清水寺がある京都・東山エリアには、太閤・豊臣秀吉を祀る「高台寺」や秀吉の妻「ねね」が晩年を過ごした「圓徳院」など、のんびりと歩いて巡れる観光名所がたくさん。どこも秋の紅葉や春の桜など季節の移ろいを感じさせてくれ、情緒は満点です。また、お茶や着物体験ができるお店や、おいしい食事ができる店もあるので、観て食べて、京都の文化を学びましょう。
【清水寺】清水の舞台で有名なお寺でご利益を
778年に京都の東にある音羽山(おとわやま)で草創された「清水寺」。京都市街が見渡せる清水の舞台をはじめ、約31mの高さを誇り、重要文化財にも指定されている三重塔など見所が満載で、秋は紅葉、春は桜に包まれる光景も見事です。
また、「黄金水」「延命水」と呼ばれる水が3筋に分かれている「音羽の滝」は、それぞれに「恋愛」「学業」「健康(長寿)」にご利益があると言われ、連日多くの観光客が訪れています。
【高台寺】臥龍池に映る紅葉が美しいお寺
清水寺から二年坂を降り、ねねの道を進むと「高台寺」があります。
1606年に太閤豊臣秀吉の冥福を祈るために、秀吉の正室の「ねね」が建立したのがはじまり。秀吉との思い出深い観月台や茶室など見所はありますが、春、夏、秋に行われるライトアップがおすすめです。
江戸時代を代表する大名茶人・小堀遠州(こぼりえんしゅう)が作ったと伝わる庭にある「臥龍池(がりょうち)」に、光に照らされた紅葉が映り込む姿は、まるで鏡のようです。
【圓徳院】北政所「ねね」が余生を過ごした寺院
高台寺からねねの道を挟んだ向かい側にある「圓徳院」は太閤豊富秀吉の正室である「北政所(きたのまんどころ)・ねね」を祀る寺院です。
秀吉が死んだあと、「ねね」が没するまで19年を過ごした寺で、伏見城の庭を移した豪快な石組みの北庭や、長谷川等伯(はせがわとうはく)による「山水図襖(さんすいずふすま)」などが見学できます。春、夏、秋は、高台寺と同じ時期にライトアップも行われ、光の包まれた夜の庭も情緒があります。
【将軍塚青龍殿】大舞台から京都市街が一望できる
京都・東山山頂にある「将軍塚青龍殿」は、青蓮院の「飛び地」境内です。「飛び地」とは本堂がある境内から離れた場所にある境内のこと。2014年に国宝の青不動を祀るため建立され、新名所として多くの観光客が訪れています。
また、青龍殿の建立にあわせて清水寺の舞台の4.6倍の広さの大舞台を新設。京都市街はもとより大阪近郊まで見渡せる絶景スポットとしても人気です。清水寺からは近いですが、山頂にあるのでタクシーを利用するのがオススメです。
【茶道体験 和】先生指導のもと、自分で点てる抹茶は格別
清水寺から徒歩10分、二年坂の麓にある「神田竹細工店」の2階にある「和(なごみ)」は、茶道体験ができる施設です。
日本の文化となった茶の歴史や茶道についての説明と先生によるお点前実演のあと、自分でお茶を点てることができます。
創業150年余りの「祇園辻利」の抹茶を清水焼の茶碗で点て、清水寺御用達の「局屋立春(つぼやりっしゅん)」の菓子と共にいただく贅沢な時間が過ごせます。
-
京都・茶道体験 和
-
住所
605-0826 京都府京都市東山区桝屋町349ー7 神田竹細工店2F
-
最寄駅
祇園四条 駅 (京阪本線)
徒歩16分
- 電話 075-205-4538
-
住所
605-0826 京都府京都市東山区桝屋町349ー7 神田竹細工店2F
【きものレンタル 夢京都 高台寺店】着物に着替えて、京都の街を歩こう
清水寺から一年坂を下った「高台寺」の南側、維新通りに面した「きものレンタル 夢京都 高台寺店」では、着物をレンタルして町歩きが楽しめます。
レトロ、キュート、アンティークなどさまざまな柄の着物が用意されているうえ、帯や草履など必要なものはすべてレンタルできるので手ぶらでOK。また、荷物を預かってもらいホテルで着物を返せる「ホテル返却」や、系列の別のお店に返せる「他店舗返却」など、返却の移動時間を気にしなくていいのもおすすめです。
※感染症対策のため、スタッフはマスク着用、換気・消毒を徹底。お客様にもマスク着用・検温・入店時の手の消毒をお願いしています。
-
きものレンタル夢京都 高台寺店
-
住所
605-0826 京都府京都市東山区桝屋町362-5 ますや2F
-
最寄駅
祇園四条 駅 (京阪本線)
徒歩15分
- 電話 075-541-4630
-
住所
605-0826 京都府京都市東山区桝屋町362-5 ますや2F
【京都錦市場商店街】京都の台所で、食べ歩きを楽しむ
京都の台所として知られる「錦市場」は、四条通の1本北側の錦小路通にあり、寺町通と高倉通の約390mにわたって130以上の店舗が軒を連ねる商店街です。
京野菜など京都の旬の食材をはじめ、湯葉やだしまきなどさまざまな食品が販売されています。コロッケやソフトクリームなどのほか、串に刺した鰻やタコなど気軽に食べられるものもたくさん。錦の名前にちなんで、赤緑黄の錦の色をした鮮やかなアーケードも見どころです。
【京のおへそ 錦店】鶏白湯スープの珍しいおでんが名物
錦市場から御幸町通り(ごこまちどおり)を北に進んだ場所にある「京のおへそ 錦店」は、鶏白湯スープで炊いた「おでん」が名物の居酒屋です。
手羽先や鶏ガラをじっくり煮込んだスープにカツオベースの出汁を合わせ、京都の地野菜などを煮込んだオリジナルの「おでん」1個220円〜(税込)はあっさりなのにコクがあります。また、静岡県のさばを使用したさば寿司1個275円(税込)も売り切れ必至の人気品。
和の情緒漂う店内は、カウンターやテーブル席、座敷もありカップルでも団体でも利用できます。
-
京のおへそ 錦店
- 住所 京都府京都市中京区御幸町錦上ル船屋町386
-
最寄駅
阪急京都線 河原町駅 徒歩7分
- 電話 050-3468-7956
営業時間:17:00~24:00
定休日:水曜日
【京都祇園 天ぷら 八坂 圓堂】コースで味わう揚げたての京風天ぷら
1885年に創業した「京都祇園 天ぷら 八坂 圓堂(えんどう)」は、清水寺から建仁寺に行く道中に位置しています。
名物のとうもろこしの天ぷらや、こだわりの活車海老の天ぷらをはじめ、旬の魚介や京野菜、山菜など多彩。昼は、先付けに天ぷら10品などがついた、お昼の天ぷらコース「葵(あおい)」6,655円(税込) 、夜は天ぷらづくし「六波羅(ろくはら)」12,100円(税込)など、1品1品揚げたてで登場するコースが楽しめます。
-
京都祇園 天ぷら 八坂 圓堂健康・安全に関する取り組み実施中
-
住所
605-0811 京都府京都市東山区八坂通東大路西入ル小松町566
-
最寄駅
祇園四条 駅 (京阪本線)
- 電話 075-551-1488
-
住所
605-0811 京都府京都市東山区八坂通東大路西入ル小松町566
【京甘味 文の助茶屋 本店】ぷるんぷるんの「わらびもち」と甘酒で癒される
清水寺から三年坂を下った、八坂の塔の手前にある「京甘味 文の助茶屋 本店」は明治時代末期に落語家である「桂文之助」が開業した老舗茶屋です。
伝統の製法で手作りされる「わらびもち」は、ぷるんぷるんの食感とほんのりと香るニッキがポイント。また、創業以来受け継がれた技法で作る「甘酒」も人気で、わらびもちと甘酒で、清水散策の疲れを癒す時間が過ごせます。
「清水寺」から「高台寺」に続く二年坂や三年坂は、お土産物店などが多く、歩くだけでも楽しいエリア。さらに祇園や錦小路まで足を延ばすと、グルメスポットがたくさん。あれもこれもと観ていては1日では回りきれないので、計画をたてて効率よく楽しんでださいね。
※新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響により、営業時間の変更や臨時休業、サービス内容の変更をしている場合があります。
Text by:株式会社エフィール
- エリア
- カテゴリ
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。
-
【2024年10月】ハロウィンイベントやリアル脱出ゲーム、関西が誇る秋の伝統行事まで!関西近郊のイベント&お祭り
by: 木村かおり
-
土曜・日曜・祝日に京都市を旅行する観光客は必見!2024年6月に運行開始した「観光特急バス」で人気観光地の“清水寺”や“銀閣寺” にスムーズに到着!
-
「ニンテンドーミュージアム」がついにオープン!最寄り駅や宇治の観光スポット、旅行計画のコツを攻略しよう
-
相撲発祥の地、奈良・葛城で歴史探訪。 「當麻曼荼羅」はじめ貴重な文化財を巡る
-
空港アクセス抜群「OMO関西空港」食も遊びもリラックスも叶える宿泊完全ガイド
by: 株式会社ウエストプラン
-
古都奈良で日本の伝統文化や歴史を巡る特別な旅を