料シャトルバスで約7分程度です。

小さな子どもや高齢者をお連れの方、または遠くまでゆっくり足をのばして観光したいという方にはおすすめですが、日本の道路の複雑さや交通渋滞には十分注意しましょう。
※関西空港から神戸三宮駅周辺まで 所要時間:約1時間10分
(5)高速船を利用する場合

神戸方面を観光する方におすすめなのが、関西国際空港と神戸空港を高速船で結ぶ神戸・関空ベイ・シャトル。高速船とポートライナーを利用することにより、神戸三宮まで1時間以内で移動することができます。
天候に左右されるというデメリットもありますが、予約をした人には悪天候による欠航についての事前連絡や、代替バスの運行がなされます。


第1ターミナルに到着の方は到着口を出て、同じ1階フロア右端(北側の端)A出口の横の高速船チケットカウンターにて乗船券を購入します。
こちらのカウンターでは、常時日本語、英語での対応が可能。不定期ですが、中国語、韓国語の対応が可能なスタッフも従事しています。


A出口から出てすぐのバスターミナル12番のりばからポートターミナル行き専用シャトルバスに乗車します。
なお、第2ターミナルに到着の方は、到着口を出てすぐ目の前の高速船チケットカウンターにて乗船券を購入。ターミナルビルを出てすぐ左手の団体バスのりばのとなりにポートターミナル行き専用シャトルバスのりばがあるので、そこからシャトルバスに乗車します。


海上アクセスターミナル桟橋までは専用シャトルバスで約5~6分で到着します。


神戸空港行ののりばから高速船「ベイ・シャトル」に乗船しましょう。
神戸空港行ベイ・シャトル 6:30を始発として、0:00まで ほぼ1時間に1便が運航。1日約15便。
※所要時間:約31分(12:00発と16:30発のみ36分)料金:大人1,880円 小児940円
神戸空港海上アクセスターミナルに到着後は、ターミナル前のバス停からシャトルバス(約2~3分)または徒歩(約5~6分)で神戸空港ターミナルに併設のポートライナー神戸空港駅からポートライナーで三宮へ移動します。
※所要時間:約18分 料金:大人340円 小児170円
さあ、兵庫・神戸観光に出発!

関空から兵庫・神戸市街地へのアクセスがわかったところで、いよいよ観光に出発しましょう! おすすめのスポットをピックアップしご紹介します。
神戸市内エリア
神戸ハーバーランド

神戸ベイエリアのランドマーク、神戸ポートタワーの建つメリケンパークの対岸に広がる神戸ハーバーランド。グルメやショッピングが楽しめるおしゃれな大型複合施設「神戸ハーバーランドumie」や「umieモザイク」があり、神戸発の専門店や話題のショップが入っています。umieモザイクには高さ50mの「モザイク大観覧車」があり、神戸市街や六甲山、瀬戸内海の大パノラマを一望できます。神戸ハーバーランドへはリムジンバスとJRで向かいましょう。
関西空港高速バスターミナル6番のりば(三ノ宮駅前行空港リムジンバス約65分・2,000円)→三ノ宮駅前降車(徒歩約7分)→三ノ宮駅(JR神戸線西明石行約4分・130円)→神戸駅南口(徒歩約4分)→神戸ハーバーランド
北野異人館街

神戸でもっとも異国文化を感じることのできる北野異人館街。明治から大正時代に旧居留地で暮らしていた外国人たちが眺望のよい北野へ住まいを移し、多くの洋館が建築されました。さまざまな趣向を凝らした洋館を散策したあとは、おしゃれなカフェや雑貨店、スイーツ店などが点在する北野坂やトアロード辺りを散歩してみましょう。神戸北野へは、リムジンバスと神戸市営地下鉄で、または、ベイ・シャトルとポートライナーで向かいましょう。
関西空港高速バスターミナル6番のりば(三ノ宮駅前行空港リムジンバス約65分・2,000円)→三ノ宮駅前降車(徒歩約9分)→神戸市営地下鉄三宮駅(西神・山手線谷上行約2分・210円)→新神戸駅駅南口 (徒歩約9分)→北野異人館街
兵庫郊外エリア
姫路城

築城から400年もの間、一度も落城や火災に遭うことなく当時の姿を今に引き継ぎ、世界文化遺産に登録される姫路城。その白く輝く名城は「白鷺城(しらさぎじょう)」と呼ばれています。現存する最大の城郭建築も見どころですが、場内庭園では四季折々の美しさを感じることができます。 姫路城へは、JR特急と新幹線で向かいましょう。
関西空港駅(JR特急はるか京都行約50分・2,860円+自由席特急券\1,200)→新大阪駅(JR新幹線のぞみ号 広島・博多方面行約30分+自由席1,760円)→姫路駅北口(徒歩約24分)→姫路城
有馬温泉界隈

日本三古泉に数えられ、関西を代表する温泉地の有馬温泉は、神戸市街地から電車で約30分とアクセスがよく、鉄分を豊富に含む良泉質で歴史のある温泉として人気です。情緒ある温泉街では、有馬ならではのグルメを堪能したり、おみやげを見つけることができます。また、六甲の大自然も満喫できる有馬温泉には、JRと私鉄(神戸市営地下鉄・神鉄有馬線)を乗り継いで向かいましょう。
関西空港駅(第1ターミナル 6番のりば発 神戸三宮行 約65分・2,200円)→神戸三宮降車(徒歩9分)→三宮駅(神戸市営地下鉄西神・山手線谷上行約10分・280円)→谷上駅(神鉄有馬線準急三田行約11分・410円)→有馬口駅(神鉄有馬線有馬温泉行・約4分)→有馬温泉
篠山城跡界隈(丹波篠山)

徳川家康の命により、1609年に築城された篠山城。篠山城の周辺は今でも当時の町家や武家屋敷が残る城下町で、江戸時代の風情を残しつつ、おしゃれなカフェや雑貨店、新鮮な地元食材を使った里山グルメを堪能できます。少し足をのばすと今田町立杭には多くの丹波焼の窯元があり、個性豊かで美しい陶器に出会うことができます。 丹波篠山へはリムジンバス、JR、神姫バスを乗り継いで訪れてみましょう。
関西空港高速バスターミナル4番のりば(JR尼崎行空港リムジンバス約65分・1,600円)→JR尼崎駅前降車(徒歩約5分)→JR尼崎駅(JR宝塚線区間快速 篠山口行約60分・990円)→篠山口駅(徒歩 約4分)→有馬口駅神姫バスのりば(篠山営業所行約16分・300円)→ニ階町バス停降車(徒歩約8分)→篠山城跡
お得なパスも有効活用しよう
何日間か関西エリアに滞在したり、関西から東京など他方面にも足をのばしたりする予定なら、以下のリンクもご参考にしてみてください。
交通手段は旅の目的に合わせて使い分けよう
旅先でどんな交通手段を使うかは、一緒に旅をするメンバー構成や年齢、スケジュール、荷物の量、何度目の旅行なのかによっても変わってきます。今回ご紹介したアクセスは、できるだけ乗り換えが少なく費用をかけずに移動する方法です。 初めて日本に来る人にも、役立てていただけると幸いです。どうぞ、素敵な旅を!
※本記事は掲載時の情報を2024年9月に再編集しています。最新の情報は各店舗・施設の公式サイトをご確認ください。
Text by:株式会社ウエストプラン
松田きこ、木村桂子、都志リサほか、関西に精通した女性ライターチーム。食べること、飲むこと、旅することが大好き! 自ら体験した楽しい情報を発信しています
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
【2024年10月】ハロウィンイベントやリアル脱出ゲーム、関西が誇る秋の伝統行事まで!関西近郊のイベント&お祭り
by: 木村かおり
-
実は穴場!家族で楽しむ神戸のおすすめ観光スポット完全ガイド
by: いとうみずえ
-
2025年関西の新スポット9選|大阪・関西万博や、梅田、難波などに続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
古都奈良で日本の伝統文化や歴史を巡る特別な旅を
-
「ニンテンドーミュージアム」がついにオープン!最寄り駅や宇治の観光スポット、旅行計画のコツを攻略しよう
by: LIVE JAPAN編集部
-
土曜・日曜・祝日に京都市を旅行する観光客は必見!2024年6月に運行開始した「観光特急バス」で人気観光地の“清水寺”や“銀閣寺” にスムーズに到着!