
天皇が住んだ「京都御所」の周りに広がる「京都御苑」、大政奉還の舞台となった「二条城」と、日本の歴史においても重要な役割を果たした2つの施設も、秋になると紅葉に包まれ心を和ませる光景を見せてくれます。そしてその周辺には、京都に伝わる伝統の扇子や手ぬぐいの店、古い建物を改装した情緒ある飲食店、さらには世界中のマンガが集まる博物館などがあり、充実した旅を演出してくれます。
【京都御苑・京都御所】京都市の中心に広がる市民の憩いの公園


京都市の中心に広がる「京都御苑」は、かつて天皇が住んでいた「京都御所」の周りに広がる公園です。東西0.7km、南北1.3kmの広大な敷地で、江戸時代には宮家や公家の邸宅が200軒ほど立ち並んでいました。現在は約5万本の樹木が育つ憩いの場として親しまれていて、イチョウやカエデなどが紅葉する季節は見もの。
「京都御所」は一般公開されていて、9:30、10:30、13:30、14:30からは日本語、10:00と14:00 からは英語と中国語で職員による案内もあります。※新型コロナウイルス感染拡大を防止によりのため、説明は2020年9月現在中止。
【元離宮二条城】大政奉還の舞台となった重要なお城


「京都御苑」から南西に歩いて約20分の場所にある「元離宮二条城」は、徳川家康が1603年に築城した平城。1867年に政権が将軍から朝廷に返上された大政奉還が表明された、日本の歴史においても重要な場所です。
国宝の障壁画がある二の丸御殿、特別名勝の二の丸庭園など見所も多く、多くの観光客が訪れています。清流園や本丸庭園の紅葉も美しく、1994年には「古都京都の文化財」の一つとして、ユネスコ世界文化遺産にも登録されています。
感染症予防のため、マスク着用必須、人数制限や換気、京都市の追跡サービスの登録を実施しています。
【二條陣屋(小川家住宅)】防衛や防火の趣向を凝らしたお屋敷


江戸時代に地方から京都に来た諸国の大名たちが宿舎として使った陣屋(屋敷)が「二條陣屋」です。代々小川家の住宅だったことから「小川家住宅」とも呼ばれています。
国の重要文化財に指定されている数寄屋風建築の屋敷には、大広間の天井に隠された見張り部屋である「武者隠し」や、天井に収納できる「吊り階段」など、多くの大名が宿にすることから防衛や防火に関しての趣向が凝らされているのが特徴です。
※2020年9月現在一般公開を一時中断中。再開はホームページをご確認ください。
-
-
住所
604-8316 京都府京都市中京区大宮通御池下ル三坊大宮町137
地図をみる -
最寄駅
二条城前 駅 (京都市営地下鉄 東西線)
徒歩3分
- 電話 075-841-0972
-
住所
604-8316 京都府京都市中京区大宮通御池下ル三坊大宮町137
【京都国際マンガミュージアム】元小学校に世界中のマンガが大集合


京都御苑からも元離宮二条城からも地下鉄で1駅の距離にある「京都マンガミュージアム」は、日本が誇る「マンガ」の文化や歴史を「読んで知って体験できる」施設です。
昭和初期に建てられた元龍池小学校を改修した館内には、名作からマニアックな一冊まで日本だけでなく世界中のマンガが収蔵されており、自由に読むことができます。展示やワークショップなどイベントも豊富で、土日祝に1階多目的ホールで行われる紙芝居も好評です。
※感染症予防のため、マスク着用・検温・連絡先の記入が必要です。
-
-
住所
604-0846 京都府京都市中京区烏丸通御池上ル
地図をみる -
最寄駅
烏丸御池 駅 (京都市営地下鉄 烏丸線 / 京都市営地下鉄 東西線)
- 電話 075-254-7414
-
住所
604-0846 京都府京都市中京区烏丸通御池上ル
【大西京扇堂】京風デザインの美しい扇子が勢ぞろい


京都御苑近くの神宮丸太町駅から京阪電鉄で一駅「三条駅」の近くにある「大西京扇堂」は、1830年〜1834年に創業されたと伝わっています。
知恩院や南禅寺などの御用達として寺院扇を納めるかたわら、舞や茶道に使うものや一般のものまであらゆる扇子を扱うようになりました。京風のデザインや図柄を表した手作りの扇子が人気で、なかでも親骨に「京」の文字を掘り透かした「洛風扇(らくふうせん)」は、自慢の逸品です。
-
大西京扇堂
-
住所
604-8036 京都府京都市中京区三条通寺町東入ル石橋町18
-
最寄駅
京都市役所前 駅 (京都市営地下鉄 東西線)
徒歩3分
- 電話 075-221-0334
-
住所
604-8036 京都府京都市中京区三条通寺町東入ル石橋町18
【永楽屋 細辻伊兵衛商店 本店】ギャラリーを併設した「てぬぐい」の老舗


1615年の創業以来、14代にわたって400年以上続く、日本最古と言われる錦布商「永楽屋 細辻伊兵衛商店(ほそつじいへえしょうてん) 本店」は京都マンガミュージアムから南へ約5分歩いた場所にあります。
常時200種類以上揃うてぬぐいは、昔の柄の復刻や新しい柄などバラエティは豊か。1階では様々なてぬぐいが販売されていますが、2階はてぬぐいを展示するギャラリーになっていて、無料で見学できます。
-
-
住所
604-8174 京都府京都市中京区室町通三条上ル役行者町368
地図をみる -
最寄駅
烏丸御池 駅 (京都市営地下鉄 烏丸線 / 京都市営地下鉄 東西線)
徒歩3分
- 電話 075-256-7881
-
住所
604-8174 京都府京都市中京区室町通三条上ル役行者町368
【風見鶏 烏丸六角店】炭火で焼く京都の地鶏が食べられる


京都の地鶏として知られる「京赤地鶏」を使用した炭焼きが自慢の「風見鶏 烏丸六角店」は、京都御苑近くの「丸太町駅」から地下鉄で2駅「烏丸御池駅」から歩いて約5分でアクセスできます。
店内には掘りごたつ式の個室などもあり、靴を脱いでゆっくりと食事が楽しめます。1本90円(税抜)からとリーズナブルな串焼きをはじめ、出汁巻400円〜(税抜)など一品料理も人気。豊富な日本酒1合400円〜(税抜)とも相性抜群です。
-
風見鶏 烏丸六角店健康・安全に関する取り組み実施中
-
住所
604-8134 京都府京都市中京区六角通烏丸東入ル堂之前町230-2
-
最寄駅
烏丸御池 駅 (京都市営地下鉄 烏丸線 / 京都市営地下鉄 東西線)
- 電話 075-223-4194
-
住所
604-8134 京都府京都市中京区六角通烏丸東入ル堂之前町230-2
【ツバクロ すっぽん食堂】高級なすっぽんをカジュアルに食べる


京都御苑から神宮丸太町駅まで歩き、京阪電鉄で2駅の「三条駅」近くにある「ツバクロ すっぽん食堂」では、すっぽん料理が味わえます。すっぽんは高級なイメージがありますが、すっぽんのダシと漢方やスパイスを使った「薬膳すっぽん鍋2,700円(税抜)」をはじめ、すっぽんと鶏のすり身で作る「すっぽん団子900円(税抜)」など、リーズナブルに食べられるのが魅力。鴨川が見える席もあり情緒も満点です。
-
ツバクロ すっぽん食堂健康・安全に関する取り組み実施中
-
住所
604-8001 京都府京都市中京区木屋町通三条上ル上大阪町516 ジャンクションビル4F
-
最寄駅
京都市役所前 駅 (京都市営地下鉄 東西線)
- 電話 075-251-0234
-
住所
604-8001 京都府京都市中京区木屋町通三条上ル上大阪町516 ジャンクションビル4F
【温石 左近太郎 本店】厳選食材を使った会席を手頃に楽しむ


約100年前の料理旅館を改装した「温石 左近太郎 本店」は、京都御苑から南へ歩いて約10分、高瀬川沿いの風流な場所に立っています。店内は畳の部屋になっていて、古き良き日本の雰囲気が味わえると好評。
「刺身盛り合わせ2,430円(税込)」など、日本海から取り寄せる新鮮な魚や京都の農家から仕入れる野菜など、こだわりの食材で作る料理が楽しめます。料理8品で4,104円(税込)の季節の味覚コースなど、会席が手頃に食べられるのも魅力です。
-
温石 左近太郎 本店健康・安全に関する取り組み実施中
-
住所
604-0923 京都府京都市中京区木屋町御池上ル上樵木町
-
最寄駅
京都市役所前 駅 (京都市営地下鉄 東西線)
- 電話 075-257-2020
-
住所
604-0923 京都府京都市中京区木屋町御池上ル上樵木町
「京都御苑」「元離宮二条城」ともに、京都市の中心地にあるため電車での移動が便利なのがポイントです。周辺スポットへも徒歩はもちろん、電車やバスが多く走っていてアクセスが便利なので、うまく計画を立てて、京都を満喫してくださいね。
※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、営業時間の変更や臨時休業、サービス内容の変更をしている場合があります。
Text by:株式会社エフィール
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
空港アクセス抜群「OMO関西空港」食も遊びもリラックスも叶える宿泊完全ガイド
by: 株式会社ウエストプラン
-
【2024年11月】旬を迎える紅葉狩り、イルミネーション&クリスマスイベント、そして秋の花火大会も!関西近郊イベント&お祭り情報
by: 木村かおり
-
古都奈良で日本の伝統文化や歴史を巡る特別な旅を
-
【2024年10月】ハロウィンイベントやリアル脱出ゲーム、関西が誇る秋の伝統行事まで!関西近郊のイベント&お祭り
by: 木村かおり
-
実は穴場!家族で楽しむ神戸のおすすめ観光スポット完全ガイド
by: いとうみずえ
-
「ニンテンドーミュージアム」がついにオープン!最寄り駅や宇治の観光スポット、旅行計画のコツを攻略しよう
by: LIVE JAPAN編集部