口コミ一覧
Powered by
全言語の口コミ件数104件中、3件を表示しています。
-
akashi-rokuro埼玉県大仏の両脇の坐像も見事大仏殿には一般的に奈良の大仏と呼ばれている盧舎那仏坐像があります。大きさもさることながら、野晒しの大仏とは異なりとても美しいです。盧舎那仏坐像の両脇で金色に輝く坐像も目を引きます。左側が虚空蔵菩薩坐像で右側が如意輪観音坐像です。どちらも江戸時代に造立された木造の坐像で、7m以上もある大きな坐像です。大仏の裏側の立っている廣目天と多聞天も見事でした。大仏殿の中は、見どころ盛りだくさんです。2025年09月に訪問
-
Happiness810220千葉市, 千葉県世界最大級の木造の建物ツアーで東大寺を訪問。境内はフリーで動きました。伝統的な木造建築では世界最大級の建物です。1709年に再建。鯱鉾のような、一対のシ尾が高さ50mにあります。2023年02月に訪問
-
詳治 小ひたちなか市, 茨城県巨大です「大仏殿」と言うと「修学旅行以来・・・」と言う方が多いと思いますが、私もそのひとりです。今回も前回と同様にその大きさに圧倒されました。巨大です。現在の大仏殿は江戸時代に再建されたもの、創建時の大仏殿はもっと巨大な建物であったとのことです。現在でも世界最大級の木造建築とのことです。重機のない時代にどのようにして巨大な建物を建てたのでしょうか。興味の湧くところです。2020年12月に訪問
※ 上記記載の情報は更新時のものですので、実際の価格と異なっている場合があります。現在の状況はご来店時にお問い合わせください。
Recently Reviewed by
© 2025 TripAdvisor LLC. All rights reserved.