口コミ一覧
Powered by
全言語の口コミ件数667件中、3件を表示しています。
-
TAK1963西宮市, 兵庫県大注連縄(おおしめなわ)の神事の日は混み合います大注連縄(おおしめなわ)の神事の日は5月5日、9月5日と12月中旬の土日です。この日はお参りする方で駐車場が満車になりますが、それ以外の日は無料駐車場にとめるとこができます。2022年04月に訪問
-
kohechin富山市, 富山県夫婦岩二見興玉神社を参拝してから奥に進むと、夫婦岩をすぐ近くで見られました。初めて来たので、神社の蛙の多さにビックリ(笑)。なんだかんだで、夫婦岩が一番の観光でした。2021年04月に訪問
-
LTB511日本鳥居の役割夫婦岩の先の海中には二見興玉神社の祭神である猿田彦大神が天照大神を出迎えた岩「興玉神石」がある。その岩を拝む際の鳥居の役割を果たしているのが「夫婦岩」。男岩(立石)の上には小さな鳥居が立てられ、女岩(根尻岩)との間に注連縄が張られている。海に立つ2つの岩は神秘的な景色であるが、女岩は1918年の台風で折れたため、3年後に引き起こし工事を行って根元をコンクリートで固めているとのことである。2021年10月に訪問
※ 上記記載の情報は更新時のものですので、実際の価格と異なっている場合があります。現在の状況はご来店時にお問い合わせください。
Recently Reviewed by
© 2022 TripAdvisor LLC. All rights reserved.