
京都・烏丸御池のランドマークともいえる、大正時代のレトロなビルを改築した施設「新風館」がリニューアルオープンしました。歴史的な建物の良さを生かしつつ、京都らしいテイストを取り入れた新感覚のホテル、映画館、ショップからなる複合施設に、関西初や限定商品が続々と登場。注目の施設や店舗を一挙ご紹介します。
撮影:フォワードストローク
- 目次
-
- ■新風館とは
- ■隈研吾氏監修「エースホテル」がアジア初上陸
- ■観光ついでに寄りたい、和を楽しむレストラン
- 1)お茶と酒 たすき 新風館
- 2)ぎょうざ処 亮昌
- 3)green bean to bar CHOCOLATE
- 4)DIG THE LINE BOTTLE & BAR
- 5)CAFÉ KITSUNÉ KYOTO ShinPuhKan
- 6)天ぷら「天寅」/2020年6月22日(月)オープン
- 7)くずし鳥割烹スエヒロガリ△京都/2020年7月1日(水)オープン
- ■限定品選びも楽しい専門店
- 1)BEAMS JAPAN
- 2)TRAVELER’S FACTORY KYOTO
- 3)本と野菜 OyOy
- 4)MAISON KITSUNÉ KYOTO ShinPuhKan
- 5)uka store
- 6)グローブスペックス京都店
- 7)JOHN SMEDLEY(ジョン スメドレー)
- 8)(THISIS)SHIZEN
- 9)Pilgrim Surf+Supply(ピルグリム サーフ+サプライ)
- 10)bonjour records
- 11)Y. & SONS
- 12)LE LABO KYOTO
- 13)1LDK
- 生まれ変わった新風館で京都らしさを探してみて
■新風館とは
もともとこの場所には、1926年に竣工した旧京都中央電話局がありました。電話局としての役目を終え、2001年に商業施設「新風館」がオープンし、市民に親しまれてきました。再開発のために、2016年に一旦閉館。新たなコンセプトのもと、2020年6月に新しい新風館がオープンしたのです。

新しい新風館は、1983年に京都市指定・登録文化財第一号に指定された価値ある建物を活かすべく、もともとの保存棟は3階建て部分を残し、7階建ての新築棟との間にパティオを設けています。緑豊かなパティオの両側にショップが並ぶ開放的な空間は、ここが都心だということを忘れそうな雰囲気です。
1階にはグルメ、ファッション、雑貨などが20店舗、地下にはシネマ「アップリンク京都」、エースホテル京都は1階がロビー、旧棟の2階と3階、新築棟の2階から7階に客室があります。地下鉄・烏丸御池駅直結という便利さとも相まって、ますます注目のスポットになっています。
■隈研吾氏監修「エースホテル」がアジア初上陸

新風館の中核となるエースホテルは、アメリカ・シアトルで1999年に創業。もともとアーティストが創作や公演のあとに泊まれる宿、として生まれました。そのため、随所にアートとその地域の特徴を生かしたデザインが施されています。
新風館のコンセプトである「『伝統』と『革新』の融合」を表現しながら、クリエイティブな顧客が満足できる施設とサービスを提供します。現在、アメリカに8店、イギリスに1店があり、アジアでは京都が初出店となります。新風館の開業に合わせて6月11日(木)から宿泊や宴会、レストランをプレオープンし、2020年後半にグランドオープン予定です。

エースホテル京都のデザインは、エースホテルの内装デザインはコミューンデザイン、外観デザインとロビーの木組みは、建築家・隈研吾氏が監修。旧京都中央電話局の一部を活用した旧棟と新築棟からなります。「East Meets West」というコンセプトのもと、東洋と西洋のフュージョンが特徴的です。
ロビーの天井には、京都の杉を使った木が組みこまれ、照明のやわらかい光を反射しています。テーブルや椅子がたくさんあって、Wi-Fiと電源が自由に使えます。これがエースホテルらしいところで、誰もが利用できるパブリックスペース的な考え方で、地域のコミュニティの場であるとともに、この街を訪れるビジネスパーソンに快適な空間を提供しています。

館内いたるところにアート作品が展示されています。


館内に2部屋ある「たたみスイート」は布団で寝る部屋。60平方メートルと広々したスペースに、雲をイメージした天井照明、壁には柚木沙弥郎(ゆのき・さみろう)のアート。レコードを聞きながら豊かな気分で過ごせそうです。
日本式の深めのバスタブやアート作品が設置された客室は、9タイプ、全213室。部屋によっては、レコードプレーヤーと邦楽洋楽のレコードが置いてあったり、ギターがあったり、楽譜が置いてあったのも驚きです。壁には現代アート、ティーグッズは日本の陶器、アメニティもスタイリッシュで、素敵な空間です。
-
エースホテル京都
- 住所 〒604-8185 京都府京都市中京区姉小路通東洞院西入車屋町245-2
- 電話 075-229-9000
営業時間:IN 15:00~24:00、OUT ~12:00
定休日:無休
■観光ついでに寄りたい、和を楽しむレストラン
店はすべて新風館の1階に集約されています。飲食店は、地元の「ぎょうざ処 亮昌」のほかに、新業態、関西初、京都初が5店舗。その他の店も、関西初や京都初出店ばかり。天ぷら「天寅」、ビューティコスメの「ウカストア」、植物と軽食の「ディスイズシゼン」、本と野菜料理の「オイオイ」といった新業態も、とっても刺激的です。
1)お茶と酒 たすき 新風館

かき氷で知られる和のカフェ、たすきの新風館限定のメニューは、京都の素材やお酒を使った大人向けのかき氷。煎茶ジンライムなど、昔ながらのかき氷の概念をくつがえすようなオリジナリティある味を楽しめます。お茶のカクテルや京都のクラフトビールなどもあります。
2)ぎょうざ処 亮昌

京都・高辻で創業した、京都の食材を使った「和ぎょうざ」の店です。餡には伏見の「キャベツ」、伝統野菜の「九条ねぎ」、そして霜降り豚の「京の都もち豚」が入っています。かつおだしをベースに、味噌を加えたまろやかな味を、京都らしい醤油ダレで味わいます。
3)green bean to bar CHOCOLATE

世界中から厳選したカカオ豆で丁寧に作るオリジナルチョコレートの店。新風館限定チョコは、「京都-羅臼昆布-」。京都の老舗「うね乃」の天然の昆布だしを加えて、カカオの味に深みをもたせています。甘みのあとにふわっと香る昆布の風味が、ふくよかな余韻を残します。
4)DIG THE LINE BOTTLE & BAR

ずらりと並ぶヨーロッパのクラフトビールは、ビール好きにはたまらない珍しいものばかり。ブルワリーから樽詰めで輸入したクラフトビールはタップで注いで新鮮な泡と共にいただきます。樽詰めのビールはオリジナルの缶に入れてテイクアウトも可。防水レザーのオリジナル缶ホルダーも販売中。
5)CAFÉ KITSUNÉ KYOTO ShinPuhKan

「MAISON KITSUNÉ KYOTO ShinPuhKan」に併設されたカフェは、関西初の出店。限定メニューは、日本茶ラテシリーズ。宇治抹茶を使ったオリジナルブレンド抹茶のラテ、ほうじ茶や玄米茶を使ったラテは、茶どころ京都ならではの味わいです。
6)天ぷら「天寅」/2020年6月22日(月)オープン

「天ぷら」をアラカルトで気軽な立ち飲みスタイルで。天ぷらコースはテーブル席でゆっくりと食べられます。限定メニューの変わり衣の七色天丼は、魚介、鶏、野菜を七色の衣で揚げたカラフルなどんぶり。オマール海老のテールを一本丸ごと揚げた天ぷらもおすすめです。
7)くずし鳥割烹スエヒロガリ△京都/2020年7月1日(水)オープン

東京・中目黒の人気焼鳥店が関西初出店。フレンチ割烹コースはワインで、鶏割烹コースは日本酒で、鶏料理を楽しめます。ミシュランのビブグルマンに掲載された職人技は、なるほど!の味。
■限定品選びも楽しい専門店
パティオの両側を中心に、東京にしかなかった「ビームス ジャパン」をはじめ、ファッションやライフスタイルショップも個性的な店が並んでいます。どの店も京都らしいテイストのものや、新風館限定品をそろえています。
1)BEAMS JAPAN

2016年、東京・新宿にオープンした「BEAMS JAPAN」の西日本初となる店で、ここだけの京都らしい限定アイテムがたくさんあります。オリジナルウォッチは、“六時”の部分に“京”の文字が隠れるようにデザインし、深い金色の文字盤にインデックスの漢数字という和と遊び心が融合した一品。
2)TRAVELER’S FACTORY KYOTO

毎日を旅するように過ごす、そんな暮らしを演出する雑貨はシンプルで機能的でおしゃれ。「トラベラーズファクトリー」の関西出店を心待ちにしていた人は多いでしょう。京都、新風館の文字が入ったトラベラーズノートは、旅行メモにも普段使いにも、使いやすくてデザイン性にも優れています。
3)本と野菜 OyOy


オーガニック農産物を扱う京都の「坂ノ途中」と、書店や本棚の専門店を展開する東京の「鴎来堂」のコラボレーションが実現。旬の有機野菜をたっぷり使ったスープを中心にした食事は、ベジタリアンにもビーガンにも対応。壁側の書架が本屋さんで、食を中心とした本が並んでいます。
4)MAISON KITSUNÉ KYOTO ShinPuhKan

オープン記念の限定アイテムは、人気のショッパーデザインをあしらったTシャツとスウェット。厚手の綿生地でしっかりとした着心地、おしゃれなシルエットで、細部までこだわって国内で製造したウエアです。
5)uka store

サロン発のホームケアプロダクトを揃え、トータルビューティコーディネーターがアドバイス。京都店だけの限定商品もあり。
6)グローブスペックス京都店

アンティークから最先端デザインまで多彩なアイウェアのセレクトショップ。視力チェックや調整などの技術サービスもあり。
7)JOHN SMEDLEY(ジョン スメドレー)

1784 年に創業。イギリスのファインゲージニットウェアブランドが京都初出店。ファッション性の高いワードローブを提案。
8)(THISIS)SHIZEN

日本の在来種を中心とした植物、日本の土で焼いた器、自然農法の素材を使った食・茶・酒、そしてArtを展開。
9)Pilgrim Surf+Supply(ピルグリム サーフ+サプライ)

NY・ブルックリン発のセレクトショップ。“自然と都会のデュアルライフ” をコンセプトにした人気店。日本国内2号店目。
10)bonjour records

1996年に東京・代官山にオープンし、ジャンル・国籍を問わず良いものをセレクトし、発信するセレクトショップ。
11)Y. & SONS


“メンズきものテーラー”がコンセプトの東京・神田明神鳥居横Y. & SONSが京都初出店。革新的なきもののコーディネートを提案。
12)LE LABO KYOTO

NY発のパフューマリー「ル ラボ」の京都の旗艦店。店内でパフュームを調合し、オリジナルの香りを楽しめるメイドトゥオーダー。
13)1LDK

「日常の中の非日常」をコンセプトに新しいスタンダードを提案する、東京・中目黒発のメンズ・レディスセレクトショップ。
生まれ変わった新風館で京都らしさを探してみて
レトロモダンな建物、自然の景観そのもののパティオ、パティオから見える空、生まれ変わった新風館は、その空間を見るだけでも楽しくて、とても居心地のいい場所です。店舗は話題の店ばかりで、それぞれが企画している新風館限定の商品は、京都らしいアイテムがずらり。選ぶ楽しみが満載の新風館にぜひ行ってみましょう。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策として、新風館に入る際にサーモグラフィカメラでの検温、手指のアルコール消毒をお願いしています。また、各店舗でもアルコール消毒や密にならないように入店制限も行っています。
※本記事の情報は2020年6月時点のものです。
-
新風館
- 住所 〒604-8172 京都府京都市中京区烏丸通姉小路下ル場之町586-2
問い合わせ: https://shinpuhkan.jp/ ※施設WEBサイトでご確認ください
営業時間:[SHOPS]11:00~20:00、[RESTAURANT]11:00~23:00 ※各店舗の営業時間は施設WEBサイト等でご確認ください
定休日:不定休
松田きこ、木村桂子、都志リサほか、関西に精通した女性ライターチーム。食べること、飲むこと、旅することが大好き! 自ら体験した楽しい情報を発信しています
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
【2024年11月】旬を迎える紅葉狩り、イルミネーション&クリスマスイベント、そして秋の花火大会も!関西近郊イベント&お祭り情報
by: 木村かおり
-
古都奈良で日本の伝統文化や歴史を巡る特別な旅を
-
土曜・日曜・祝日に京都市を旅行する観光客は必見!2024年6月に運行開始した「観光特急バス」で人気観光地の“清水寺”や“銀閣寺” にスムーズに到着!
-
空港アクセス抜群「OMO関西空港」食も遊びもリラックスも叶える宿泊完全ガイド
by: 株式会社ウエストプラン
-
2025年関西の新スポット9選|大阪・関西万博や、梅田、難波などに続々オープンの注目施設
by: 島田みゆ
-
「ニンテンドーミュージアム」がついにオープン!最寄り駅や宇治の観光スポット、旅行計画のコツを攻略しよう
by: LIVE JAPAN編集部