
札幌を含む北海道の主要部・道央エリアには、魅力的なスポットがたくさんあります。新千歳空港に到着後、レンタカーを借りてすぐにドライブを始められ、旅の限られた時間を有効活用できるのも魅力的。
今回は北海道の人気エリア、洞爺・室蘭・登別を中心に、写真を撮りたくなるような絶景から、登山やカヌーなどのアクティビティ、歴史や文化を学べる施設、テーマパーク、水族館にグルメまで老若男女問わず楽しめるスポットを幅広くご紹介します。
1日目 旅の始まり!新千歳空港から支笏湖へ

レンタカーに乗って新千歳空港を出発! まずは国道36号、道道16号を走り、支笏湖方面へ向かいます。支笏湖の南にある活火山・樽前山は、車で7合目まで行くことができ、そこから東山山頂まで約50分と、初心者でも気軽に登れる山です。登山道や山頂から雄大な自然と支笏湖の絶景を堪能しましょう。

下山後は、支笏湖ビジターセンターで支笏湖の自然について学んだり、湖畔の散策や水上アクティビティを楽しんだりして、夜は湖畔のホテルに宿泊を。
-
-
住所
066-0281 北海道 千歳市支笏湖温泉
地図をみる -
最寄駅
恵庭 駅 (千歳線)
-
住所
066-0281 北海道 千歳市支笏湖温泉
2日目 壮瞥町から洞爺湖温泉へ

支笏湖を出発し、国道453号を走り洞爺湖へ向かいます。途中、果物の産地として有名な壮瞥町で果物狩りを体験。観光農園「そうべつくだもの村」にはたくさんの果樹園があり、プラムやブドウ、リンゴなど季節によってさまざまな果物が楽しめます。
果物狩りの後は「有珠山ロープウェイ」へ向かいましょう。

ゴンドラの大きな窓から見る昭和新山と洞爺湖の空中からの大パノラマは絶景の一言。頂上の展望台からは、眼下に広がる田園風景と地域のシンボル・昭和新山や洞爺湖が一望できます! 夜は洞爺湖温泉で宿泊しましょう。
-
そうべつくだもの村
- 住所 〒052-0101 北海道有珠郡壮瞥町字滝之町485
電話番号:0142-66-2333(事務局)
営業時間:9時~17時(各園の収穫状況により異なる)
定休日:なし
-
有珠山ロープウェイ
- 住所 〒052-0102 北海道有珠郡壮瞥町字昭和新山184-5
- 電話 0142-75-3113
営業時間:8時~18時(季節により変動あり)
定休日:冬期間整備点検のため運休あり
※新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、6/30まで臨時休業中。
(詳しくは公式ホームページを参照 http://usuzan.hokkaido.jp/ja/)
-
-
住所
049-5721 北海道 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉 21
地図をみる -
最寄駅
洞爺 駅 (室蘭本線)
-
住所
049-5721 北海道 虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉 21
3日目 洞爺湖をエンジョイ!

旅の3日目は洞爺湖を遊びつくす1日です。自転車をレンタルしてサイクリングを楽しんだり、カヌー体験をしたり。また、遊覧船で湖の中心の「中島」へ行くのもおすすめです。たくさん遊んだ後はカフェでひと休み。湖畔の「とうや水の駅」付近には、ランチやティータイムにぴったりのおしゃれなカフェが多くあります。温泉が好きなら、湖畔のあちこちにある宿泊施設の日帰り入浴を巡り、お湯を比べるのも楽しいです。

夜には、例年4月下旬から10月にかけて毎日「洞爺湖ロングラン花火大会」が開催されます。湖上から打ちあがる美しい花火は見逃せません。
-
洞爺湖
- 住所 〒049-5721 北海道虻田郡洞爺湖町洞爺湖温泉
電話番号:0142-75-2446(一般社団法人 洞爺湖温泉観光協会)
※新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う、レジャーの臨時休業や、イベント日程の変動などさまざまな影響があります。詳しくは洞爺湖温泉観光協会公式ホームページより各関連サイトをご確認ください。
https://www.laketoya.com/
4日目 絶景からグルメまで、室蘭を満喫

洞爺湖を出発して噴火湾側へ出て、海沿いの国道37号・道道779号を室蘭方面へドライブ。まずは全長1,380mある美しい吊り橋「白鳥大橋」を渡り、水平線が丸く見える「地球岬」や断崖絶壁の「トッカリショ」を観光しましょう。


夜は、ナイトクルージングで幻想的な「工場夜景」を堪能。鉄鋼業や造船業で発展してきた「ものづくりのまち」ならではの風景です。

そして室蘭でぜひ味わっておきたいのは「室蘭やきとり」。やきとりなのに豚肉を使うのが特徴の、郷土の味です。

-
白鳥大橋
- 住所 〒050-0067 北海道室蘭市陣屋町〜祝津町
電話番号:0143-23-0102(一般社団法人室蘭観光協会)
※新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う施設の閉鎖などの情報は、室蘭観光協会公式ホームページをご確認ください。http://muro-kanko.com/
-
地球岬
- 住所 〒051-0003 北海道室蘭市母恋南町4丁目77
-
トッカリショ
- 住所 〒051-0003 北海道室蘭市母恋南町3丁目
-
スターマリン株式会社
- 住所 〒051-0036北海道室蘭市祝津町1丁目127-12
- 電話 0143-27-2870
営業時間などは、時期により変動があるため公式ホームページ参照
http://www.muro-nc.com/night_cruising.html
-
-
住所
050-0074 北海道 室蘭市中島町3-5-10
地図をみる -
最寄駅
東室蘭 駅 (室蘭本線 / 室蘭本線 / 室蘭本線(室蘭方面))
徒歩4分
-
住所
050-0074 北海道 室蘭市中島町3-5-10
5日目 温泉地・登別で江戸時代へタイムトリップ

国道36号を走り、北海道有数の温泉地・登別へ向かいます。人気スポット「登別伊達時代村」は、江戸時代の町並みや文化を再現したテーマパーク。

村内の劇場で忍者ショーや花魁ショーを観たり、貸衣装を着て風情あふれる街を散策したり、手裏剣投げやこけしの色付けを体験したりと、1日中楽しめます。


今宵の宿泊は登別温泉。いたるところにある「鬼像」を探すなど、温泉街散策を楽しんで。「地獄谷」や「のぼりべつクマ牧場」を観光するのもおすすめです。


-
登別伊達時代村
- 住所 〒059-0463 北海道登別市中登別町53-1
- 電話 0143-83-3311
営業時間:夏期9時~17時、冬期9時~16時
定休日:なし
※新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、現在臨時休業中。営業再開日、営業時間等につきましては公式ホームページをご覧ください。http://edo-trip.jp/
-
登別地獄谷
- 住所 〒059-0551 北海道登別市登別温泉町無番地
電話番号:0143-84-3311(一般社団法人 登別国際観光コンベンション協会)
※新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う施設の閉鎖などの情報は、登別国際観光コンベンション協会公式ホームページをご確認ください。
http://noboribetsu-spa.jp/
-
-
住所
059-0551 北海道 登別市登別温泉町200-1
地図をみる -
最寄駅
登別 駅 (室蘭本線)
-
住所
059-0551 北海道 登別市登別温泉町200-1
-
-
住所
059-0551 北海道 登別市登別温泉町21
地図をみる -
最寄駅
登別 駅 (室蘭本線)
-
住所
059-0551 北海道 登別市登別温泉町21
6日目 アイヌの歴史と文化に触れよう

午前中は、海沿いをドライブして登別の東隣の白老町へ向かい、アイヌ文化の振興・発展の拠点「ウポポイ(民族共生象徴空間)」へ。「国立アイヌ民族博物館」で歴史や文化を学び、「国立民族共生公園」では、アイヌ古式舞踊の上演や伝統芸能体験、食文化体験や伝統工芸品の製作体験等を通じてアイヌ文化を体感することができます。
※コロナ対策の観点からプログラム内容は一部変更、中止となる場合があります。

そして昼食に白老名物・白老牛を堪能して登別へ戻り、人気の水族館「登別マリンパークニクス」へ。

イルカやアシカのショーやペンギンのパレード、イワシの大群に圧倒される巨大水槽など見どころがたくさん!6日目も登別温泉に泊まりましょう。


-
ウポポイ(民族共生象徴空間)
- 住所 〒059-0902 北海道白老郡白老町若草町2丁目3
- 電話 0144-82-3914
営業時間:9時~ ※閉園時間は時期により異なるため公式ホームページをご覧ください
閉園日:⽉曜⽇(祝日または休日の場合は翌日以降の平日)および 年末年始(12⽉29⽇〜1⽉3⽇)
※2020年オープン(新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、オープン延期中。詳細は公式ホームページをご覧ください)https://ainu-upopoy.jp/
-
登別マリンパークニクス
- 住所 〒059-0492 北海道登別市登別東町1丁目22
- 電話 0143-83-3800
営業時間:9時~17時(最終入園16時30分)
※新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、5/31まで臨時休業中。営業再開につきましては公式ホームページをご覧ください。https://www.nixe.co.jp/
7日目 緑色の渓谷で感動体験

登別温泉を出発し、一路東へ。緑豊かな苫小牧郊外にある、緑の苔で覆われた渓谷「樽前ガロー」に立ち寄り、神秘的な美しさを写真に収めましょう。写真のようなアングルで撮影したいなら、長靴や防水性のある服は必須アイテムです。
苫小牧の名物グルメ・ホッキカレーで腹ごしらえしたら、国道36号を千歳までドライブ。日本最大級の淡水魚水族館「サケのふるさと千歳水族館」でサケの仲間や世界各地の淡水魚を観察し、そのまま千歳市内で一泊します。
-
-
住所
066-0062 北海道 千歳市千代田町5-3-1
地図をみる -
最寄駅
千歳 駅 (千歳線)
徒歩5分
-
住所
066-0062 北海道 千歳市千代田町5-3-1
-
-
住所
066-8637 北海道 千歳市北栄2-2-1
地図をみる -
最寄駅
千歳 駅 (千歳線)
徒歩9分
-
住所
066-8637 北海道 千歳市北栄2-2-1
-
-
住所
066-0062 北海道 千歳市千代田町7-1789-3
地図をみる -
最寄駅
千歳 駅 (千歳線)
徒歩4分
-
住所
066-0062 北海道 千歳市千代田町7-1789-3
8日目 千歳エリアでのんびり観光

帰国日の前日は、空港近郊の千歳エリアでのんびり過ごしましょう。「ノーザンホースパーク」では、乗馬をして馬と触れ合ったり、ポニーによる愉快なショーを見たりして楽しめます。園内のレストランではランチにバーベキュー料理が食べられるのも魅力。


「キリンビール北海道千歳工場」で工場見学をするのもおすすめです。原料からパッケージングまでビールづくりの工程を学び、最後には試飲もできます!駐車場があるため車での来場も可能ですが(運転される方の飲酒は法律で禁止されています)、試飲を楽しむなら公共交通機関の利用がおすすめです。JR長都駅から徒歩で向かうか、土日祝はJR千歳駅から運行している無料シャトルバスを利用しましょう。


-
ノーザンホースパーク
- 住所 〒059-1361 北海道苫小牧市美沢114-7
- 電話 0144-58-2116
営業時間:4/15~11/5 9時~17時、11/6~4/9 10時~16時
定休日:4/10~4/14
※新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、現在臨時休業中。営業再開につきましては公式ホームページをご覧ください。https://www.northern-horsepark.jp/
-
キリンビール北海道千歳工場
- 住所 〒066-8711 北海道千歳市上長都949-1
- 電話 0123-24-5606
営業時間:9時〜17時(電話受付)※休館日を除く
定休日:月曜日(祝日の場合は営業、次の平日が休館)、年末年始 ※その他臨時休業あり。詳しくは、お問い合わせください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、現在臨時休業中。営業再開につきましては公式ホームページをご覧ください。https://www.kirin.co.jp/entertainment/factory/chitose/
9日目 旅のゴール!新千歳空港へ

楽しい旅もあっという間、いよいよ最終日です。新千歳空港にはさまざまなショップや飲食店のほか、遊べるミュージアムや温泉などもあるので、早めに向かい、空港内を満喫するのもおすすめです。もし、飛行機の時間が遅めならば、前日の千歳観光の予定をいくつか最終日に回してもいいでしょう。
道央エリアだけでも、たくさんの魅力に溢れるスポットが見つかります。北海道の旅は移動に時間がかかりがちなので、余裕を持ってじっくり観光しましょう!
Text by:みんなのことば舎
※価格やメニュー内容は変更になる場合があります。
※特記以外すべて税込み価格です。