京都府は南北に長く、北は日本海に面しています。なかでも「海の京都」と呼ばれる舞鶴市は日本海に面したまちで、旧海軍の軍港として近代文化をいち早く取り入れて栄えました。120年の時を経た今も、舞鶴市内には、旧海軍の施設だった赤れんがの建物を中心に当時の建物が数多く残っています。海上自衛隊の基地もあり、ほかでは見られないイージス艦や護衛艦などを間近に見ることもできます。美しい海を背景に、赤れんがの建物や戦艦が映えるフォトスポットや、漁港にあがる新鮮な海鮮グルメなど、舞鶴ならではの楽しみ方をご紹介します。
- 目次
-
- 京都・舞鶴とはどんなまち?
- 京都・大阪から舞鶴へのアクセス
- 舞鶴内の移動方法
- 舞鶴に来たらやっておくべきこと
- 1.ユネスコ世界記憶遺産に登録されている引き揚げの歴史を知る
- 2.映画のロケ地としても有名な赤れんが倉庫群でショッピング
- 3.舞鶴湾クルーズで迫力ある艦船に接近
- 4.舞鶴湾と山々を見渡す360度の大パノラマを一望
- 5.水路に船が浮かび、人々が静かに暮らす昔ながらの漁師町を散策
- 6.歴史ある「松栄館」で当時の旧海軍のカレーを食べる
- 7.「大六丸」で目の前で調理される新鮮な魚を味わう
- 8.海産物がいっぱいの道の駅でショッピング
- 9.三代続く割烹料理店「松きち」でゆっくり夕食を楽しむ
- 10.釣り船の明かりを見ながら居酒屋の雰囲気を味わう
- 11.特産品の舞鶴かまぼこ作りに挑戦
- おすすめ1泊2日コースを紹介
- おすすめのホテル
京都・舞鶴とはどんなまち?
“京都“というと一般的にかつて都があった京都市内をイメージしますが、京都府全体でいうとエリアごとに異なる文化があります。京都市から南へ行くと日本茶の産地である「お茶の京都」、北へ行くとのどかな農村の風景が残る「森の京都」、そしてさらに北へ行くと日本海に面した「海の京都」のエリアです。
今回紹介するのは「海の京都」にある舞鶴。舞鶴は五老岳を境に「東舞鶴」と「西舞鶴」に分かれています。東舞鶴は、赤れんが倉庫を中心に旧海軍の施設が数多く残っており、洋風の文化が根付いています。主な道路には、三笠、敷島、朝日といった、戦艦の名前がつけられており、これは日本のほかのまちでは見られないことです。
西舞鶴は田辺城を中心に栄えたまちで、かつての城主は日本固有の詩である和歌に秀でた人物です。東と西で、まちの雰囲気がどことなく違うのは、こういった歴史の差があるからかもしれません。東舞鶴と西舞鶴は距離も近いので、両方のまちの名所を訪ねてみましょう。
また、舞鶴湾は複雑なリアス式海岸で、美しい海と海岸線を、タワーや橋、観光船など、さまざまな場所から違った角度で美しい眺望を楽しめます。舞鶴を起点にさらに足をのばせば、天橋立や伊根の舟屋も日帰り圏内です。
京都舞鶴港にはクルーズ船も入港するため、海外からたくさんの観光客が訪れます。国内外の観光客が最も楽しみにしているのはおいしい料理です。舞鶴の沖は暖流と寒流が交わるため、魚の種類が豊富で漁獲量も多いのが特徴。様々な魚貝類が魚屋に並び、飲食店でも新鮮な魚料理を食べることができます。特に冬にとれる蟹は、身が詰まっておいしいことで知られ、関西圏を中心に蟹を目当てに多くの人が訪れます。
京都・大阪から舞鶴へのアクセス
①電車
■JR京都駅より
・直通特急「まいづる号」で東舞鶴まで 約1時間40分。乗車券1,980円+指定席2,390円。
・特急「きのさき号」に乗って、綾部駅で舞鶴線普通電車に乗り換え、東舞鶴まで約1時間50分。乗車券1,980円+指定席1,730円。
■JR大阪駅より
・京都駅経由で約2時間20分
・特急「こうのとり号」に乗って、福知山で舞鶴線普通電車に乗り換え、東舞鶴まで約2時間40分。乗車券2,640円+指定席2,390円。
②高速バス
■JR京都駅烏丸口から、西舞鶴駅前経由、東舞鶴駅前まで、「~海の京都~舞鶴赤れんがエクスプレス号」で約2時間。料金は区間によって変わり、京都駅烏丸口から東舞鶴駅までは2,450円です。予約制。
■JR大阪(梅田)から西舞鶴駅前経由、東舞鶴駅前まで約2時間。梅田から東舞鶴駅までは2,450円です。ただし、上り下りともに朝と夕方の2便しかないので注意が必要です。予約制。
舞鶴内の移動方法
舞鶴市内は路線バスが走っており、周遊するにはバスを利用するとよいでしょう。ただし、五老スカイタワーなど、バスが通っていない観光スポットやお店もあるので、その場合はタクシーを利用してください。なお、自由に移動するならレンタカーを1日借りるのが便利です。
<レンタカーショップ>
東舞鶴 オリックスレンタカー東舞鶴店
住所:舞鶴市森町13-20(東舞鶴駅南口から徒歩2分)
TEL:0773-64-0039
西舞鶴 トヨタレンタカー舞鶴店
住所:舞鶴市引土折原18(JR西舞鶴駅前)
TEL:0773-75-8100
舞鶴に来たらやっておくべきこと
舞鶴は美しい自然の風景と近代文化を体感できるまちです。旅行に行く前にぜひ押さえておきたい、舞鶴ならではの魅力的なスポットをまとめました。
1.ユネスコ世界記憶遺産に登録されている引き揚げの歴史を知る
JR東舞鶴駅から車で約15分、国道21号沿いに「舞鶴引揚記念館」があります。1945年の終戦後、国外にいた日本人660万人の引き揚げ(帰国)が始まりました。引き揚げ港に指定された18カ所のうちの一つが舞鶴港です。主に旧満州、朝鮮半島、旧ソ連からの引揚船が到着、1958年までの14年間に66万人が帰国しました。
この施設では、その歴史を伝える資料が展示されています。英語と中国語(繁体字)のパンフレットがあり、展示品の説明は英語が併記されているほか、タッチパネルで英語・露語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語で解説を表記しています。
施設内には、抑留者が暮らした収容所(ラーゲリ)を再現した部屋や彼らが廃材などで作った食器、また当時の衣類や靴などの実物も展示され、触れる体験も行なっています。
見どころは、ユネスコ世界記憶遺産に登録された資料のひとつである「白樺日誌」です。空き缶を切ってペンを作り、煙突のススをインクにし、白樺の樹皮に抑留生活の出来事や思いを和歌や俳句で書いてあります。また、帰ってこない息子を待ち続けた母、端野いせさんをモデルにした「岸壁の母」は、歌や映画がヒットし、海外でも知られています。
-
舞鶴引揚記念館
- 住所 〒625-0133京都府舞鶴市字平1584 引揚記念公園内
- 電話 0773-68-0836
営業時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
料金:大人400円、学生(小学生-大学生)150円
※赤れんが博物館・舞鶴引揚記念館共通券 大人600円、学生200円
定休日:水曜(祝日の場合はその翌平日)、年末年始(12月29日~1月1日)
2.映画のロケ地としても有名な赤れんが倉庫群でショッピング
「舞鶴赤れんがパーク」はJR東舞鶴駅から徒歩20分、国道27号沿いにあります。「舞鶴赤れんがパーク」は、海軍の施設として作られた赤れんが倉庫がそのままの姿で残されており、12棟のうち8棟は国の重要文化財です。一部は資料館や土産物店として公開されています。
インフォメーションは2号棟にあり、英語パンフレットが設置。英語対応ができるスタッフもいるので安心です。すぐ横にある「cafe jazz」では、旧海軍のレシピを再現したメニューが人気です。
■cafe jazz
電話番号:0773-63-7177
営業時間:10:00~17:00(L.O. 16:00)
※ランチタイム10:30~15:00
3号棟にはショップもあり、たくさんの土産物が売っています。特に人気があるのは、舞鶴の海軍グルメとして広まった海軍カレーのお土産。レトルトカレーの「海軍さんのカレー」(896円)は旧海軍のレシピで作ったもので、「舞鶴海自カレー」(748円)は海上自衛隊のレシピで作ったものです。
ほかにもスパイシーな味わいがやみつきになる「舞鶴カレーせんべい」(540円)や、かわいらしいパッケージのラングドシャ「舞鶴赤れんがのラブレター」(648円)なども人気。たくさんの商品があり目移りしてしまいます。
螺鈿などを使って手作りされている、舞鶴七宝かさね栞(各500円)は、外国人観光客に人気です。
※表示価格は全て税込です
1 号棟は、世界で唯一のれんが専門のミュージアム「赤れんが博物館」です。1903年に魚形水雷庫として建てられたもので、舞鶴で最古の鉄骨れんが建造物の一つとして国の重要文化財に指定されています。博物館の中は、古代から現代までの世界各地のれんがが展示されています。パンフレットは英語、繁体字、簡体字、韓国語があります。
-
赤れんが博物館
- 住所 〒625-0080京都府舞鶴市北吸1039-2
- 電話 0773-66-1096
入館料:大人 400円、学生(小学~大学) 150円
※赤れんが博物館・舞鶴引揚記念館共通券 大人600円、学生200円
営業時間:9:00~17:00(最終入館16:30)
休館日:年末年始(12月29日~1月1日)
アクセス:JR東舞鶴駅から徒歩約20分、バスなら京都交通西舞鶴駅前行き「市役所前(舞鶴)」バス停下車、徒歩1分です。
3.舞鶴湾クルーズで迫力ある艦船に接近
舞鶴でぜひ体験しておきたいことのひとつが遊覧船でのクルーズで、舞鶴湾を約35分かけてめぐります。船は赤れんがパークの敷地内にある乗船場を出港します。その後、タイミングがよければ、海上自衛隊舞鶴航空基地から飛び立つヘリコプターを見られることもあります。造船所など、陸からでは見えない施設を見ることができるのは貴重な機会です。
特に護衛艦や補給艦といった海上自衛隊の艦船を間近に見られるのがポイントです。遊覧船は停泊している艦船のすぐ側を通るので迫力満点!時には走行中の艦船が見られることもあります。ほかにも美しい舞鶴湾と四季折々に色を変える山々を船から眺めることができます。
乗船券は、赤れんがパーク内のチケット売場で購入します。雨でも基本的には運航しますが、天候によって欠航する場合があるので、WEB等で確認しましょう。
乗船は出航時間の約15分前から先着順、船内はすべて自由席で、35分ほどのクルーズを楽しめます。船内のトイレは緊急用なので、事前に赤れんがパークで済ませておきましょう。
-
海軍ゆかりの港めぐり遊覧船
- 住所 〒625-0080京都府舞鶴市北吸1039-2
電話番号:090-5978-8711(舞鶴赤れんがパーク遊覧船窓口)
営業時間:9:00〜17:00
定休日:年末年始 ※詳細はホームページをご確認ください
料金:大人1,500円、3~12歳800円
期間:2023年3月18日~12月10日
【月~金】1日3便
【土・日曜、祝日・ゴールデンウィーク・お盆】1日6便
※冬季の運航の発着時間等、詳しくはウエブサイトでご確認ください
詳細及び予約サイト:
https://maizuru-kanko.net/recommend/cruise
4.舞鶴湾と山々を見渡す360度の大パノラマを一望
観光庁の公募による観光地選定事業「近畿百景」1位に選ばれた絶景を見られるスポットが、舞鶴のほぼ中央に位置する五老岳にある五老ヶ岳公園です。リアス式海岸の美しい海岸線と舞鶴市内が一望でき、季節によっては早朝に雲海が見えることもあります。「五老スカイタワー」の展望室からは360度の大パノラマが広がります。JR西舞鶴駅、東舞鶴駅からタクシーで約15分です。
1階の別棟にある「GORO SKY CAFÉ nanako」では、美しい景色を見ながら肉じゃがコロッケハンバーガー(800円)や護衛艦みょうこうビーフカレー(1,500円)などが味わえます。メニューは写真付きなのでわかりやすいです。テイクアウトも可能です。
■GORO SKY CAFÉ nanako
電話:0773-63-0414
営業時間:10:00~17:00(ラストオーダーは閉店の30分前)
-
五老ヶ岳公園/五老スカイタワー
- 住所 〒624-0912京都府舞鶴市上安237
- 電話 0773-66-2582
営業時間:4〜11月:9:00〜19:00、土・日曜、祝日は〜21:00
12月〜3月:9:00〜17:00
※入館は閉館の30分前まで
定休日:なし
5.水路に船が浮かび、人々が静かに暮らす昔ながらの漁師町を散策
JR西舞鶴駅からタクシーで約10分、伊佐津川の河口にある吉原地区は、昔ながらの漁師町です。狭い入江にたくさんの船が係留され、漁業関係者が仕事をする様子を見られることも。この景色を「日本のベネチア」と呼ぶ人もいて、新しい名所となっています。
細い路地に入ると、間口が5メートルほどで奥行が10メートルほどの細長い民家が建ち、人々が暮らしています。江戸時代から続く歴史的かつ情緒のある街並みのため、映画のロケ地としてもよく使われています。まちの人は親切ですが、生活の邪魔をしないように静かに散策しましょう。
日の出湯は、吉原町内会が明治30年代に創業し、大正9年(1920年)から現在の経営者に受け継がれている銭湯です。国登録文化財の昔ながらの建物で、1階は男女別の風呂、2階は床の間と座敷になっています。定休日は土曜、16:30~20:00まで営業しているのでタイミングが合えば、ぜひ日本の銭湯を体験してみましょう。
■日の出湯
住所:舞鶴市東吉原297-2
定休日:土曜
電話:0773-75-0366
-
吉原入江
- 住所 〒624-0921舞鶴市東吉原
6.歴史ある「松栄館」で当時の旧海軍のカレーを食べる
「松栄館」はJR東舞鶴駅から北へ徒歩10~15分、商店街を通るのでお店を散策しながら行くのがおすすめです。ここでは、当時の海軍のレシピを忠実に再現し、香ばしい辛みのあとに旨みを感じるおいしいカレーを味わえます。旧海軍は、肉と野菜がバランスよくとれることからカレーライスをメニューに採用しました。
当時世界中で問題になっていた脚気の解消を目指すもので、ビタミンB1不足を補うためでした。ご飯に麦を混ぜ、カレーの具は噛みごたえがあるように大きく切り、牛乳を添えるのも兵士たちの体を考えてのことでした。
1908年に発行された「海軍割烹術参考書」は、調理の担当隊員の教科書でした。カレーライスをはじめ、当時あまり馴染みのなかった洋食・和洋菓子までおよそ200種類ものレシピが紹介されており、この原本が舞鶴海上自衛隊第四術科学校に保存されていました。その復刻版「海軍割烹術参考書」(650円)が松栄館でも販売されています。
この建物は、1904年に開業した旅館「松栄館」の別館として建築されたもので、舞鶴鎮守府初代司令長官の東郷平八郎をはじめ、旧海軍関係者が利用していました。建物は木造2階建てで和洋折衷という近代の雰囲気を漂わせ、映画のロケにも使われています。
-
松栄館
- 住所 〒625-0036 京都府舞鶴市字浜18
電話番号:0773-65-5007(17:30~20:00)、左記時間以外は0773-65-5000
営業時間:17:30~20:00(L.O.19:30)
定休日:無
アクセス:JR東舞鶴駅から1キロメートル。主要観光地「赤れんがパーク」から1キロメートル圏内。
7.「大六丸」で目の前で調理される新鮮な魚を味わう
「大六丸(だいろくまる)」は、西舞鶴駅から約2キロメートル、国道175号沿いにあります。車で来た場合はすぐ横の駐車場に停めてください。大六丸では、旬の新鮮な魚介類が味わえるのが魅力。舞鶴港の仲買人が経営する魚屋で、食堂が併設されています。
海鮮刺身定食(8種盛り/1,650円)を注文したら、まず刺し身だけで食べて、次にご飯の上に魚をのせて海鮮どんぶりにして食べるのがおすすめ。魚のダシがきいた味噌汁、漬物が付いています。生の魚が苦手な人は、焼き魚の定食を楽しみましょう。
魚、イカ、ホタテ、サザエなど、店で売っている魚は、プラス200円で、炭火で焼いてもらえます。新鮮な素材ならではの美味しさに炭火焼の香ばしさが加わった絶品料理です。ビールや日本酒、運転をする人にはノンアルコールもあるので、軽く飲むのもいいかも。
とても人気の店なので平日でも混んでいます。名前を書いて列に並んで待つ間に、店頭の魚を見てどれを食べるか選ぶのもいいですね。店内には写真付きのメニューが貼り出されているので、翻訳アプリ等でどのような魚なのかを調べみたり、指さしで注文したりしてみてください。
-
大六丸
- 住所 〒624-0946 京都府舞鶴市下福井2-16
- 電話 0773-76-8939
営業時間:9:30~18:00
定休日:火曜
8.海産物がいっぱいの道の駅でショッピング
「道の駅 舞鶴港とれとれセンター」は、西舞鶴駅から約2キロメートル、国道175号沿いにあり、大型バスを含めて208台の駐車場を完備しています。飲食施設や大型トイレもあるため、舞鶴から丹後、若狭方面への旅の休憩地としても多くの人が利用しています。
センター内には鮮魚仲買人らの店がずらりと並び、新鮮な海鮮がリーズナブルな価格で購入できます。選んだ魚介類をその場で刺し身や焼きものに調理してもらい、テーブルと椅子がある休憩スペースでゆっくり食べることもできます。
干物やかまぼこ、缶詰などの水産加工品を扱う店では、お土産選びが楽しめます。京都北部の土産物をたくさんそろえているお店もあります。
ほかにも、寿司やバーベキュー、どんぶりなど、海鮮料理が食べられる飲食店もあるので、海鮮三昧のひとときを過ごせます。
-
道の駅 舞鶴港とれとれセンター
- 住所 〒624-0946京都府舞鶴市字下福井905
- 電話 0773-75-6125
営業時間:9:00~17:00、土・日曜、祝日9:00~18:00(時期により変動)
定休日:水曜
9.三代続く割烹料理店「松きち」でゆっくり夕食を楽しむ
「松きち」へは、JR東舞鶴駅から商店街を通って徒歩10~15分の場所にあります。店の前に駐車場があるので車でもOK。「松きち」は1970年創業、松栄館で料理人をしていた初代が独立開業し、今は2代目と3代目が腕をふるっています。あなごどんぶりに、お造りや季節野菜の煮物、肉じゃがなどの小鉢が付いた御膳は、地元の素材を中心に味わえます。
舞鶴鎮守府初代司令長官・東郷平八郎が、英国留学時に食べたビーフシチューの味が忘れられず、料理人に「じゃが芋、玉ねぎ、人参を煮たもの」と伝えたところ、砂糖としょうゆで味付けました。これもおいしかったことから甘煮と名付けられて海軍のメニューに加わりました。これが現在の肉じゃがにつながったことから、舞鶴の飲食店では、肉じゃがが出されることが多いのです。
地元でとれた野菜や魚は、素材の良さが生きる天ぷらで食べるのがおすすめです。天つゆにつけて、あつあつをいただきましょう。時季によって違う食材が出てくるのも楽しみです。11~3月はカニのコース料理、10~3月はフグのコース料理が味わえます。ぜひ予約してから行きましょう。
店内はカウンターが8席と靴を脱いで上がる座敷があり、座敷は個室でテーブルと椅子席なので、ゆっくりと食事をとれます。店内の水槽には活きのいい魚が泳ぎ、冬には松葉ガニが悠々と動いています。家族経営のあたたかい雰囲気なので、写真付きメニューで指差し注文したり、翻訳機でのコミュニケーションをしたりすることも可能です。ホテルアマービレ舞鶴から近いので宿泊者は便利です。
-
割烹 松きち
- 住所 〒625-0036 京都府舞鶴市字浜150
- 電話 0773-63-3595
営業時間:11:30~14:00、17:30~21:00
定休日:不定休
10.釣り船の明かりを見ながら居酒屋の雰囲気を味わう
「魚源(ととげん) 東舞鶴店」は、JR東舞鶴駅より徒歩約15分、道路を挟んだ向かいはホテルベルマーレです。舞鶴漁港で水揚げされた新鮮な魚介類を、魚市場の仲買人が競り落とし、料理人がおいしい和食に調理します。春夏はノドグロ、夏は岩牡蠣、冬はブリやカニなど、日本海の旬を、造り、和え物、フライなど、いろんな料理で楽しめます。どんぶりや寿司など、ご飯ものもあります。海に面した席では、大きな窓から見える景色も素晴らしく、昼は行き交う漁船や艦船、夜は船の明かりが幻想的です。
バラエティ豊かな料理に合わせて、各地から取り寄せた日本酒も充実。少量しか造らない希少な地酒や季節限定酒など、日本酒好きにはたまらないラインナップです。食事のあとにも、おつまみを食べながら、いろんな地方のめずらしいお酒をのんでみませんか。
80年以上の歴史を持つ鮮魚店が経営する「魚源 西舞鶴店」の2号店として、2019年にオープンしました。店内は広く、カウンター、テーブル、座敷でゆっくりと食事ができます。
-
魚源 東舞鶴店
- 住所 〒625-0036 京都府舞鶴市浜47-11
- 電話 0773-63-0700
営業時間:11:00〜14:00、17:00〜22:00(飲食L.O.21:00、飲み物L.O.21:30)
定休日:木曜
11.特産品の舞鶴かまぼこ作りに挑戦
舞鶴かまぼこ工房は、JR西舞鶴駅からタクシーで約5分、伊佐津川の西岸、河口近くにあり、最高品質の魚のすりみのみを使い、保存料無添加、独自の加熱方法による手作りで、おいしい舞鶴かまぼこを作ることができる施設です。初めてでも、品質の良いかまぼこ作りができるように指導してもらえます。
舞鶴かまぼこについてレクチャーを受けながら実際に作っていきます。所要時間は約90分、かまぼこ、ちくわ、ひらてんの3種類を作ります。自分で作ったできたてのかまぼこは、ひときわおいしいですね。外国語対応はありませんが、外国人観光客も来られていて、言葉がわからなくても見様見真似で作れるようです。
開催時間の10分前までに現地集合です。時間に余裕をみて現地に向かいましょう。
-
舞鶴かまぼこ手作り体験工房
- 住所 〒624-0914 京都府舞鶴市下安久1013-11 舞鶴かまぼこ協同組合内
料金:1人2,500円
※キャンセル料は、前々日と前日は50%、当日は100%
予約サイト:https://maizuru-kanko.net/archives/experience/1338
※実施日の4日前までに要予約、最少催行人数3名。
電話番号:0773-77-5400(舞鶴観光協会/予約・問合せ)、0773-75-0865(かまぼこ組合/体験当日の連絡先)
開催時間:14:30~16:00
定休日:12月10日~1月10日
おすすめ1泊2日コースを紹介
<1日目>
・東舞鶴駅または西舞鶴駅到着(レンタカーまたはタクシー移動)
・五老スカイパーク
・昼食 大六丸/とれとれセンター
・吉原散策
・かまぼこ作り体験
・夕食(魚源/松きち/松栄館)
・宿泊
<2日目>
・舞鶴引揚記念館
・赤れんがパーク
・遊覧船
・東舞鶴駅または西舞鶴駅出発
おすすめのホテル
-
-
住所
625-0036 京都府 舞鶴市浜18
地図をみる -
最寄駅
東舞鶴 駅 (JR 小浜線 / JR 舞鶴線)
徒歩12分
-
住所
625-0036 京都府 舞鶴市浜18
-
-
住所
625-0057 京都府 舞鶴市南浜町20-5
地図をみる -
最寄駅
東舞鶴 駅 (JR 小浜線 / JR 舞鶴線)
徒歩2分
-
住所
625-0057 京都府 舞鶴市南浜町20-5
-
-
住所
625-0035 京都府舞鶴市字溝尻小字浜田150-11 まなびあむ 4F
地図をみる -
最寄駅
東舞鶴 駅 (JR 小浜線 / JR 舞鶴線)
徒歩15分
-
住所
625-0035 京都府舞鶴市字溝尻小字浜田150-11 まなびあむ 4F
海の京都と呼ばれる舞鶴は、自然豊かでのどかな景色と海軍ゆかりの近代文化、そして海産物を中心としたグルメが楽しめるまちです。古都・京都とは違う、初めての文化を体験しに足をのばしてみませんか。
※本記事の情報は2023年6月時点のものです。最新の情報は公式サイト等でご確認ください。
松田きこ、木村桂子、都志リサほか、関西に精通した女性ライターチーム。食べること、飲むこと、旅することが大好き! 自ら体験した楽しい情報を発信しています
- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。